岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



124 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234567次へ>>
ここから本文です。
2023年6月8日

岐阜市の個人情報保護制度のあらまし html

ることができます。※死者の情報の開示請求 死者の死亡時の親権者、死者の配偶者、子及び父母、死者の相続人等が本人の個人情報として死者の情報を開示請求することがで…

2025年7月1日

市の歴史 html

(市街地の8割焼失 死者863人) 1946(昭和21)岐阜駅前にハルピン街ができ始める(駅前問屋街の始まり) 1949(昭和24)国立岐阜大学が発足する …

2025年7月8日

令和7年上半期 火災・救急・救助統計を公表します html

に減少 火災による死者は2人、前年より1人減少、負傷者は10人で前年比2人減少 主な出火原因の1位は「たき火」、続いて「電気関係」と「こんろ」 救急概…

2025年7月7日

令和7年上半期 火災・救急・救助統計 (PDF 1.0MB) pdf

カテゴリ市政情報 > 統計 > 消防統計

4 火災による死者は 2 人、負傷者は 10 人 火災による死者は 2 人で、前年より 1 人減少となっています。 火災による負傷者は 10 人で…

2025年6月19日

令和6年版 (PDF 3.3MB) pdf

カテゴリ市政情報 > 統計 > 消防統計

7-13 火災による死者の状況 167 ○ 7-14 火災による負傷者の状況 167 ○ 7-15 年別火災状況 168~172 ○ 8-1 救急活動状況…

2024年7月9日

令和6年上半期 火災・救急・救助統計を公表します html

に減少 火災による死者は3人、負傷者は12人 主な出火原因の1位は「電気関係」、続いて「放火・放火の疑い」 救急概況 救急出場件数は569件増加…

2021年8月31日

令和3年4月28日 市長定例記者会見 html

族は悲しみの最中に、故人に関する様々な手続きを行う必要がございます。 また、「どのような手続きが必要で、どこの窓口に行けばいいのか」といった市民の皆さまの不安…

2021年8月31日

令和2年6月30日 市長定例記者会見 html

て具体的な手続きや、故人の遺品の処分など、ご遺族の手続きを、時系列でまとめております。 さらに、ご高齢のご遺族にも見やすい大きな文字を活用し、索引を設けまして…

2023年2月22日

第5回岐阜市個人情報保護審議会(令和5年2月13日) html

いる。 (委 員)死者に関する情報の安全管理措置について、実施する期間を定めることはしないのか。 (担当課)期間を限ることはしないが、ほかの文書と同様に保存…

2021年10月1日

令和3年7月30日 市長定例記者会見 html

ます。 これからも故人の遺志をしっかりと受け継ぎ、当館のさらなる進化を図ってまいります。 謹んでここに哀悼の意を表しますとともに、心よりご冥福をお祈り申し上…

2025年2月7日

資料2 懇談会の目的及び各計画の進捗状況について (PDF 612.3KB) pdf

ウンロード累計数 死者数:5人以下 死傷者数:800人以下 (2027年度) 死者数:13人 死傷者数:921人 (2022年度) 交通事故死者数…

2021年8月31日

第5回「岐阜市斎苑の運営及び合葬式墓地等に関するアンケート調査」 html

土地の確保とか多数の死者が出るこれからは困難です。合葬式墓地をはじめ樹木葬も考えて欲しいです。 合葬式墓地に抵抗はないが親の墓があれば一緒に入ろうかな、と考え…

2025年2月7日

参考資料3 岐阜市未来創生総合戦略 (PDF 2.0MB) pdf

ロード累計数 死者数:5人以下 死傷者数:800人以下 (R9年度) 死者数:13人 死傷者数:921人 (R4年度) 交通事故死者数/死傷者…

2021年8月31日

第6回岐阜市個人情報保護審議会(令和2年3月23日) html

るものとする一方で、死者及び負傷者の個人情報の提供は、その提供による不利益を上回る公益があるものとは認められないとしている理由は何か。 (担当課)災害時におい…

2025年2月17日

平成14~令和5年度顕彰者一覧 (PDF 407.7KB) pdf

る。 石田 明靖(故人) 環境保全活動 9年6ヶ月 ・教育者としての豊富な見識を生かし、岐阜市内で現在活動している「金華山サポーターズ」 や「達目洞自然の…

2025年2月26日

消防本部各課(署)の取り組み(令和6年度) (PDF 188.3KB) pdf

宅火災件数、住宅火災死者が減少するよう、研修会や広報を実施し ています。 住宅用火災警報器設置率は80%前後で推移しています。 火災原因を調査及び類似火災…

2025年3月24日

平成15年11月7日 岐阜市における補助金のあり方について(最終提言) (PDF 124.4KB) pdf

水で10,000円、死者1人につき 40,000円、負傷者1名につき20,000円を支給(り災世帯が生 活保護世帯の場合は前記の金額の5割増)というように …

2025年3月27日

第2期 岐阜連携都市圏ビジョン(第2回改定)(令和7年3月27日) (PDF 4.3MB) pdf

染が拡大し、多くの死者・重症者を出すだけでなく、移動制限や外出自粛など、社会・経済・生 活に大きな影響を及ぼした。 これまで日本経済は、新型コロナウイル…

2025年3月28日

司法・警察及び消防 (Excel 910.0KB) excel

780 総 計 死者数 7 6 5 13 8 負傷者数 1475 1027 957 908 966 人身事故件数 464 310 315 …

2025年4月7日

市勢要覧2025 (PDF 3.9MB) pdf

と姉妹都市提携 (死者245人、負傷者1,260人、家屋全半壊3,993戸、 じゅうろくプラザ(岐阜市文化産業交流センター)開館 全半焼2,343戸) 「岐…

<<前へ 1234567次へ>>