岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



32 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年10月2日

R7 提案2 子どもの頃から選挙に関心を持つ取り組みについて html

児童・生徒が、選挙を自分事と捉え、主権者として自ら考え、判断し、よりよい社会の実現に向けて行動できるように、主権者教育をさらに推進していきます。 担当部署:選…

2025年9月26日

これまでに実施した講座の様子を紹介します html

の概要とSDGsの「自分事」化の必要性について説明した後、自分たちができる身近なSDGsの取組を一緒に考えました。岐阜市立三里小学校の児童の皆さんに向けて出前講…

2025年2月26日

令和7年2月18日 市長記者会見 html

ゃいますが、なかなか自分事になっていない方もいらっしゃるということで、遊びでbou-saiということで、体験型の防災企画などを展開して、裾野を広く、多くの市民の…

2024年3月14日

令和6年2月14日 市長記者会見 html

す。 まさに、この自分事化が大事だということで、令和5年度は、オリジナルのSDGsロゴマークを作ったわけですが、令和6年度は、地方創生SDGs金融推進チームの…

2022年3月8日

令和4年3月定例会 市長提案説明 html

として、まちづくりを自分事として捉え、一緒に未来を創っていただきたいと考えております。  政策のベクトルと主要事業 こうした中、新年度におきましては、引き続…

2022年2月25日

令和4年2月9日 市長定例記者会見 html

きたいです。そして『自分事』としてこの岐阜市のまちづくりに参加していただきたい、そう思い親しみやすいものとさせていただきました。 まずポイントですが、1点目は…

2022年9月8日

未来のまちづくりアイデア共創ワークショップ html

0KB) 第1回 自分事化の促進 〈日 時〉 令和4年7月28日(木曜)18時30分から20時30分まで 〈テーマ〉 岐阜市未来のまちづくり構想について …

2025年5月26日

6月1日号 (PDF 8.6MB) pdf

カテゴリ市政情報 > 広報 > 広報ぎふ

市民一人一人が災害を自分事として捉える「b ぼ う さ い ou-saiジブンゴト化プロジェクト」を進め、災害に強いまちを目指しています。 地震や大雨によ…

2022年9月5日

令和4年8月24日 市長定例記者会見 html

ぜひこの機会に災害を自分事として、災害から命を守るための行動を市民の皆さまにも改めて考えていただき、日ごろから備えていただきたいと思います。 発表事項は以上で…

2024年11月25日

令和6年度(2024年度)上半期結果(生涯学習/女性センター) (PDF 874.9KB) pdf

心安全な避難所運営を自分事として捉えられるよう、毎回ワークを通して学ぶ場を提供した。市都市防災部都市防 災政策課と連携することで、災害時に役立つ岐阜市情報の入…

2021年10月1日

令和3年7月30日 市長定例記者会見 html

い出の写真を通じて、自分事として共感していただける機会を提供し、シビックプライドの醸成へとつなげてまいりたいというのがこの事業の趣旨でございます。 市民の皆さ…

2025年2月3日

第5回岐阜市市政モニター 「防災対策に関する意識調査」 (PDF 1.1MB) pdf

他人事」ではなく、「自分事」として捉 え、「自らの命は自ら守る」「地域住民で助け合う」という意識をより一層深めていただけるよう、 日常時も非常時も役立てるこ…

2025年3月6日

資料3 岐阜市の地球温暖化対策の進捗状況について (PDF 3.0MB) pdf

球温暖化の問題を 自分事として考えるきっかけになるイベントとして 初めて開催。 【プログラム】 日 時 令和6年11月4日(月・振替休日) 午前10時…

2025年3月6日

令和6年度 第2回岐阜市住民自治推進審議会 会議録 (PDF 514.4KB) pdf

場の担当課とは別に、自分事として興味を持ってくださっている。だか らこれから市職員としてどの課に配属されるか分からないけれども、市職員という立 場と、自分が…

2025年3月18日

市長提案 (PDF 169.8KB) pdf

て、まちづく りを自分事 じ ぶ ん ご と として捉 とら え、一緒に未来をつくっていただきたいと考えて おります。 よろしくご審議 し ん…

2025年3月28日

陳情第2号 市民と共に「いじめ」「自殺」「児童虐待」「犯罪」等を減らす取組についての陳情 (PDF pdf

子どもに地域の課題を自分事として考えさせることができることである。継続し て取り組めば、子どもの社会意識は自然に高まると考えられる。 3つ目は、自分が住ん…

2023年11月10日

令和5年度 第2回 岐阜市未来のまちづくり懇談会 議事録 (PDF 181.5KB) pdf

い な」ではなく、自分事として考え、意見を出してもらう場づくりが大切だと思う。 ・人材育成全般に言えることだが、例えば防災分野において防災士育成講座の受講…

2024年8月7日

8月15日号 (PDF 8.9MB) pdf

カテゴリ市政情報 > 広報 > 広報ぎふ

まれ育った街について自分事として考え、 思いを表現する貴重な機会です。  事前に、市役所見学が行われますが、市長室にも子ども達が来て くれました。市長室で…

2023年7月4日

資料3-1 岐阜市の環境施策について (PDF 1.3MB) pdf

影響や対策について、自分事として考えるきっかけにな ることを意図して、市民向け啓発動画を制作し、各種イベントをはじめ、市内企業にも 広く発信するとともに、小…

2023年8月30日

令和5年8月28日付け 支払遅延事案等を受けた調査及び不適正事務執行再発防止本部 報告書 (PDF pdf

カテゴリ市政情報 > 内部統制

ない対岸の火事と思い自分事でなかった、 法令違反等行為の理解が不足していた、ルールを守るという規範意識が希薄であった、事案 の有無確認を十分に注意して行わな…

<<前へ 12次へ>>