岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



55 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2021年9月1日

(1)重要無形民俗文化財「長良川の鵜飼漁の技術」保存活用計画の認定について (PDF 283.3KB pdf

民俗文化財「長良川の鵜飼漁の技術」(平成27年 3月 2日指定) の保存活用計画を令和 2年度に作成。 ・国の文化審議会(令和 3年 7月16日開催)の…

2025年3月5日

令和7年3月定例会 市長提案説明 html

ため、さる2月1日、鵜飼漁と海女漁を有する5市により「伝統的漁撈(ぎょろう)文化ユネスコ登録推進協議会」を設立いたしました。 今後、本協議会の活動を通じて、ユ…

2025年7月1日

市の歴史 html

平成27)「長良川の鵜飼漁の技術」が国の重要無形民俗文化財に指定 『「信長公のおもてなし」が息づく戦国城下町・岐阜』が日本遺産第1号に認定 「みんなの森 ぎ…

2025年4月1日

元気なぎふ応援寄附金について html

俗文化財に、長良川の鵜飼漁の技術が、国の重要無形民俗文化財に指定されています。  鵜匠が鵜をはげます「ホウホウ」という掛け声や舟べりをたたく音が「日本の音風景…

2025年4月23日

鵜飼安全祈願祭及び新造船進水式・命名式を開催します html

鵜飼開幕日に鵜飼漁と観覧船運航の安全を祈願するため鵜飼安全祈願祭を開催 令和7年度から運航する新造船の進水式及び命名式を開催 より良いホーム…

2021年8月31日

第1回岐阜市長良川鵜飼習俗総合調査専門委員会(令和2年11月5日) html

ついて 「長良川の鵜飼漁の技術」保存活用計画の策定について 出席委員委員 今石 みぎわ(東京文化財研究所無形文化遺産部主任研究員) 委員 卯田 宗平(…

2021年8月31日

第1回岐阜市長良川鵜飼習俗総合調査委員会(令和2年11月5日) html

ついて 「長良川の鵜飼漁の技術」保存活用計画の策定について 出席委員委員 伊東 久之(岐阜大学名誉教授) 委員 石野 律子(神奈川大学日本常民文化研究…

2021年8月31日

平成30年7月9日~7月15日 市長の活動リポート html

4日から中止していた鵜飼漁は、7月14日に再開しました。鵜飼観覧船についても早期の運航再開を目指し、船着き場や航路の整備を急ピッチで進めております。平成30年7…

2023年11月30日

令和4年6月定例会 市長提案説明 html

と受け継がれた伝統の鵜飼漁を披露し、新たに導入した高級観覧船を含む28隻に乗船された、382人のお客様が、絶妙な手縄捌きを満喫されました。 特に、「白月」「藍…

2021年10月1日

令和3年7月30日 市長定例記者会見 html

民俗文化財「長良川の鵜飼漁の技術」保存活用計画の認定について リネットジャパンリサイクル株式会社との連携協定の締結について 市民からの写真募集企画「思い出の…

2025年2月7日

2月15日号 (PDF 10.0MB) pdf

カテゴリ市政情報 > 広報 > 広報ぎふ

漁撈文化の代表である鵜飼漁と、海における伝統的 漁撈文化の代表である海女漁の連携です。  岐阜市では、長良川の鵜飼のユネスコ無形文化遺産登録を目 指してき…

2024年7月30日

岐阜市景観基本計画 (PDF 9.8MB) pdf

計画 ・長良川の鵜飼漁の技術保存活用計画 ・岐阜市環境基本計画 ・岐阜市地球温暖化対策実行計画 ・岐阜市みどりの基本計画 ・岐阜市農業振興ビ…

2022年11月5日

令和4年10月20日 市長定例記者会見 html

に、すでに「長良川の鵜飼漁の技術保存活用協議会」による船頭養成研修会などの取り組みも始まっております。 また、先日開催いたしました「長良川鵜飼未来シンポジウム…

2021年8月31日

令和2年5月28日 市長定例記者会見 html

いてですが、22日に鵜飼漁が始まったところですが、観覧船の鵜飼の開始時期については未定であったということかと思われます。現状について運航開始のスケジュールの調整…

2024年11月13日

令和5年度 負担金一覧 (PDF 194.8KB) pdf

カテゴリ市政情報 > 補助金

115 「長良川の鵜飼漁の技術」保存活用協議会負担金 1,558,515 ぎふ魅力づくり推進部 文化財保護課 214-2365 116 岐阜県博物館協会会費…

2021年8月31日

令和2年5月18日~5月24日 市長の活動リポート html

午後6時30分- 鵜飼漁の開始にあたり鵜匠らを激励(長良川右岸)午後7時00分- 新型コロナウイルス感染症対策に関する協議令和2年5月23日(土曜) 午前…

2023年6月6日

令和5年5月26日 市長定例記者会見 html

りましたが、充実した鵜飼漁をご観覧いただけているのではないかと思っております。 私は令和5年、既に4回乗っておりますが、鮎を鵜が捕らえる様を大変お客様が喜んで…

2023年10月13日

鵜飼観覧船事務所(事業評価シート) (PDF 218.9KB) pdf

カテゴリ市政情報 > 事業評価

効果は大きい。また、鵜飼漁の技術は、国重要 無形民俗文化財に指定されるなど、世界遺産登録に向けても観覧船 事業の重要性は高い。 収益事業であるが、伝統文化…

2025年4月7日

市勢要覧2025 (PDF 3.9MB) pdf

した身近な景観です。鵜飼漁の 舞台となる長良川や国史跡岐阜城跡でもある金華山、そしてその自然と自然の恵みを活 かした生活・生業など、さまざまな営みの歴史が現…

2025年5月7日

ぎふ魅力づくり推進部各課の取り組み(令和7年度) (PDF 335.0KB) pdf

ます。 「長良川の鵜飼漁の技術」保存活用計画(令和3年7月16日文化庁長官認 定)に基づき、船頭体験教室や舟大工育成等を進めています。また、伝統的 漁撈文…

<<前へ 123次へ>>