岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 14件ヒット
  • キーワード
  • [解除]最終
  • カテゴリ
  • [解除]プロポーザル
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 産業・ビジネス > 入札・契約 > プロポーザルカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



14 件中 1 - 14 件目を表示中
ここから本文です。
2025年6月2日

岐阜市校務システム構築業務委託事業者選定公募型プロポーザルについて html

セス制御によるゼロトラスト型のネットワークへの更改や、それに伴う機器更新業務を行う事業者の選定を公募型プロポーザル方式により行いました。  選定にあたっては、…

2025年6月17日

【修正版】岐阜市エンゲージメント調査等業務委託に係る公募型プロポーザル実施要領 (PDF 528.8 pdf

(6) 契約 最終審査結果の通知後、速やかに本市と最優秀者との間で業務内容、仕様等の契 約内容について協議の上、委託契約を締結する。仕様書等の詳細は、最…

2025年4月24日

岐阜市ふるさと納税における返礼品等支援業務委託(10月~3月分) 基本仕様書 (PDF 506.0K pdf

返礼品として登録する最終決定は、発注者にて行うものとする。 (3)返礼品等の調達及び配送管理 ① 受注者は、返礼品等の調達、配送管理を行うこと。なお、こ…

2025年6月5日

岐阜市エンゲージメント調査等業務委託に係る公募型プロポーザル実施要領 (PDF 2.9MB) pdf

(6) 契約 最終審査結果の通知後、速やかに本市と最優秀者との間で業務内容、仕様等の契 約内容について協議の上、委託契約を締結する。仕様書等の詳細は、最…

2024年7月22日

様式7 企画提案書 (Word 37.5KB) word

るすべての写真及びイラストについて、著作権等を有する者が企画提案者もしくは岐阜市であることをそれぞれに明記してください。 タンブラーサンプル ・提案ごと…

2024年7月23日

ぎふメディアコスモス 開館10周年記念グッズ作製業務委託基本仕様書 (PDF 272.3KB) pdf

①②共にイラストレーターファイル、PDFファイル及びJPEGファイルの電 子データを納品すること。また、岐阜市及びメディアコスモスのSNS投稿やチ …

2024年7月25日

ぎふメディアコスモス 開館10周年記念グッズ作製業務委託事業者選定公募型プロポーザル実施要領 (PD pdf

るすべての写真及びイラストについて、企画 提案時点で当該写真及びイラストの著作権等を有する者が企画提案者もしく は岐阜市であることを企画書内でそれぞれ明記し…

2024年8月2日

岐阜市放課後児童クラブ運営業務委託(岩野田・合渡・城西)事業者選定に係る公募型プロポーザル実施要領 pdf

ついては、事業者名と最終得点、優秀者及び3位以下の事業者については、 最終得点のみを公表する。 審査結果に関する問い合わせ、異議の申し立ては受け付けない。…

2024年7月29日

プロポーザル実施要領 (PDF 319.9KB) pdf

(6)契約 最終審査結果の通知後、速やかに本市と最優秀者との間で業務内容、仕様等の契約内容について協議の 上、委託契約を締結する。仕様書等の詳細は、最…

2024年7月29日

仕様書 (PDF 275.7KB) pdf

・校正 初校、最終校の2回行う (イ)メールによる情報発信 ②講師の手配、謝金・旅費の支払いを行うこと。 (3)協議体の参加企業と学生…

2024年8月30日

審査結果 (PDF 89.1KB) pdf

セス制御によるゼロトラス ト型のネットワークへの更改や、それに伴う機器更新業務を行う事業者の選定を公募型プロポーザル方式により行いました。 選定にあたって…

2024年11月7日

「岐阜市 親と子のハンドブック ぶりあ」共同発行事業 広告付物品提供者募集要領 (PDF 217.3 pdf

候補者との協議により最終的に決定する。 なお、広告付物品提供候補者との協議が不調のときは、審査により順位づけられた上位の者か ら順に、協定締結に向けた交…

2024年5月21日

ぎふメディアコスモス コンセプトブックデザイン制作等業務委託基本仕様書 (PDF 891.6KB) pdf

期限 写真、イラスト、冊子デザイン等 1 式 作業完了後 ※各データを USB メモリ等の電子媒体にまとめて保存の上、納品すること。なお、 冊子デザ…

2024年4月29日

『岐阜市歴史博物館総合展示室リニューアル基本計画』 (PDF 4.6MB) pdf

し、掲載する図面やイラスト、 画像はあくまでイメージ図です。 1 展示室に入った来館者は、歴史博物館が開館した 昭和60年(1985)頃の風景を目にしま…