決裁を受ける。(契約方法等) 第5条 長期継続契約に係る案件の契約方法等については、当初の積算額により、岐阜市契約規則(昭和39年岐阜市規則第7号)に規定する…
ここから本文です。 |
決裁を受ける。(契約方法等) 第5条 長期継続契約に係る案件の契約方法等については、当初の積算額により、岐阜市契約規則(昭和39年岐阜市規則第7号)に規定する…
のもの(総合評価落札方 式の場合を除く。) (2) 委託業務 予定価格 250万円以上 500万円未満のもの (最低制限価格の算定方法) 第 3…
(3) 総合評価落札方式 価格のみならず競争参加者の業務実績、業務成績、業務を担当する予定の技術者の能 力、技術提案書等を総合的に評価し、価格及…
第13項までに定める方法により行うものとする。 2 工事主管課等から第2条及び前条に規定する契約依頼書兼執行伺書の提出があったときは、 速やかに次の事項に…
競争入札と異なる方式の指名競争入札 (以下「一般競争入札等」とい う。)の実施に関し、必要な事項を定めるものとする。 (一般競争入札等に付する契約…
定する落札者の決定の方法に関し、必要な事項を定めるものとする。 (対象工事及び業務) 第2条 この要綱の対象となる工事及び業務は、次の各号に掲げる区分に…
請書等 紙入札方式参加承諾願、入札辞退届、委任状 様式第1号、第2号及び第3号 (PDF 48.8KB) PDFフ…
契約の保証のいずれの方法を選択するかを確認するものとする。 3 契約課長は、契約の際、請負業者に対して工事請負契約書(以下「契約書」という。)とともに別表第1…
業務における共同設計方式の取扱い(令和3年4月1日施行) ページ番号1005655 更新日 令和3年8月31日 …
り、契約者を決定する方式(以下「自由参加型見積合せ」という。)に関し、必要な事項を定めるものとする。(対象物品) 第2条 自由参加型見積合せの対象とする物品は…
建設工事総合評価落札方式実施要領(令和4年4月1日施行) ページ番号1005653 更新日 令和4年3月31日 …
3 仮設、施工方法その他工事目的物を完成するために必要な一切の手段(以下「施工方法等」という。) については、この約款及び設計図書に特別の定めがある場合…
対象となっている施行方法を使用するときは、その使用 に関する一切の責任を負わなければならない。ただし、発注者がその施行方法を指定した場合において、設 計図書…
対象となっている施行方法を使用するときは、その使用 に関する一切の責任を負わなければならない。ただし、発注者がその施行方法を指定した場合において、設 計図書…
対象となっている施行方法を使用するときは、その使用 に関する一切の責任を負わなければならない。ただし、発注者がその施行方法を指定した場合において、設 計図書…
るために必要な一切の手段(以下「履行方法等」という。)については、この約款及び仕 様書に特別の定めがある場合を除き、受注者がその責任において定める。 4 …
用に供し、適切な操作方法を指導するとともに、複写機が常 時正常な状態で稼動し得るように保守を行い、複写機に必要な消耗品等(賃貸人の指定する販売消耗品を除く。 …
(物件の保管及び使用方法) 第8条 賃借人は、物件に付されている賃貸人の所有権を明示する表示、標識等を汚損し、又は取り除いてはなら ない。 2 …
用に供し、適切な操作方法を指導するととも に、印刷機が常時正常な状態で稼動し得るように保守を行い、賃借人がこれに対して賃貸借料金を賃貸人に支 払うことを目的…
る。 (納入方法) 第4条 受注者は、物品を納入するときは、発注者が交付した注文書に従って指定された期日(以下「納入日」という。)に一括して納入する…