落札決定後、仮契約を締結するものとする。仮契約は、議会の議決をもって 本契約として効力を生ずるものとする。 (2) 電子入札システムが使用できない場合など…
ここから本文です。 |
落札決定後、仮契約を締結するものとする。仮契約は、議会の議決をもって 本契約として効力を生ずるものとする。 (2) 電子入札システムが使用できない場合など…
させていただき、契約締結となります。 ⑤確認書にご記載のメールアドレスに、電子署名及びタイムスタンプが付与された契約書(PDF ファイル)が送付され…
6) 工期 契約締結日から令和 10年 12 月 12 日まで 3 (7) 工事の範囲 要求水準書による 第3・一般競争入…
事共同企業体協定書を締結すること。 書 類 名 提 出 方 法 ① 一般競争入札参加資格確認申請書 (様式第2号) ② …
たVE提案を請負契約締結後、本工事 に反映するものとし、それに伴い必要となる許認可及び各種申請等の行政手続き及び手続きに要 する費用負担は受注者が行う。 …
の取扱い 契約締結後、やむを得ない事由により条件変更の必要な状況が生じた場合は、契約変 更の対象とし、技術提案書に基づき作成された施工計画の内容の見直し…
いずれも受注者が直接締結する契約に限る。以下「下請等契約」 という。)において、岐阜市内に本店を有する者との下請等契約の合計額が請負代 金額の100分の5に…
受注者は、この契約締結後、請負代金内訳書(以下「内訳書」という。)及び工程表を作成し、発 注者に提出しなければならない。ただし、工程表については、発注者が必…