が受注者のVE提案を採用したときは、受注者は、自己の責任と費用負担に おいてVE提案を実施しなければならない。 2 受注者は、発注者が採用したVE提案の実…
ここから本文です。 |
が受注者のVE提案を採用したときは、受注者は、自己の責任と費用負担に おいてVE提案を実施しなければならない。 2 受注者は、発注者が採用したVE提案の実…
届出の義務 ウ 雇用保険法 昭和 49年法律第 116 号)第 7条の規定による届出の義務 ⑦ 建築一式工事の総合評定値は、経営事項審査結果通知書のうち…
E第3号) ・採用VE一覧表 (様式VE第4号) 2 1 本書の位置づけ 本VE提案実施要領(以下「…
すること。 注 1:採用が認められた VE提案を技術提案書及び入札書に反映した際は、契約の一部となることに留意すること。 注 2:記入欄が足りない場合は、本様式…
提案実施要領」に示す採 用VE一覧表(様式VE第4号)の番号を記載すること。 4.総合評価に関する事項 (1)技術的能力の評価基…
提案書(ただし、 採用されたものに限る)を含む。以下同じ。)に基づき、設計図書(基本設計図書、造成工事図、質問回 答書をいう。ただし、設計業務の完了後は基本…