岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 49件ヒット
  • キーワード
  • [解除]水稲
  • カテゴリ
  • [解除]農業委員会
[一括解除]

検索トップ > 産業・ビジネス > 農業振興 > 農業委員会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



49 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年3月19日

第1回総会 令和7年1月10日(金曜日) (PDF 190.5KB) pdf

す。 申請地では水稲を栽培するものです。 2番、南長森地区の申請は、農業経営を開始するための所有権移転です。 申請地では果樹を栽培するものです。 …

2022年4月6日

第2回総会 令和4年2月9日(水曜日) (PDF 340.8KB) pdf

た。 申請地では水稲を栽培される予定です。 借人、受人は、地元の取り決めなども承知されており、耕作状況も問題 ありませんので、許可は問題ないと考えて…

2024年7月31日

第5回総会 令和6年5月10日(金曜日) (PDF 237.9KB) pdf

す。 申請地では水稲を栽培するものです。 4ページをお願いします。 7番、三輪地区の申請は、家族内継承での所有権移転です。 …

2025年3月13日

第11回総会 令和6年11月11日(月曜日) (PDF 351.9KB) pdf

で す。申請地では水稲を栽培するものです。 3ページをお願いします。 4番、日置江地区の申請は、農業経営を開始するための所有権移転です。申請 地では…

2024年8月15日

第7回総会 令和6年7月10日(水曜日) (PDF 149.9KB) pdf

です。申請地 では水稲を栽培するものです。 6番、七郷地区の申請は、共有農地の持分を他の共有者に移転し、農業経営 の安定を図るための所有権移転です。 …

2025年3月13日

第10回総会 令和6年10月10日(木曜日) (PDF 227.2KB) pdf

す。 申請地では水稲を栽培するものです。 5ページをお願いします。 12番、合渡地区の申請は、農業経営を開始するための所有権移転です。申請地 では…

2024年2月16日

第1回総会 令和6年1月11日(木曜日) (PDF 229.8KB) pdf

おり、申請地と一体で水稲栽培を行う予 定です。 なお、受人は、所有する他の農地も適正に管理され、地元の取り決めも承 知されておりますので、許可は問題な…

2023年6月13日

第5回総会 令和5年5月11日(木曜日) (PDF 274.5KB) pdf

。 申請地では、水稲を栽培される予定です。 受人は、これまでも耕作権により申請地を耕作しており、所有する他の 農地も適正に管理され、地元の取り決めも承…

2025年3月13日

第12回総会 令和6年12月11日(水曜日) (PDF 319.6KB) pdf

ら譲り受け、取得後は水稲を栽培する予定で す。 9番、合渡地区の申請は、農業経営へ参入するための賃借権設定です。 申請地では、デーツを栽培するものです…

2025年4月14日

第3回総会 令和7年3月10日(月曜日) (PDF 187.8KB) pdf

。 申請地では、水稲や野菜を栽培される予定です。 受人は、地元の取り決めも承知されておりますので、許可は問題ないと考えて おります。 ありが…

2024年10月25日

第8回総会 令和6年8月9日 (金曜日) (PDF 255.8KB) pdf

ら譲り受け、取得後も水稲を栽培する 予定です。 3番、4番、西郷地区の申請は、いずれも農業経営を拡大するための所有権 移転です。 3ページをお願…

2024年10月25日

第9回総会 令和6年9月10日(火曜日) (PDF 318.8KB) pdf

ら譲り受け、取得後も水稲を栽培する予定です。 以上でございます。 ただいま、議案第38号について事務局から説明がありました。 各申請者の営農…

2023年8月15日

第7回総会 令和5年7月10日(月曜日) (PDF 176.5KB) pdf

申請地では、野菜及び水稲を栽培される予定です。 受人は、所有する他の農地も適正に管理されており、地元の取り決めも 承知されておりますので、許可は問題ないと…

2025年3月28日

第2回総会 令和7年2月10日(月曜日) (PDF 194.0KB) pdf

ら譲り受け、取得後は水稲を栽培する予定で す。 7番、茜部地区の申請は、農業経営を拡大するための所有権移転です。 4ページをお願いします。 …

2022年1月18日

第12回総会 令和3年12月13日(月曜日) (PDF 322.6KB) pdf

す。 申請地では水稲を栽培されるとのことです。 受人は、地元の農業者で、地元の取り決めなども十分理解されておりま すので、許可は問題ないと考えておりま…

2022年7月21日

第5回総会 令和4年5月12日(木曜日) (PDF 312.6KB) pdf

。 申請地では、水稲を栽培される予定です。 受人は、申請地隣地も適正に耕作しておりますので、許可は問題ないと 考えております。 ありがとうご…

2024年8月15日

第6回総会 令和6年6月10日(月曜日) (PDF 250.9KB) pdf

。 申請地では、水稲を栽培される予定です。 受人は、所有する他の農地も適正に管理され、地元の取り決めも承知されて おりますので、許可は問題ないと考え…

2024年4月17日

第3回総会 令和6年3月11日(月曜日) (PDF 286.0KB) pdf

。 申請地では、水稲を栽培される予定です。 受人は、地域の取り決めなども承知され、耕作する他の農地も適正に管 理されておりますので、許可は問題ないと考…

2024年5月7日

第4回総会 令和6年4月11日(木曜日) (PDF 485.8KB) pdf

申請地では、引き続き水稲を栽培される予定です。 受人は、地元の取り決めも承知されており、耕作状況も問題ありません ので、許可は問題ないと考えております。 …

2021年8月3日

第3回総会 令和3年3月11日(木曜日) (PDF 365.8KB) pdf

されており、引き続き水稲を栽培 する予定です。 議 長 野々村委員 …

<<前へ 123次へ>>