報告、申出、承諾及び解除に ついては、設計図書に定めるものを除き、監督職員を経由して行うものとする。この場合においては、監 督職員に到達した日をもって発注者…
ここから本文です。 |
報告、申出、承諾及び解除に ついては、設計図書に定めるものを除き、監督職員を経由して行うものとする。この場合においては、監 督職員に到達した日をもって発注者…
減額の請求又は契約の解 除をすることができない。ただし、受注者が納入のときに契約不適合を知り又は重大な過失によって知らなかったときはこの限りでない。 (代…
(売払人の催告による解除権) 第7条 売払人は、買受人が次の各号のいずれかに該当するときは、相当の期間を定めてその履行の催告をし、その期間内に履行 がない…
ると認める場合、契約解除、その他貴市が行う 措置について、異議の申し立てを行わないことを誓約します。 記 1 私は、次の各号のいずれにも該…
の間に落札者から契約解除の申出があったとき。 (3) 13(2)による契約締結となる場合において、仮契約の締結後、本契約として効力が生じる までの間に落…
該契約を変更し、又は解除することができるものとする。」旨の規定を入れる。(2) 長期継続契約に係る案件の設計伺書(賃貸借契約にあっては、導入決裁)については、当…
承諾、質問、回答及び解除(以下「指示 等」という。)は、原則として、書面により行わなければならない。 2 前項の規定にかかわらず、緊急やむを得ない事情があ…
者の債務不履行による解除の場合の取扱い (契約保証金の取扱い) 第24条 工事主管課長は、工事請負契約約款第47条第1項の規定により契約を解除したときは、歳…
特定 URLの制限を解除する機能(ホワイトリスト)を有 すること。 オ 利用者の私的利用(SNS投稿等)を制限する機能を有すること。 カ URLを指定…
報告、申出、承諾及び解除は、書面により行わなければならない。 6 この契約の履行に関して発注者と受注者との間で用いる言語は、日本語とする。 7 この約款…
とにより契 約を解除できるものとする。 なお、受注者は、契約の解除等により次期受託者に業務を引き継ぐ際は、円滑な 引継ぎに協力するとともに…
承諾、質問、回答及び解除(以下「指示 等」という。)は、原則として、書面により行わなければならない。 2 前項の規定にかかわらず、緊急やむを得ない事情があ…
の契約が終了し、又は解除された後においても同様とする。 (8)受注者は、この契約による事務に関して知り得た個人情報について、改ざん、漏え い、滅失及びき損…
報告、申出、承諾及び解除は、書面により行わなければならない。 6 この契約の履行に関して発注者と受注者との間で用いる言語は、日本語とする。 7 この…
定に基 づき契約を解除し、参加資格停止の措置を行う。 14 仕様書の貸与 (1) 仕様書の貸与を希望する者は、次に掲げる要領で貸与を受けることができる…
り等により契約 を解除したときは、岐阜市建設工事成績評定要領の規定に基づき、工事成績を評定するもの とする。 (検査の準備) 第11条 監督職員は、…
理由に、解雇・契約の解除等の不利益な取り扱いを しないよう条例で定めています。 様式及び記入例 - 18 - …
、本件工事請負契約が解除された場合においては、本件工事請負契約書第53条第1項の出来 形部分の検査に合格し引渡を受けた出来形部分に相応する請負代金額から前払金…
承諾、質問、回答及び解除(以下「指示等」 という。)は、原則として、書面により行わなければならない。 2 前項の規定にかかわらず、緊急やむを得ない事情があ…
打ち切り、又は契約を解除した場合において、工事の既済部分を確 認するための検査 ウ 部分使用のため、その部分の出来形の確認を行う検査 (3)…