岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



94 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2025年6月2日

文化芸術分野の全国大会等に出場する方へ補助金を交付します html

文化芸術分野の全国大会等に出場する方へ補助金を交付します ページ番号1030982  更新日 令和7年6月2日 …

2025年7月1日

令和7年度 第38回長良川薪能 html

観賞・コンサート 文化・芸術 イベント概要  長良川薪能は、岐阜市の自然資産である清流長良川・名勝金華山・ライトアップされた岐阜城を背景に、この日…

2025年7月1日

【個人向け】長良川薪能協賛金の募集 html

ふ魅力づくり推進部 文化芸術課内 電話:058-214-4973 ファクス:058-214-2440 メール:bunkageijutsu@city.g…

2025年7月1日

G's Dream×長良川薪能コラボ企画 ちょうちん彩りワークショップ参加者募集 html

・参加型イベント 文化・芸術 岐阜信用金庫『G's Dream』様のご協賛企画 岐阜信用金庫『G's Dream』様からご協賛いただき、今年オープ…

2025年7月1日

美術展覧会企画展 岐阜で活躍する美術家たち html

観賞・コンサート 文化・芸術 開催期間 令和7年7月5日(土曜日)から令和7年7月26日(土曜日)まで 開催時間 …

2025年6月19日

岐阜市文芸祭 一般の部 html

観賞・コンサート 文化・芸術 作品展示・表彰式・講評会 開催期間 令和7年11月18日(火曜日)から令和7年11月24日(月曜日)ま…

2025年6月23日

長良川薪能子ども演奏者の募集 html

も・子育て・教育 文化・芸術 開催日 令和7年8月21日(木曜日) 、8月27日(水曜日) 、9月3日(水曜日) 、9月6日…

2025年6月24日

ピアノランチタイムコンサートの出演者募集 html

観賞・コンサート 文化・芸術  庁舎を訪れる人に対して気軽に音楽に触れることのできる機会を創出することを目的に、市庁舎1階市民交流スペース「ミンナト…

2025年5月28日

令和7年度さんぽde野外ライブ出演者募集 html

・参加型イベント 文化・芸術 開催日 令和7年11月1日(土曜日) 申込み締め切り日 令和7年6月27日(金曜日) …

2025年2月4日

令和8年歌会始のお題及び詠進歌の詠進要領 html

するお問い合わせ 文化芸術課 〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎10階 電話番号:058-214-4973 文化芸術課へのお問い合わせ…

2025年3月5日

令和6年度 岐阜文化再発見 民話ライブ html

令和6年度 岐阜文化再発見 民話ライブ ページ番号1025489  更新日 令和7年3月5日 印刷大きな文字で印…

2025年3月4日

令和6年度 アートライブ・ウエルカム!アーティスト html

するお問い合わせ 文化芸術課 〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎10階 電話番号:058-214-4973 文化芸術課へのお問い合わせ…

2025年3月18日

令和7年度ピアノランチタイムコンサート html

ベントカテゴリ: 文化・芸術 開催日 令和7年5月20日(火曜日) 、8月19日(火曜日) 、11月18日(火曜日) 令…

2025年4月1日

「清流の国ぎふ」文化祭2024 html

「清流の国ぎふ」文化祭2024 ページ番号1020251  更新日 令和7年4月1日 印刷大きな文字で印刷 …

2025年4月23日

長良川薪能サポーター募集 html

0番地1 岐阜市 文化芸術課「長良川薪能サポーター募集」係 (長良川薪能実行委員会事務局) 申込フォーム 下記の外部リンクをクリックして申し込みください…

2025年4月25日

令和7年度 岐阜文化再発見 民話ライブ html

令和7年度 岐阜文化再発見 民話ライブ ページ番号1032105  更新日 令和7年4月25日 印刷大きな文字で…

2025年2月25日

令和6年度の開催状況 html

観賞・コンサート 文化・芸術 開催日 令和6年5月14日(火曜日) 、8月6日(火曜日) 、11月12日(火曜日) 令和7年…

2025年5月28日

長良川薪能応援寄附金の募集 html

必要事項を記入の上、文化芸術課にご持参ください。 (2) 記入内容を確認し、その場で領収書を発行します。 (3) 後日、岐阜市から受領証明書を発送いたします…

2025年5月31日

令和7年度さんぽde野外ライブ協賛金の募集 html

会を提供することで、文化によるにぎわいの創出を図ります。本事業の円滑な開催及び運営に資するため、本事業にご賛同いただける皆様からの協賛金を募集します。協賛金 …

<<前へ 12345次へ>>