岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 22件ヒット
  • キーワード
  • [解除]あい
  • カテゴリ
  • [解除]環境教育
[一括解除]

で絞り込み


検索の使い方
更新日検索



22 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年4月3日

令和6年度 岐阜市こどもエコクラブ交流会及びパネル展 html

動 NPO法人ふれあいの森自然学校の中山さん、雉野さん、宮部さん、大野さんが講師となり体験活動を行いました。今回は、ゴッドアイ(God's eye)とどんぐり…

2024年7月16日

第1回アースレンジャー自然体験塾(昆虫編) html

たくさんの昆虫とふれあいました。 三つ葉の中から四つ葉を探しました。みつばちの観察会 みつばちの観察会では、観察箱を使ってガラス越しにみつばちを観察しました…

2024年10月24日

第3回アースレンジャー自然体験塾(稲作編) html

、沢山の生き物とふれあいました。冬眠前のニホンマムシやヒバカリなどに出会うこともできて大人も子どもたちもびっくりしました。みんなで協力して、稲刈りが終了しました…

2024年11月1日

第3回アースレンジャー自然体験塾(昆虫編) html

達目洞 名和先生のあいさつ はじめに、講師である名和昆虫博物館長の名和哲夫さんから、昆虫探しの前に、ダニの危険性と噛まれた際の対応について教えてもらいました…

2023年12月8日

学生環境会議2023を開催しました html

内容 アイスブレイク:1分間自己紹介 講演:「外来種と絶滅危惧種の基礎知識」 グループワーク:「外来種問題とその対策」~私たちができること~ …

2023年10月23日

第3回アースレンジャー自然体験塾(稲作編) html

いました。当日の朝はあいにくの雨模様でしたが、稲刈りをする頃には天気が回復し、晴れた天気の中、稲刈りすることができました。また、アースレンジャー自然体験塾の参加…

2023年11月27日

第4回アースレンジャー自然体験塾(稲作編) html

参加し、ながら川ふれあいの森でクラフトを行ったり、自然の中で謎解き暗号ゲームを行ったりしました。 開催日令和5年11月19日(日曜日) 開催時間午前9時から…

2022年7月7日

令和4年度 岐阜市こどもエコクラブ発足式 html

場所:ながら川ふれあいの森 四季の森センター 関係者挨拶 発足式の初めに、岐阜市こどもエコクラブを支援していただいている関係者の皆さま方からご挨拶をいただ…

2024年5月21日

第1回アースレンジャー自然体験塾(稲作編) html

環境保全課からのあいさつ めい想の小径からの登山 金華山の植物について説明頂上で休憩した後は、七曲登山道(大手道)より下山しました。 途中、掘割(ほり…

2023年1月5日

オンライン学生環境会議2022 html

用方法をテーマに話しあい、ホワイトボードにまとめました。  間伐材の活用として、木のおもちゃや家具を作ってふるさと納税のお礼の品にするといい等といった意見が次…

2022年10月19日

第4回アースレンジャー自然体験塾 html

、沢山の生き物とふれあいました。みんなで協力して、稲刈りが終了しました。 自然観察や稲刈りを通して達目洞の生物多様性を実感し、理解が深まったことと思います。 …

2023年4月21日

令和4年度 岐阜市こどもエコクラブ交流会 html

NPO法人のふれあいの森自然学校から4名参加いただき、雉野 多賀雄さんが講師になり「笹で鳥笛づくり」の体験活動を行いました。 ふれあいの森自然学校 雉野 …

2023年1月17日

第6回アースレンジャー自然体験塾 html

参加し、ながら川ふれあいの森でクラフトを行ったり、自然の中でフィールドビンゴを行ったりしました。 開催日 令和5年1月15日(日曜日) …

2021年8月31日

第15回アースレンジャー子ども会議を開催しました html

明をおこないました。アイスブレイク 「アースレンジャー子ども会議」では所属団体や学年を超えたグループ構成で初対面の友達と話し合います。最初に互いの緊張感をほぐ…

2021年8月31日

第14回アースレンジャー子ども会議を開催しました html

ジャー子ども会議 アイスブレイク 団体、学年を超えたグループ構成で、初対面の友達と話し合いをする「アースレンジャー子ども会議」。みんなの緊張をほぐすために、…

2021年8月31日

学生環境会議2019を開催しました html

クエアーG 中研修室アイスブレイク この学生環境会議では、参加者が5つのグループに分かれて、話し合いました。 最初に気軽に話が出来るきっかけ作りとして、アイ

2021年8月31日

オンライン学生環境会議2020を開催しました html

意見を交わしました。アイスブレイク 4つのグループに分かれてお互いの自己紹介の後、気軽に話ができるきっかけ作りとして、口パクでしりとりゲームを行いました。なか…

2021年8月31日

平成28年度金華山学習会を開催しました html

の景色と野鳥とのふれあい下山して岐阜市自然・環境保全学習センターに戻った後は、ドングリコマ回しとクラフト作りを行いました。 ドングリコマ回しでは、川瀬さんに作…

2021年8月31日

令和元年度こどもエコクラブ発足式 html

場所:ながら川ふれあいの森 四季の森センター 関係者挨拶 交流会の初めに、岐阜市こどもエコクラブを支援していただいている関係者の皆さま方からご挨拶をいただ…

2021年12月27日

オンライン学生環境会議2021を開催しました html

参加しました。  アイスブレイク  参加者は3つのグループに分かれてお互いの自己紹介の後、気軽に話ができるきっかけ作りとして3択の「環境クイズ」を行いました…

<<前へ 12次へ>>