岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 10件ヒット
  • キーワード
  • [解除]しょう
  • カテゴリ
  • [解除]環境教育
[一括解除]

で絞り込み


検索の使い方
更新日検索



10 件中 1 - 10 件目を表示中
ここから本文です。
2025年4月3日

令和6年度 岐阜市こどもエコクラブ交流会及びパネル展 html

を発表しました。サンショウウオ班は絶滅の危機にある小型サンショウウオの一種ヤマトサンショウウオの保護、飼育、放流、モニタリング活動について、昆虫班は在来種ジャコ…

2024年6月20日

第2回アースレンジャー自然体験塾(稲作編) html

瀬講師と小学3年生のショウ君に教えてもらいました。まっすぐ線に沿って、20cm間隔で植えること、5cmほど奥まで稲を植えることなどを教えてもらった後に、実際に田…

2023年4月21日

令和4年度 岐阜市こどもエコクラブ交流会 html

阜高校自然科学部サンショウウオ班 展示物(ヤマトサンショウウオ)岐阜高校自然科学部魚班は、岐阜県内での川の環境調査と採取調査について発表しました。昆虫班はギフ…

2023年6月1日

第1回アースレンジャー自然体験塾(稲作編) html

の水質調査をしてみましょう。 生きものの絵を見ながら説明を聞きます川の水質調査 次に、伊自良川の水質調査を行いました。 たくさんの生きものがいた伊自良川の…

2023年9月14日

第2回アースレンジャー自然体験塾(昆虫編) html

のはたくさんいるのでしょうか。 パックテストと色見本を見比べます川の生きもの捕り タモでの生きものの捕り方の説明を受け、早速、川に入りました。 川に入った…

2024年3月26日

令和5年度 岐阜市こどもエコクラブ交流会 html

いう発表でした。サンショウウオ班は岐阜県内で3か所に減ったヤマトサンショウウオの生息地について遺伝的多様性や捕食被食関係や降水量など減少する要因について発表しま…

2023年1月17日

第6回アースレンジャー自然体験塾 html

見できたのではないでしょうか。 木をハグする指令 植物を探す様子アースレンジャー1年間のまとめ 最後に環境保全課より1年間のまとめと生物多様性の大切さにつ…

2021年8月31日

第12回アースレンジャー子ども会議を開催しました html

!ふるさとのヒダサンショウウオ 各団体(柳津イオンチアーズクラブ、長森南中学校、三輪中学校、高富中学校生物部)の発表の様子壁新聞などの掲示 みんなの…

2021年8月31日

第15回アースレンジャー子ども会議を開催しました html

に立ち、希少生物サンショウウオの研究について、来場者へ熱のこもった説明をおこないました。アイスブレイク 「アースレンジャー子ども会議」では所属団体や学年を超え…

2021年7月28日

鶉小学校 (PDF 2.4MB) pdf

によるえいきょうは、しょうきゃくろでゴミを もやしたさいに温室こうかガスである二さん化たんそが 発生することによって、地球温だん化が進んでしまいま す。 …