岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 15件ヒット
  • キーワード
  • [解除]お話
  • カテゴリ
  • [解除]イベント・講座
[一括解除]

検索トップ > 観光・文化・スポーツ > イベント・講座カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



15 件中 1 - 15 件目を表示中
ここから本文です。
2025年3月27日

出前講座について/出前講座申込用紙 html

さんの地域に出向き、お話しするものです。平日・休日を問わず、夜は9時まで出向きます(講座によります)ので、ご利用ください。 (機関出前講座については、平日のみ…

2025年6月23日

令和7年度 岐阜市市民自主講座 紹介冊子 (PDF 3.1MB) pdf

か。絵本やおりがみ、お話し作り に興味がある人、世界に一冊のオリジナル絵本を作ってみ ましょう。 ◆定 員:10名 ◆回 数:5 ◆曜 日:土 ◆日 程…

2024年7月16日

第1回アースレンジャー自然体験塾(昆虫編) html

らみつばちについてのお話を聞きました。 養蜂・みつばちの世界・みつばちの生産物についての説明や、みつばちの豆知識をクイズで学んだり、みつばちが花粉の媒介者とな…

2023年12月8日

学生環境会議2023を開催しました html

の基礎知識」についてお話いただきました。 私たちの生活が生物多様性に支えられているという説明の後、生物多様性を守るためにはどうすればいいのかや、外来種によって…

2023年7月19日

第1回アースレンジャー自然体験塾(昆虫編) html

らみつばちについてのお話を聞きました。 養蜂・みつばちの世界・みつばちの生産物についての説明や、ミツバチの豆知識をクイズで学んだり、みつばちが花粉の媒介者とな…

2023年11月27日

第4回アースレンジャー自然体験塾(稲作編) html

様性の大切さについてお話ししました。 4回の体験活動で自然と触れ合い、岐阜市に生息する生きものやその生きもの同士の繋がりを発見することができました。 アース…

2023年12月8日

第4回アースレンジャー自然体験塾(昆虫編) html

金華山の地形についてお話を聞きました。前回、昆虫探しをした達目洞は金華山の伏流水によって湿地になっている等のお話を聞きました。 登りは、めい想の小径(水手道)…

2022年9月21日

第3回アースレンジャー自然体験塾 html

らみつばちについてのお話を聞きました。 養蜂・みつばちの世界・みつばちの生産物についての説明や、みつばちが花粉の媒介者となり、植物を生育・繁栄させる「みどりの…

2021年8月31日

出前講座「ペットとのつきあい方」 html

皆さんの地域に出向きお話しさせていただきます。 講座の内容 ペットとのつきあい方 飼い主のマナー 保健所にやってきた犬や猫がどうなるか など命…

2021年9月10日

男女共同参画に関する出前講座 html

み、事業、施策などのお話を、担当者の専門知識を活かしてお届けするものです。お問い合わせ、申し込みは男女共生・生涯学習推進課生涯学習推進係まで。 岐阜市司町40…

2023年1月17日

第6回アースレンジャー自然体験塾 html

大切さについて詳しくお話をさせていただきました。 6回の体験活動で自然と触れ合い、岐阜市にはこんな動物や植物がいたんだと発見することができました。 アースレ…

2022年3月25日

出前講座「下水道の役割」 html

さんの地域に出向き、お話しするものです。 上下水道事業部では、次のメニューの出前講座を用意しています。ぜひ、お気軽にお問合せの上、お申し込みください。 …

2021年8月31日

平成28年度金華山学習会を開催しました html

山の自然などについてお話をいただきました。そして、フィールドビンゴ用のカードに自分たちが金華山で探すもの(大きな葉っぱや動物、戦国時代からある古いものなど)を書…

2021年12月27日

オンライン学生環境会議2021を開催しました html

に低くなることなどのお話を山根先生からお聞きしました。グループワーク1,2 3つのグループに分かれ、回転寿司等のメニューから一つ選択し「環境問題」を連想するワー…

2025年3月24日

令和7年度出前講座メニュー (PDF 1.2MB) pdf

み・事業・施策などのお話を、担当者の専門知識を活かしてお届けするものです。  講座メニューは、一覧表の中からご自由にお選びください。  また、行政出前講座に…