岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > イベント・講座カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



67 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年7月11日

岐阜城パノラマ夜景 html

岐阜公園駐車場 1回310円(駐車場案内図は以下のリンクをご覧ください) ※駐車場の数に限りがありますので、お越しの際はできる限り公共交通機関をご利用下さ…

2025年7月10日

1回アースレンジャー自然体験塾(調査編) html

1回アースレンジャー自然体験塾(調査編) ページ番号1034073  更新日 令和7年7月10日 印刷大きな文…

2025年6月23日

長良川薪能子ども演奏者の募集 html

持ち物 ・1回目は動画撮影できるもの(スマートフォン等) ・2回目以降は楽譜等 その他 1回目と3回目の稽古は必ず保護者同伴でお願い…

2025年3月5日

令和6年度 岐阜文化再発見 民話ライブ html

1回   終了しました。 5月30日(木曜日) 午後2時00分~     妙照寺 梶川町14 「一石山…

2025年4月23日

長良川薪能サポーター募集 html

1回 6月9日(月曜) 午後7時~8時30分頃 市庁舎6階 6-3会議室 オリエンテーション …

2025年4月25日

令和7年度 岐阜文化再発見 民話ライブ html

容 令和7年度 第1回 岐阜文化再発見~民話ライブ「織田塚」~の参加者を募集します。 イベント詳細 日時 令和7年6月16日(月…

2025年4月17日

令和6年度 第37回長良川薪能 html

能係注意事項 1回のお申込みで観覧者2名までお申込みいただけます。 観覧席は会場イメージ図の(1)のエリアの席になります。 お席は指定席ではございませ…

2024年7月16日

1回アースレンジャー自然体験塾(昆虫編) html

1回アースレンジャー自然体験塾(昆虫編) ページ番号1027880  更新日 令和6年7月16日 印刷大きな文…

2025年7月7日

岐阜城パノラマ夜景タグ付け投稿キャンペーン応募規約 (PDF 105.7KB) pdf

は1アカウントにつき1回です。 ・ 賞品や内容は予告なく変更となる場合があります。 ・ 非公開アカウントは当選の対象外となります。 ・ 当選結果のお…

2024年1月22日

令和5年度 岐阜文化再発見 民話ライブ html

1回   終了しました! 6月6日(火曜日) 午後2時00分~     十八楼離れ 宿いとう 元浜町35 「烏…

2023年7月19日

1回アースレンジャー自然体験塾(昆虫編) html

1回アースレンジャー自然体験塾(昆虫編) ページ番号1022262  更新日 令和5年7月19日 印刷大きな文…

2023年12月6日

こよみのよぶね2008 html

はたまたみんなでもう一度そのロウでキャンドルを作ったり、キャンドルの灯にうっとりしている子やら、スソの甘い香りに誘われて食べてしまう子も。。。 みつろう作…

2023年12月6日

こよみのよぶね2006 html

) 第1回「こよみのよぶね2006」は、こよみのよぶねプロジェクト実行委員会をたちあげて行われました。 本番当日は、夕方より天候もよくなり沢山の…

2025年6月23日

令和7年度 岐阜市市民自主講座 紹介冊子 (PDF 3.1MB) pdf

講座につき1人〈組〉1回)でお申込みください 7月31日(木)[締切] までに、岐阜市生涯学習センターホームページの市民自主講座募集ページの応募フォーム か…

2024年5月24日

令和5年度 第36回長良川薪能 html

注意事項 1回のお申込みで観覧者2名までお申込みいただけます。 お席は指定席ではございません。 申込者多数の場合は抽選いたします。 当落結果の通…

2024年5月21日

1回アースレンジャー自然体験塾(稲作編) html

1回アースレンジャー自然体験塾(稲作編) ページ番号1026920  更新日 令和6年5月21日 印刷大きな文…

2024年6月20日

1回アースレンジャー自然体験塾(体験編) html

1回アースレンジャー自然体験塾(体験編) ページ番号1033703  更新日 令和6年6月20日 印刷大きな文…

2023年1月27日

令和4年度 岐阜文化再発見 民話ライブ html

1回   終了しました! 6月29日(水曜日) 午後2時00分~     震災紀念堂 若宮町2-10 「火伏地…

2022年10月19日

第4回アースレンジャー自然体験塾 html

を行いました。 第1回アースレンジャー自然体験塾で植えた稲は大きくなっており、一面黄金色の田んぼが広がっていました。この稲は、達目洞自然の会の皆さんによる管理…

2022年11月18日

令和3年度の開催状況 html

7月13日 第1回概要   1組目 2組目 時間 12時10分~12時30分 12時30分~12時50分 …

<<前へ 1234次へ>>