岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 16件ヒット
  • キーワード
  • [解除]観望
  • カテゴリ
  • [解除]天文スタッフ日記
[一括解除]

で絞り込み


検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2021年9月12日

平成25年 5月 5日 土星観望好機 html

年 5月 5日 土星観望好機 ページ番号1012298  更新日 令和3年9月12日 印刷大きな文字で印刷 …

2021年9月14日

令和 2年 5月29日 おうちでISS観望 html

9日 おうちでISS観望会 ページ番号1012390  更新日 令和3年9月14日 印刷大きな文字で印刷 …

2021年9月14日

平成29年10月24日 みんなの森の天体観望 html

日 みんなの森の天体観望会 ページ番号1012382  更新日 令和3年9月14日 印刷大きな文字で印刷 …

2021年9月14日

平成29年 5月25日 黄道12星座と木星 html

。 この時期の天体観望は厚手の服装で行うことをお勧めします。 しかし、午前0時近くには土星が昇ってきました。 現在夏の星座である「へびつかい座」に位置して…

2021年9月14日

平成30年 2月11日 皆既月食を見る会 html

字で印刷 観望会風景平成30年1月31日(水曜)、約3年ぶりとなる皆既月食が観望できる日でしたので、 本館も事前予約制の「皆既月食を見る会」を開催し…

2021年9月14日

平成30年 8月 9日 火星大接近 html

現象があり、ようやく観望できる時期が来ました。火星大接近です。今回の接近で最も近づく日が平成30年7月31日で、当館でも「大接近、火星を見る会」を開催し、126…

2021年9月12日

平成27年 5月 4日 春の星見会シーズン到来 html

今回の主となる観望天体は「月」、「木星」、「レグルス(しし座の1等星)」でしたが、 これ以外にも「金星」、「シリウス(おおいぬ座の1等星)」、「プロキオ…

2021年9月12日

平成27年 8月20日 いつだってプラネタリウムは満天の星 html

解説があります。 観望予定の土星やM13(ヘルクレス座の球状星団)、 アルビレオ(はくちょう座の二重星)の美しい画像を見ながら、 詳しい説明を聞くことがで…

2021年9月12日

平成27年 5月20日 技術の伝承 html

科学館が主催する夜間観望会は、 毎月第2土曜日に科学館で行う「星を見る会」と 毎月第4土曜日にJR岐阜駅北口または南口駅前広場で行う「ぎふスターウオッチング…

2021年9月12日

平成24年10月31日 国際宇宙ステーションの通過を見てみよう html

ので、興味がある方は観望してみてはいかがでしょう? (加藤) #きぼうを見よう/岐阜からの見え方(外部リンク) より良いホームページにするため…

2021年9月14日

令和元年 8月27日 天の川 html

日には月があり、星空観望に適した日がなかなかありませんでしたが、8月26日、ようやく月明かりがなく晴れた星空になりましたので本巣市へ撮影に出かけました。   …

2023年1月25日

令和 5年 1月18日 大人のための天文学(家庭科学講座) html

宙の大旅行では、宇宙観望シュミレーター「MITAKA」を使いながら岐阜市科学館から宇宙に向かって旅をしたリ、宇宙のはてから地球に向かって帰ってきたりして、宇宙の…

2021年9月12日

平成27年11月 1日 月を愛でた10月の「ぎふスターウオッチング」 html

た。 この日の観望予定天体は「月(月齢11.5)」、「デネブ(はくちょう座1等星)」、 「フォーマルハウト(みなみのうお座)」でしたが、 やはり一番目…

2021年9月14日

令和2年度一覧 html

9日 おうちでISS観望会 令和 2年 7月21日 ネオワイズ彗星をみてみよう 令和 2年 8月20日 ペルセウス座流星群 令和 …

2021年9月12日

平成25年度一覧 html

年 5月 5日 土星観望好機 平成25年 5月23日 パンスターズ彗星を撮影しました 平成25年6月12日 パンスターズ彗星・さそり座・夏の…

2021年9月14日

平成29年度一覧 html

日 みんなの森の天体観望会 平成30年 2月11日 皆既月食を見る会 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください…