岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 121件ヒット
  • カテゴリ
  • [解除]プラネタリウム
  • ファイル種別
  • [解除]pdf
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 岐阜市科学館 > プラネタリウムカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



121 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234567次へ>>
ここから本文です。
2024年6月25日

令和6年7月号 (PDF 354.8KB) pdf

織姫星(おりひめぼし)と彦星(ひこぼし)の距離は? みんなは、七夕物語を知っているかな? 「天の川(あまのがわ)」の両岸に暮らす「織姫星」と「彦星」が、…

2024年5月30日

令和6年6月号 (PDF 338.0KB) pdf

プラネタリウム100周年記念事業「爆笑!星兄のプラネタリウムショー」のご案内 1 名 称 プラネタリウム100周年記念事業「爆笑!星兄のプラネタリウムシ…

2023年12月22日

令和6年1月号 (PDF 352.5KB) pdf

「冬のダイヤモンド」ってなんだ? 冬の星空にある 1 等星「冬の大三角」に登場した「シリウ ス」と「プロキオン」。そして、「ふたご座」の「ポルックス」、…

2024年1月30日

令和6年2月号 (PDF 313.4KB) pdf

オリオン大星雲(だいせいうん)をかんさつしよう!! 太陽がしずんでから …

2024年2月29日

令和6年3月号 (PDF 268.8KB) pdf

夕方の空で水星を見つけよう! みんなは太陽系に…

2024年3月31日

令和6年度 月の時刻表 (PDF 1.3MB) pdf

★岐阜市科学館HP→プラネタリウム→星空のたより→「月の時刻表」からダウンロードできます。 ★月の時刻表の使い方  ・月の出、月の入りの時刻から、月が観察で…

2024年3月31日

令和6年4月号 (PDF 330.5KB) pdf

星の色 星をよく見ると、赤色や青白い色の星など様々だ。それ は星の表面温度の違いによるものなのだ。表面温度が低い と赤く見え、高くなるにつれてオレン…

2024年4月25日

令和6年5月号 (PDF 286.0KB) pdf

プラネタリウム100周年記念事業「第1回ナイトツアー&星を見る会」のご案内 1 名 称 プラネタリウム100周年記念事業「第1回ナイトツアー&星を見る会…

2023年8月5日

令和5年8月号 (PDF 341.1KB) pdf

プラネタリウム100周年記念事業「第3回ナイトツアー」のご案内 1 名 称 プラネタリウム100周年記念事業「ナイトツアー」 2 日 時 第3回…

2023年8月5日

令和5年7月号 (PDF 352.3KB) pdf

織姫星(おりひめぼし)と彦星(ひこぼし)の距離は? みんなは、七夕物語を知っているかな? 「天の川(あまのがわ)」の両岸に暮らす「織姫星」と「彦星」が、…

2023年8月23日

令和5年9月号 (PDF 360.3KB) pdf

プラネタリウム100周年記念事業「第4回ナイトツアー」のご案内 1 名 称 プラネタリウム100周年記念事業「ナイトツアー」 2 日 時 令和5…

2023年10月31日

令和5年10月号 (PDF 368.9KB) pdf

スペシャルライブ配信「みんなで見上げよう!100年前の星空」のご案内 1 名 称 全国一斉プラネタリウム100周年記念イベント スペシャルライブ配信…

2023年10月31日

令和5年11月号 (PDF 382.1KB) pdf

プラネタリウム100周年記念事業のご案内 1 名 称 ①クリスマス星空コンサート ②ブラック星博士東海征服大作戦 In岐阜2023 2 日 時 …

2023年12月9日

令和5年12月号 (PDF 503.8KB) pdf

月が土星(どせい)と木星(もくせい)に近づく!! 日の入りから 1 時間ほどた…

2022年7月1日

令和4年7月号 (PDF 301.6KB) pdf

織り姫星(おりひめぼし)と彦星(ひこぼし)の距離は? みんなは、七夕のお話を知っているかな? 「天の川(あまのがわ)」の両岸に暮らす「織り姫星」と「彦星…

2022年7月28日

令和4年8月号 (PDF 369.9KB) pdf

土星が「衝(しょう)」を迎えるぞ! 環(わ)のある惑星として人気のある土星が、8 月 15 日に「衝(しょう)」となり、観望の好機を迎える ぞ。「衝」と…

2022年8月29日

令和4年9月号 (PDF 279.9KB) pdf

中秋の名月前後の月、木星、土星に注目! みんなは、「中秋(ちゅうしゅう)の名月(めいげつ)」を知っているかな?「中秋の名月」とは、 太陰太陽暦(たいいんた…

2022年10月27日

令和4年11月号 (PDF 1.2MB) pdf

11 月8日(火)「皆既月食(かいきげっしょく)」に注目! ~赤銅色(しゃくどういろ)の月が見える神秘(しんぴ)の日~ みんなは「月食」を知っているかな…

2022年9月30日

令和4年10月号 (PDF 269.2KB) pdf

日の出30分前の水星が見ごろになるよ! 太陽のまわりには、水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星という8 つの惑星があるよ。8つある惑星のうち…

2022年11月9日

令和4年 皆既月食特別号 (PDF 195.5KB) pdf

2022 年特別号 岐阜市科学館 岐阜市本荘 3456-41 ℡ 058-272-1333 見たか!? 皆既月食(かいきげっし…

<<前へ 1234567次へ>>