更新日 令和7年5月2日 印刷大きな文字で印刷 投映時間は前半の星空解説と下記投映番組を合わせて約50から55分となっております。 開始時刻を…
ここから本文です。 |
更新日 令和7年5月2日 印刷大きな文字で印刷 投映時間は前半の星空解説と下記投映番組を合わせて約50から55分となっております。 開始時刻を…
更新日 令和7年5月9日 印刷大きな文字で印刷 プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型 ©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ ADK…
更新日 令和7年5月9日 印刷大きな文字で印刷 プラネタリウム版 生命大躍進 © NHK 地球最初の生命が誕生したのは40億年前。私たち…
更新日 令和7年5月9日 印刷大きな文字で印刷 コズミック・ハーモニー 138億年の響き 138億年前に宇宙が誕生した時、宇宙最初の「音」が響…
更新日 令和7年5月3日 印刷大きな文字で印刷 天文に関する話題を紹介します 令和7年4月号 (PDF 416.7KB) 令和7年5…
更新日 令和7年5月9日 印刷大きな文字で印刷 たなばたさま ©リブラ天の川のほとりで毎日休むことなく機織りをしていた織姫、そんな娘の姿を見た…
募集期間 令和7年5月 15 日(木) ~ 5月 31 日(土) 9 申込方法 ※次の2通りとし、一口に付き最大5名まで応募することができます。 …
地方では例年より早い5月29日ごろに梅雨入りが発表されどんよりとした曇り空が続いていいますが、7月7日は七夕です。伝説では1年に1度、おりひめ星とひこ星が天の川…
平成29年 5月25日 黄道12星座と木星 ページ番号1012316 更新日 令和3年9月14日 印刷大きな文…
かつき」、平成22年5月21日に種子島宇宙センターから打ち上げられ、同年12月に金星の周回軌道に入る予定でした。しかしながら、メインエンジンの故障により宇宙をさ…
2017年は、旧暦5月のあとに「閏5月」を入れ暦と季節のずれを補正したため、 旧暦8月15日も普段の年より遅くなったのです。 この日、岐阜城と月が重な…
月に、2017年度は5月と10月と1月に開催します)。 2017年度2回目となる天体観望会を10月7日(土曜)に開催しました。 このメディアコスモスで…
平成27年 5月 4日 春の星見会シーズン到来 ページ番号1012304 更新日 令和3年9月12日 印刷大き…
平成27年 5月20日 技術の伝承 ページ番号1012305 更新日 令和3年9月12日 印刷大きな文字で印刷…
刷 台風一過の5月13日。 空の透明度が高く、天体写真の撮影日和ということで蛭ヶ野高原へ出かけました。 この日、岐阜市は日中夏日を記録しましたが、 …
平成29年 5月 5日 イリジウムフレアを撮影しました ページ番号1012314 更新日 令和3年9月12日 …
平成25年 5月 4日 環天頂アークを撮影しました ページ番号1012297 更新日 令和3年9月12日 印刷…
平成25年 5月 5日 土星観望好機 ページ番号1012298 更新日 令和3年9月12日 印刷大きな文字で印…
平成25年 5月23日 パンスターズ彗星を撮影しました ページ番号1012299 更新日 令和3年9月12日 …
を撮影しました。 5月27日に彗星の軌道面を地球が通過後、数日経過したため、アンチテールと呼ばれる尾(右側の尾)は淡くなってきています。 それでも、まだ特徴…