岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 約103件ヒット
  • キーワード
  • [解除]担当者
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市科学館
[一括解除]

で絞り込み

※件数はおおよその値です

検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 岐阜市科学館カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



約103 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456次へ>>
ここから本文です。
2025年6月24日

団体利用の手続き html

位 「天候に関なく」来館される団体 「晴れのみ」または「雨のみ」で来館される団体 注) 「晴れのみ」または「雨のみ」の場合、後から申し込まれた…

2025年6月15日

プラネタリウムのご案内 html

プラネタリウム入口で員に整理カードをお渡しください。 開始時刻を過ぎてからの途中入場や退場はできません。 席は自由席です。 2歳以下(3歳未満)のお子様…

2025年5月24日

星を見る会 html

体を観望します。 員の誘導に従って観望してください。 4 スタンプカードに観望した天体のスタンプを押印します 5 終了時刻について 早期の退場…

2025年6月14日

電波を学ぼう! 電波とアマチュア無線の体験教室 html

無線連盟岐阜県支部(担当:國島 電話:090-3301-4975)にお問い合わせください。 開催日 令和7年6月29日(日曜日) 開催…

2025年5月14日

天文講演会「地球は緑色だった!?40億年にわたる地球と生命の物語」 html

科学館「天文講演会」 2 オンライン (1)以下の申込QRコードをスマートフォンで読み込むか、LoGoフォーム  のリンクをクリックして、Eメールアドレ…

2025年6月28日

爆笑!星兄のプラネタリウムショー html

科学館「星兄ショー」 2 オンライン (1)以下の申込QRコードをスマートフォンで読み込むか、LoGoフォーム  のリンクをクリックして、Eメールアドレ…

2025年4月26日

サイエンスショー html

) ※行事の関でおこなわないことがあるため「催し物カレンダー」でご確認ください。 ※岐阜市内小中学校の夏休み期間はすべておこないません。(土曜・日曜・…

2025年6月11日

プラネタリウムの活用について (PDF 218.6KB) pdf

団体については、後日担当者より内容の打ち合わせの連絡をします。 下記の例を参考に、児童・生徒の実態や先生方の要望に沿うように計画をしていきます。 …

2025年6月15日

定期観覧券交付申込書 (Word 27.0KB) word

様式第1号(第5条関) 岐阜市科学館定期観覧券交付申込書 年  月  日 (あて先)岐阜市長                     …

2025年6月1日

団体観覧申込書 (Word 27.8KB) word

 分 1.天候に関なく 2.晴れのみ 3.雨のみ  (該当に○) 来館人数 3才~中学生 一   般 引率教職員 施設職員 合 計 高…

2025年6月1日

団体観覧申込書記入例 (Word 48.6KB) word

00 1.天候に関なく 2.晴れのみ 3.雨のみ  (該当に○) 来館人数 3才~中学生 一   般 引率教職員 施設職員 合 計 高…

2025年5月31日

令和7年6月号 (PDF 285.1KB) pdf

学館 「星兄ショー」宛 ※6月20日(金)必着 ★ご不明な点は、科学館天文までお問い合わせください。 2025年6月号 岐 阜 市 科 学…

2025年5月28日

2025年度発明クラブ(プログラミング・ライトウェイトクラス)募集案内チラシ (PDF 746.6K pdf

イトウェイトクラス」 申 込 フォーム 下記 URL または QR コードから申込フォームにてお申し込みください。 https://logo…

2025年5月15日

電波を学ぼう!電波とアマチュア無線の体験教室募集案内チラシ (PDF 231.3KB) pdf

無線連盟岐阜県支部 担当:國島 e-mail:JH2ECC@jarl.com 電話:090-3301-4975 URL: …

2025年5月15日

2025年度岐阜科学塾「ジュニア講座」募集案内チラシ (PDF 369.6KB) pdf

科学館「岐阜科学塾」 申込フォーム 右記の QR コードから申込フォームにてお申し込みください。 https://logoform.jp/form…

2025年5月16日

2025年度岐阜科学塾「中学生講座」募集案内チラシ (PDF 366.6KB) pdf

科学館「岐阜科学塾」 申込 フォーム 下記 URL または QR コードから申込フォームにてお申し込みください。 https://logofo…

2025年1月17日

令和7年2月号 (PDF 268.4KB) pdf

と金星、太陽の位置関によって、金星は月のように満ち欠けをして、 みかけの大きさも変化するんだ。写真の金星は半月のような形をしているけれど、最も明るくなる頃…

2021年9月14日

平成29年 6月22日 今年最も小さく見える満月はストロベリームーン html

ます。 この関が満月にも当てはまります。 遠くにある満月は小さく見え、近くにある満月は大きく見えます。 みなさんは、2017年最も小さく見える満月を…

2021年9月14日

平成29年10月24日 みんなの森の天体観望会 html

)は、 私たち天文にとっても神話のひとつでした。 ところが、この日は朝から曇り空で時折雨も降っており、 「いよいよ星天神話もこれまでか!」などとうわさを…

2021年9月12日

平成24年 9月30日 中秋の名月は満月の日 html

月の高さとお天気に関しています。 みなさんは太陽の通り道が夏は高く、冬は低いことをよく知っているでしょう。 満月というのは、地球から見た場合、太陽と正反対…

<<前へ 123456次へ>>