岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 16件ヒット
  • キーワード
  • [解除]研究
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市科学館
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 岐阜市科学館カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2025年4月18日

GWゲストサイエンスショー html

つくろう-」「カエル研究所の電気エネルギー実験」 5日(月曜):石田等 氏「わくわくサイエンスショー-目に見えない力のフシギ-」 6日(火曜):岩城信二 氏…

2025年5月14日

天文講演会「地球は緑色だった!?40億年にわたる地球と生命の物語」 html

大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻 教授 2008年に名古屋大学大学院にて博士課程を修了。2008年よりNASA Jet Propulsion Lab…

2024年10月9日

第4展示室 html

えるしくみ 地底の研究所 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に立ちましたか? …

2025年5月3日

令和7年5月号 (PDF 280.8KB) pdf

(大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻教授) 5 内 容 地球と生命の進化の歴史、そして、その地球外における生命存在 可能性や将来の探査についてお…

2023年3月27日

令和 5年 2月23日 宵の空に輝く金星 html

あります。とある国の研究者は「あかつきが切り開いてくれた道の先に金星の研究が進展していくのだ」といっています。様々な思いを馳せながら宵の空に輝く金星を眺めてみま…

2021年9月14日

令和 2年 5月29日 おうちでISS観望会 html

報は「JAXA(宇宙研究開発機構)のホームページ」(外部リンク)にわかりやすく掲載されています。 今は、岐阜市科学館で行われる、多くの人が集まる「星を見る会」…

2021年9月12日

平成27年12月12日 お帰りなさい、油井亀美也宇宙飛行士 html

が滞在し、 様々な研究や実験を行っています。 7月23日からISSで滞在している日本人宇宙飛行士の油井亀美也さんは、 半年余りの宇宙での生活を終え、今…

2024年5月2日

2024年度岐阜科学塾「中学生」募集案内チラシ (PDF 427.6KB) pdf

グラムでは、数 学研究部、化学部、地学 物理部、生物部の中から 選択して受講 7月 30 日(火)9:00~12:00 岐南工業 高等学校 機…

2021年7月25日

平成26年4月号 (Word 332.5KB) word

れ、今後(こんご)の研究(けんきゅう) が楽(たの)しみな火星(かせい)を、この機会(きかい)に観察(かんさつ)してみたいものだ。 キッズタイム …

2021年7月25日

令和元年11月号 (PDF 438.4KB) pdf

「はやぶさ2」。その研究 けんきゅう にもたずさわっているJAXA じ ゃ く さ の岩田 い わ た 隆浩 たかひろ 先生 せんせい から…

2021年7月25日

平成29年2月号 (PDF 431.1KB) pdf

さ い し ん の研究 けんきゅう から分 わ かってきた事実 じ じ つ があなたの来館 ら い か ん を待 ま っています。 …

2021年7月25日

令和3年5月号 (PDF 296.8KB) pdf

天文 てんもん 研究家 けんきゅうか ) 5 内 ない 容 よう 星座はいつどこで誰 だれ …

2021年7月25日

平成27年9月号 (PDF 344.3KB) pdf

由 じ ゆ う 研究 けんきゅう の「空 そ ら から降 ふ ってくるものには何 な に がある?」を解 と くために、ドラえもんやのび…

2021年9月23日

令和3年8月号 (PDF 511.1KB) pdf

シとゴウは、サクラギ研 究 所 けんきゅうじょ のリサーチフェローとしてスイクンとオーロラの関係 かんけい を調査 ちょうさ するため、オーロ…

2021年11月28日

令和3年12月号 (PDF 422.2KB) pdf

験 じっけん や研 究 けんきゅう 、観測 かんそく などを 行 おこな っているぞ。人類 じんるい にとって国 境 こっきょう のない…

2022年4月24日

令和4年5月号 (PDF 260.3KB) pdf

浅田 英夫氏(天文研究家) 5 内 容 星座はいつどこで誰が創ったのか?星座誕生から現代まで星座が たどった波乱の歴史を、クイズを交えながらたどり…