岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



約147 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678次へ>>
ここから本文です。
2025年1月23日

日本遺産・信長居館発掘調査案内所 html

掘成果の紹介をしています。 所 在 地岐阜市大宮町1丁目(岐阜公園来園者休憩所内) スタッフ 対応日時 9時~16時 [火曜日(祝日の場合はそ…

2025年2月19日

国史跡 岐阜城跡の概要と関連計画 html

してもよく知られています。 岐阜城跡は岐阜市史跡(昭和32年指定)でしたが、近年の調査によりその歴史的価値が見直されるようになってきました。その成果を受けて国…

2025年4月25日

岐阜市史現代2の販売 html

」全4巻を販売しています 平成24年度から進めていました市史編さん事業が平成31年3月に終了し、平成31年4月より全4巻を販売しています。通史編 総論と各論…

2025年6月20日

岐阜城でおもてなし html

は歓迎の晩餐会を開きますが、食事までの待ち時間に自ら果物を持っていくとともに、庭にいる鳥を殺させて料理に出すよう命じています。  また天正2年(1574)に岐…

2023年4月25日

岐阜市の文化財保存・活用の方針と取り組み html

を申請することができます。 岐阜市では、平成30年度から令和元年度にかけてワークショップ等を開催し、いただいた意見を踏まえて岐阜市全体の文化財の保存・活用の方…

2025年9月11日

第19回信長学フォーラムの開催について html

と権門勢力」を開催します。事前申込必要 申込締め切り:10月24日(定員を超えた場合は抽選) イベントカテゴリ: 講座・講演・教室 第19…

2025年4月14日

正法寺大仏殿及び大仏の概要 html

られたことが考えられます。  大仏の像内には「真木(しんぼく)」と呼ばれる太いイチョウの木の柱が立てられ、天井内に達しています。この真木が大仏殿の小屋組を直接…

2025年6月20日

鵜飼でおもてなし html

を接待の場として用います。  永禄11年(1568)に信長公の元を訪れた武田信玄の使者、秋山伯耆守虎繁(あきやまほうきのかみとらしげ)は山麓での食事や能の鑑賞…

2025年8月14日

100年フード 岐阜の鵜匠家に伝わる鮎鮨 html

いる食文化が認定されます。岐阜市は、「伝統の100年フード部門~江戸時代から続く郷土の料理~」において、日本遺産「「信長公のおもてなし」が息づく戦国城下町・岐阜…

2025年10月7日

2025年度公益財団法人住友財団「文化財維持・修復事業助成」のご案内 html

請も認めることがあります)。  なお、(1) 営利を目的とする法人、(2) 営利目的あるいは私的鑑賞を目的に文化財を所有または管理する個人は、原則対象外とし

2025年2月7日

令和6年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

のため埋め戻しを行います。 調査面積は3箇所で約450平方メートルです。(1)天守南通路西側の調査成果 天守南通路西側1 天守南通路西側では、令和5年…

2025年3月3日

[県] 岐阜別院本門 html

宗主の開基とされています。  岐阜別院の本門は、宝暦6年(1756)に建立されたもので、屋根は入母屋造、本瓦葺です。様式は唐様(禅宗様)で、本柱の前後に二本ず…

2025年3月3日

[市] 名和昆虫研究所記念昆虫館 html

き切妻形式をとっています。一階の壁はレンガ組みで、この上に屋根を支える三角形の木造トラス組みを設け、二階としています。急勾配の屋根には、一階窓に対応して四か所ず…

2025年3月3日

[県] 八幡神社社殿 html

文化財)が位置しています。両社殿とも創建年代は明らかではありませんが、規模・形式が似ており、組物(柱の上部にある、屋根を支える部材)の技法から様式上、桃山時代末…

2024年8月21日

重要文化的景観のエンブレムについて html

用いただくことができます。民間の方は、下記の注意点をご確認の上、様々な場面でご活用いただければ幸いです(エンブレムのフレームデザインが異なります)。 エン…

2024年9月24日

鵜との一生続くつながりを大切に、昔からの鵜飼を続けたい html

飼の道具が伝わっています。資料の一部を岐阜市歴史博物館に寄託し、研究を進めてもらっているほか、哲司鵜匠自身も興味を持って見ています。 「昔から貯めてあったけれ…

2023年4月17日

岐阜城跡石垣マップ「史跡岐阜城跡石垣発見伝」を配布しています html

発見伝」を配布しています ページ番号1010918  更新日 令和5年4月17日 印刷大きな文字で印刷 こ…

2022年5月10日

岐阜市内でカモシカを見かけたら html

報が多く寄せられています。山間付近に限らず、市街地においても確認されています。 ニホンカモシカは、昭和30(1955)年に国の特別天然記念物に指定され、保護さ…

2025年4月25日

岐阜市内の指定等文化財一覧及び件数 html

一覧をご確認いただけます。 岐阜市内の国指定文化財一覧 岐阜市内の県指定文化財一覧 岐阜市内の市指定文化財一覧 岐阜市内の国…

2025年4月24日

「メタバース岐阜城」山上部を公開しました! html

体験コーナーを設置しますので、ぜひ遊びに来てください!   ●山上部CGの特徴 ・金華山の3次元測量データから詳細な地形データを制作。 ・石垣は発掘調査…

<<前へ 12345678次へ>>