年1月23日 印刷大きな文字で印刷 岐阜公園再整備にともない、岐阜公園来園者休憩所内に移転しました。岐阜公園内の「日本遺産・信長居館発掘調査案内所」…
ここから本文です。 |
年1月23日 印刷大きな文字で印刷 岐阜公園再整備にともない、岐阜公園来園者休憩所内に移転しました。岐阜公園内の「日本遺産・信長居館発掘調査案内所」…
7年4月1日 印刷大きな文字で印刷 令和6年度に造船した鵜舟の進水式を行います! 令和6年度造船 鵜舟の進水式のご案内 鵜舟の造船・舟大工育成事…
年4月25日 印刷大きな文字で印刷 「岐阜市史現代2」全4巻を販売しています 平成24年度から進めていました市史編さん事業が平成31年3月に終了し…
年4月14日 印刷大きな文字で印刷 正法寺大仏殿及び大仏の概要 大仏殿全景(西から) 金鳳山正法寺(きんぽうざんしょうぼうじ)は、江戸時代…
年8月14日 印刷大きな文字で印刷 「100年フード」とは、令和3年度に文化庁が新設した制度で、地域で受け継がれ愛されている食文化が認定されます。岐…
年2月19日 印刷大きな文字で印刷 史跡名称 岐阜城跡(ぎふじょうあと) 所有者 国ほか 所在地 金華山国有林ほか 指定年月日 平成23年2月…
年6月20日 印刷大きな文字で印刷 鵜飼でおもてなし ー長良川の鵜飼ー 鵜飼でおもてなし ー鵜匠家の暮らしと祭事ー 鵜飼でおもてなし ー…
年6月20日 印刷大きな文字で印刷 岐阜城でおもてなし ー山麓の居館ー 岐阜城でおもてなし ー山上の城郭ー 岐阜城でおもてなし ー山上か…
7年3月3日 印刷大きな文字で印刷 八幡神社社殿(はちまんじんじゃしゃでん) 分類 県指定重要文化財(建造物)指定年月日 昭和32年(1957…
7年8月8日 印刷大きな文字で印刷 このページでは、ぎふ歴史遺産活用推進協議会が実施した、日本遺産に関連した来訪者へのアンケート結果を公開しています…
7年8月6日 印刷大きな文字で印刷 岐阜市歴史的風致維持向上計画の認定 岐阜市では、地域固有の歴史・文化・自然、そしてそれらが織りなす歴史的風致を…
年8月15日 印刷大きな文字で印刷 平成30年度発掘調査の概要 所在地岐阜城山上部 調査場所 馬場~二ノ門の間の登山道周辺の2ヶ所 (ロ…
年8月15日 印刷大きな文字で印刷 (1)調査の概要 石垣や瓦等の確認を目的に昨年度よりも対象面積を拡大し 山上部3ヶ所で発掘調査を実施。各調査区…
年8月21日 印刷大きな文字で印刷 【連載第4回】船頭として誰にも負けたくない。舟大工の技術はまだまだわからない。次世代につなぐためには、一つも手は…
7年2月7日 印刷大きな文字で印刷 調査の概要 令和6年度は、天守南通路西側2箇所と一ノ門北側 1箇所で調査を行いました。 調査は令和6年…
5年5月3日 印刷大きな文字で印刷 国指定文化財一覧 種別 名称 読み仮名 時代 員数 所在地 所有者・管理者 工芸…
11月11日 印刷大きな文字で印刷 「長良川の鵜飼漁の技術」は、鵜匠と呼ばれる漁師が鵜を巧みに操り、鮎などの魚を捕らえる漁撈の技術です。長良川では、…
年4月17日 印刷大きな文字で印刷 椿洞第1古墳群2号墳出土圭頭大刀(つばきぼらだい1こふんぐん 2ごうふんしゅつど けいとうたち) 分類 市指…
年5月10日 印刷大きな文字で印刷 最近、市内各地でニホンカモシカの目撃情報が多く寄せられています。山間付近に限らず、市街地においても確認されていま…
年2月27日 印刷大きな文字で印刷 伝統的漁撈文化ユネスコ登録推進協議会を設立しました 令和7年2月1日、岐阜市役所にて、「伝統的漁撈文化ユ…