岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 4件ヒット
  • キーワード
  • [解除]塩漬け
  • カテゴリ
  • [解除]文化財・史跡
[一括解除]

検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



4 件中 1 - 4 件目を表示中
ここから本文です。
2022年3月4日

「岐阜の鵜匠家に伝わる鮎鮨」概要 (PDF 253.7KB) pdf

分かれる。 ① 塩漬け:鮎の腹を裂いてはらわたを取り出し、きれいに洗ってから大量の塩を詰 め、桶に漬けておく ② 塩抜き:鮎のウロコ等を取り、流水に浸…

2024年5月17日

岐阜・風景のしおり-長良川とともに暮らすまち-(令和3年作成) (PDF 6.1MB) pdf

納 美濃国、鮎鮨、塩漬け、火干しの鮎などを貢納 (『延喜式』) 一条兼良、美濃国江口(長良川)で鵜飼を見る 美濃国瑞龍寺が宮中に団扇を献上する 長良川…

2021年11月10日

第2章 文化財の概要 (PDF 3.7MB) pdf

ゆ ず し 鮨、塩漬け、火干しの鮎等が献上 されたと記されており、鵜飼漁が関係していた可能性がある。 <中世>  永享 4 年(1432)、室町幕府の…

2021年11月10日

第3章 文化財の価値と特徴 (PDF 3.1MB) pdf

うるか」(鮎の内臓の塩漬け)を作ったり、川開き(7 月 16 日)の際にうど んを食べたり、鵜飼じまい(10 月 15 日)にぼた餅を作ってふるまったりする等…