岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



29 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年4月14日

正法寺大仏殿及び大仏の概要 html

籠大仏附木造薬師如来坐像 県重要文化財 彫刻 昭和49年3月6日 木造阿弥陀如来坐像 県重要文化財 彫刻 昭和49年6月18日…

2025年5月8日

岐阜市内の市指定文化財一覧 html

彫刻 木造延命地蔵菩薩坐像 もくぞうえんめいじぞうぼさつざぞう 平安後期 1 大門町22(外部リンク) 慈恩寺 彫刻 石造救…

2024年2月7日

調査で明らかになった大仏殿及び大仏の価値 html

仏の価値】  巨大木造建築である大仏殿と大仏が完成した背景には、岐阜町が長良川を利用した材木流通の拠点であったことがあげられます。過去の大規模な修理や増改築も…

2023年3月22日

城下町の繁栄を支えた文化 html

文化財・籠大仏 附 木造薬師如来坐像【県重要文化財】・正法寺大仏殿【市重要文化財・国重要文化的景観】 このページの先頭に戻る城下町の繁栄を支えた文化 -伝統工…

2021年11月11日

長良川の鵜飼漁の技術 文化財の概要 html

りの3人が鵜舟という木造船に乗って川を下りながら漁を行うもので、漁には10から12羽の鵜が用いられる。 漁は男性により行われ、鵜匠は世襲での技術の継承を原則と…

2025年4月16日

岐阜市内の県指定文化財一覧 html

彫刻 木造四天王立像(外部リンク) もくぞうしてんのうりゅうぞう 鎌倉 1 粟野西8-175(外部リンク) 済法寺 彫刻

2025年3月3日

[市] 名和昆虫研究所記念昆虫館 html

屋根を支える三角形の木造トラス組みを設け、二階としています。急勾配の屋根には、一階窓に対応して四か所ずつ採光出窓を設け、変化をつけています。  この建築は、当…

2025年3月3日

[市] 三輪神社社殿 html

 社殿に祀られている木造神像は五躯あり、いずれも素朴な神像です(岐阜市指定重要文化財、非公開)。建築用語 桁行(けたゆき):小屋梁に直角の方向。「桁行方向…

2025年2月25日

[国登録]真龍寺本堂ほか3件 html

構造及び形式 木造平屋建、瓦葺 所在地 岐阜市長良2509-1 登録基準 (2)造形の規範となっているもの 真龍寺本…

2023年10月18日

[国登録]岡本家住宅茶室・岡本家住宅待合 html

構造及び形式 木造平屋建、瓦葺一部檜皮葺及びこけら葺 所在地 岐阜市金屋町 登録基準 (2)造形の規範となっているもの …

2023年5月3日

岐阜市内の国指定文化財一覧 html

彫刻 木造薬師如来立像(外部リンク) もくぞうやくしにょらいりゅうぞう 平安 1 岩井2-1-25(外部リンク) 延算寺 彫刻…

2023年4月17日

毎年1月26日は「文化財防火デー」です html

月26日に現存最古の木造建造物である法隆寺金堂が火災に遭い、壁画を焼失したことをきっかけに、この日を「文化財防火デー」と定めました。以降、1月26日を中心に文化…

2025年4月25日

岐阜市内の指定等文化財一覧表 (PDF 454.9KB) pdf

8月25日 彫刻 木造薬師如来立像 平安 1躯 岩井2-1-25 延算寺 大正3年8月25日 彫刻 木造千手観音坐像 平安 1躯 溝口中138-1 慈恩寺 …

2024年6月24日

令和5年度進捗・評価シート (PDF 2.6MB) pdf

  令和4年度 木造町神輿実測 3基、からくり人形調査 6回、木造町神輿調査1回、山車調査2回   令和5年度 からくり人形調査 3回、木造町神輿 1回 …

2023年10月18日

建造物の解説 (PDF 1.4MB) pdf

修 20㎡ 木造平屋建、瓦葺一部 檜皮葺及びこけら葺 1棟 2 岡 おか 本家 も と け 住宅 じゅうたく 待合 まちあい …

2024年2月27日

建造物の解説 (PDF 2.0MB) pdf

263㎡ 木造平屋建、 瓦葺 1棟 2 真 しん 龍寺 りゅうじ 玄関 げんかん 及び茶室 ちゃしつ 建築物・ 宗教…

2022年12月9日

岐阜市文化財保存活用地域計画 資料編 (PDF 1.8MB) pdf

5 有形 彫刻 木造薬師如来立像 平安 大 3.8.25 (1914) 岩井 2-1-25 延算寺 6 有形 彫刻 木造千手観音坐像 平安…

2022年12月9日

岐阜市文化財保存活用地域計画 本編(1章~6章) (PDF 5.9MB) pdf

部の国 重要文化財木造釈迦如来坐像 しゃかにょらいざぞう (真長 しんちょう 寺 じ )などが挙げられる。他にも、指定・ 未指定の文化財や技術、…

2023年2月10日

三輪の歴史文化散策ガイド (PDF 3.4MB) pdf

として有名なお寺で、木造 釈迦如来坐像(国指定文化財)が座し、 多くの文化財があります。「岐阜のこけ 寺」として有名で、もみじに囲まれた境 内にはスギゴ…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 第3章、第4章、第5章 (PDF 7.2MB) pdf

、ここに設置してある木製棚を引き抜く行 為を発見した場合、器物損害罪として警察署へ通報しま す。 設置者 林野庁中部森林管理局岐阜森林管理署 設置者 林…

<<前へ 12次へ>>