岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



27 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年3月3日

[市] 名和昆虫研究所記念昆虫館 html

[市] 名和昆虫研究所記念昆虫館 ページ番号1030603  更新日 令和7年3月3日 印刷大きな文字で印刷 …

2024年8月21日

重要文化的景観のエンブレムについて html

奈良文化財研究所景観研究室のWebサイト(外部リンク) 奈良文化財研究所による文化的景観に関する調査研究についてご確認いただけます。 …

2025年4月14日

国重要文化的景観 長良川中流域における岐阜の文化的景観 html

奈良文化財研究所景観研究室のWebサイト(外部リンク) 奈良文化財研究所による文化的景観に関する調査研究についてご確認いただけます。 文化的景観の…

2025年5月8日

岐阜市内の市指定文化財一覧 html

建造物 名和昆虫研究所記念昆虫館 なわこんちゅうけんきゅうしょきねんこんちゅうかん 明治 1 大宮町2-18(外部リンク) 名和昆虫研究所

2025年1月8日

信長塾(講座実績) html

法人京都市埋蔵文化財研究所) 「織田信長をめぐる京都の遺跡」 第4回 竹本 千鶴氏(國学院大學講師) 「織田信長の茶室」 第5回 仲…

2025年4月10日

信長学フォーラム記録動画の配信 html

、武蔵野大学政治経済研究所客員研究員】 講演2:「大河ドラマの舞台となった岐阜城跡発掘調査」 30分  内堀信雄氏【岐阜市文化財保護課】 ※肩書は当時 …

2023年10月6日

岐阜市内の国登録文化財一覧 html

リンク) 名和昆虫研究所 建造物 鏡岩水源地旧エンジン室(外部リンク) かがみいわすいげんちきゅうえんじんしつ 昭和5年 1棟 鏡岩408…

2025年4月25日

岐阜市内の指定等文化財一覧表 (PDF 454.9KB) pdf

建造物 名和昆虫研究所記念昆虫館 1棟 大宮町2-18 名和昆虫研究所 平成2年12月26日 彫刻 木造阿弥陀如来立像 1躯 三田洞131 法華寺 平成8…

2025年1月7日

信長学フォーラム 各回概要 (PDF 254.4KB) pdf

、武蔵野大学政治経済研究所客員研 究員) (第 15回)テーマ『後斎藤氏とぎふ』 日時:令和3年11月27日(土) 場所:じゅうろくプ…

2024年5月17日

岐阜・風景のしおり-長良川とともに暮らすまち-(令和3年作成) (PDF 6.1MB) pdf

ラストは、奈良文化財研究所が、 調査から把握した価値を基に、 重要文化的景観の全体を視覚的にとらえるもの として、全覧図と名付け作成したものです。 「長…

2024年5月17日

長良川中流域における岐阜の文化的景観 整備計画 (PDF 9.5MB) pdf

文 化 財 研 究 所 景 観 研 究 室 作 成 「 長 良 川 中 流 域 に お け る 岐 阜 の…

2024年5月17日

長良川中流域における岐阜の文化的景観 パンフレット(平成25年作成、平成31年改訂) (PDF 2. pdf

〔昼〕 奈良文化財研究所景観研究室 作成(西から描く) 越水の危険がある時に、最上部に畳を入 れる構造のある畳堤が一部にみられる。 長良川の特殊堤(一部…

2022年12月9日

岐阜市文化財保存活用地域計画 本編(1章~6章) (PDF 5.9MB) pdf

株式会社地域計画建築研究所に委託した。 4.金華山の名称について、中世から近世にかけては「因幡山」、「稲葉山」等の表記が史料に多く見られ、 近代以降…

2022年12月9日

岐阜市文化財保存活用地域計画 資料編 (PDF 1.8MB) pdf

形 建造物 名和昆虫研究所記念昆虫館 明治 平 2.12.26 (1990) 大宮町 2-18 名和昆虫 研究所 202 有形 建造物…

2023年5月25日

平成25年度~令和4年度最終評価シート (PDF 1.4MB) pdf

ニメ「紙兎ロペ」とコラボしたPR動 画を本市公式YouTubeへ掲載した。さらに、観光誘客用特別冊子 「まっぷる岐阜市」、多言語(日本語・英語)のパンフレッ…

2021年11月10日

第1章 計画作成の目的 (PDF 2.9MB) pdf

奈川大学日本常民文化研究所客員研究員 民具 大塚 清史 岐阜市ぎふ魅力づくり推進部歴史文化財活用審議監兼歴史博物館長 民俗 筧 真理子 (公財)犬山城白帝文…

2021年11月10日

第2章 文化財の概要 (PDF 3.7MB) pdf

夜] (奈良文化財研究所景観研究室作成) 鵜匠と船頭が鵜舟に乗り込み、出船する様子 名称 岐阜城跡 指定 国史跡(平成23年2月7日指定) 概要  永禄…

2021年11月10日

第4章 現状と課題 (PDF 1.9MB) pdf

カデミーと東京文化財研究所の共同研究として、アメリカ人の舟大工が鵜 舟の舟大工の技術指導を受けながら鵜舟を造船する過程を詳細に記録するプロジェクトが行われ …

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.2MB) pdf

1904)に名和昆虫研究所が京町から移転し、明治 40 年(1907) に記念昆虫館が竣工している。明治 43 年(1910)には岐阜保勝會が中心となって山上…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第3章~第5章 (PDF 7.1MB) pdf

館の庭園』奈良文化財研究所 井川祥子 2021「岐阜城跡山麓居館の庭園群の様相」『史跡岐阜城跡総合調査報告書Ⅰ』岐阜市 内堀信雄 2021「総括-岐阜城…

<<前へ 12次へ>>