岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 観光・文化・スポーツカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



197 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2024年10月11日

令和6年度岐阜市・一宮市物産交流会「ぎふ・いちのみや楽市」&喫茶文化交流会「あおぞら喫茶ぎふ~with一宮~」初開催! html

市物産交流会「ぎふ・いちのみや楽市」&喫茶文化交流会「あおぞら喫茶ぎふ~with一宮~」初開催! ページ番号1029004…

2025年4月1日

金華山登山ガイド html

道ルート案内(ぎふネイチャーネット)(外部リンク) めい想の小径(水手道) 距離/所要時間/レベル 2.3キロメートル/約60分/★★★(星5つ中、星…

2025年5月8日

岐阜市内の市指定文化財一覧 html

像 もくぞうじゅういちめんかんのんざぞう 室町 1 柳津町高桑3-174(外部リンク) 慈恩寺 彫刻 正蓮寺の欄間 しょうれんじのらんま…

2025年4月14日

正法寺大仏殿及び大仏の概要 html

、第11代惟中和尚(いちゅうおしょう)が、度重なる大地震や飢饉の犠牲者の冥福を祈るため、天明7年(1787)に造立を図り、天保3年(1832)に完成し、開眼法会…

2025年4月25日

令和7年度 岐阜文化再発見 民話ライブ html

柳家 花いちさん (落語) 「畑つなぎ堤」の朗読 畑つなぎ神明神社氏子総代の話 柳家花いちさんによる落語 畑つなぎ堤見学 …

2025年4月16日

岐阜市内の県指定文化財一覧 html

んちゃくしょくじゅういちめんかんのんぞう 室町 1 西荘3-7-11(外部リンク) 立政寺 絵画 絹本著色阿弥陀如来像(外部リンク) けん…

2025年3月4日

令和6年度 アートライブ・ウエルカム!アーティスト html

洞氏(二胡)・柳家花いち氏(落語)・味方團氏(能楽)・藤吉里美氏(和菓子作り)が各1校でそれぞれ開催しました。声楽や能楽、シンセサイザーや二胡など、多くの講師の…

2024年5月31日

2024年度の取り組み(地域多文化共生推進員) html

洋一郎(やすだ よういちろう)さん 厚見地区  厚見地区は、約450人の外国人市民が生活し、フィリピン、ベトナム、韓国・朝鮮、中国・台湾といった国籍の方が住…

2024年5月31日

2023年度の取り組み(地域多文化共生推進員) html

洋一郎(やすだ よういちろう)さん 厚見地区  厚見地区は、約430人の外国人市民が生活し、フィリピン、ベトナム、韓国・朝鮮、中国・台湾といった国籍の方が住…

2025年3月3日

[市] 名和昆虫研究所記念昆虫館 html

た武田五一(たけだごいち)の設計で、その構造は、桁行14.54m、梁間7.3mの二階建て、鉄板葺き切妻形式をとっています。一階の壁はレンガ組みで、この上に屋根を…

2024年7月6日

令和5年度 アートライブ・ウエルカム!アーティスト html

(昆虫の話)・柳家花いち氏(落語)・清水正光氏(郡上踊り)・藤吉里美氏(和菓子作り)・濱島秀行氏(バイオリン)各1校と、多岐にわたる分野の講師の方にご協力いただ…

2024年9月24日

鵜との一生続くつながりを大切に、昔からの鵜飼を続けたい html

います」。鵜は健康がいちばん。コミュニケーションは毎日欠かさず 長年、長良の鵜飼を見つめ続けている哲司鵜匠。以前はお客さんの接待で観覧船に乗る人が多くいました…

2023年10月6日

岐阜市内の国登録文化財一覧 html

きあん(ひさまつしんいちきねんかん) 大正2年 1棟 長良福光227(外部リンク) 個人所有 建造物 藤田家住宅主屋(外部リンク) ふじた…

2024年2月7日

調査で明らかになった大仏殿及び大仏の価値 html

 第11代惟中(いちゅう)和尚が大仏建立を計画した頃は、江戸で合羽大仏(かっぱだいぶつ)と呼ばれる、見世物興行としての造り物が流行していました。合羽大仏は、…

2023年6月30日

2022年度の取り組み(地域多文化共生推進員) html

洋一郎(やすだ よういちろう)さん より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に立ちまし…

2023年3月22日

城下町の繁栄を支えた文化 html

院です。11代惟中(いちゅう)和尚が大釈迦如来像の建立を図り、38年の歳月を費やして、天保3(1832)年に本尊が完成しました。 大仏殿と一体で造られている本…

2023年11月27日

第4回アースレンジャー自然体験塾(稲作編) html

、散策会・観察会・ネイチャーゲームなどの自然体験活動を行っている、ふれあいの森自然学校の方々と、謎解き暗号ゲームを行いました。 ながら川ふれあいの森の広場内に…

2022年11月10日

[県] 大智寺の大ヒノキ html

大智寺の大ヒノキ(だいちじのおおひのき) 分類 県指定天然記念物指定年月日 昭和43(1968)年8月6日所在地 岐阜市山県北野668番地1基本情報 …

2023年10月11日

ナビ番号:306 橿森神社 html

とする「市隼雄命」(イチハヤオノミコト)とされ夫婦和合、こどもの神さまとして知られています。社(やしろ)の後には神人が乗った馬がつけた爪跡があるという駒爪岩(こ…

2025年4月25日

岐阜市内の指定等文化財一覧表 (PDF 454.9KB) pdf

然記念物 円龍寺の大イチョウ 大門町18 円龍寺 昭和35年4月28日 天然記念物 延算寺のヤマモモ 岩井2-1-25 延算寺 昭和41年2月24日 天然記…

<<前へ 12345678910次へ>>