岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



103 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456次へ>>
ここから本文です。
2023年4月17日

岐阜市郷土の顕彰事業補助金交付要綱 (PDF 161.6KB) pdf

岐阜市郷土の顕彰事業補助金交付要綱 令和2年5月18日決裁 改正 令和3年7月7日決裁 改正 令和5年3月31日決裁 (趣旨) 第…

2023年4月17日

国史跡 岐阜城跡の概要と関連計画 html

。今後も大切な地域のである岐阜城跡(金華山)の保存活用について、市民の皆さんと一緒に取り組んでいきたいと考えています。『史跡岐阜城跡保存活用計画』は以下からダ…

2024年6月4日

岐阜市の「推し」の人気投票の実施について(投票は終了しました) html

市が誇る文化「推し(もの)」候補について、多数応募のあった「岐阜城」「長良川」「金華山」「鵜飼」をオブジェのベースとすることになりました! それに加える岐阜…

2023年2月21日

【令和3年度開催済み】長良川大学公開講座『歴史的環境の保存と地域おこし 市民のちからから』開催!! html

岐阜市の各地域に眠る物を発見しましょう! 開催日 令和3年8月9日(月曜日) (月曜・祝日) 開催時間 午後2時 から…

2024年6月4日

岐阜市の「推し」を募集します!(募集は終了しました) html

市が誇る文化「推し(もの)」を募集します。 あなたが思う「推し」を教えてください! たくさんのご応募お待ちしております!募集要項 募集期間 令和5年1…

2023年4月17日

[市]黒野城跡 html

認 江戸時代の永七年(1710年)の絵図では、虎口の全長が「九間」(約16~17m)との記載がある。実際の土塁は絵図よりも西側に位置することが判明した。…

2024年3月26日

文化財に関する岐阜市の補助金 html

体が実施する、郷土のの顕彰事業に対して補助を行うことで、地域の誇りの醸成や歴史観光の推進を図ります。  対象:「岐阜市文化財保存活用地域計画」第4章に示した…

2021年7月5日

長良川大学公開講座『歴史的環境の保存と地域おこし 市民のちからから』チラシ (PDF 341.4KB pdf

岐阜市の各地域に眠る物を発見しましょう! 場所 みんなの森ぎふメディアコスモス みんなのホール (岐阜市司町40-5) 講師 三輪 …

2022年12月9日

岐阜市文化財保存活用地域計画 本編(1章~6章) (PDF 5.9MB) pdf

々が大切に思う地域の (以下「歴史遺産」という。)は市内全 域に分布しているが、中央部に比べて 認知度は低く、その保存や活用は十分 とはいえない状況に…

2024年8月1日

岐阜市内の指定等文化財一覧表 (PDF 454.7KB) pdf

国指定文化財  国 種  別  名    称 時代 員数 所 在 地 所有者・管理者 指定年月日 工芸 金銅獅子唐草文鉢 奈良 1口 長良雄総194-1…

2021年11月11日

長良川の鵜飼漁の技術 文化財の概要 html

まで遡る歴史性 大2年(702)の正倉院物「御野国戸籍」に「鵜養部」の名が見られ、長良川(美濃)の鵜飼漁が1300 年以上の歴史を持つ由来とされる。 永…

2024年2月28日

全国史跡整備市町村協議会と東海地区協議会 html

旧宅 同宅跡、(2)塚古墳、(3)本居宣長墓〔山室山〕、(4)本居宣長墓〔樹敬寺〕附本居春庭墓、(5)向山古墳、(6)阿坂城跡附高城跡・枳城跡、(7)天白遺跡…

2021年8月31日

令和元年度 第33回長良川薪能 html

会 仕舞 演者 生流シテ方 玉井博祜氏 演目 「松風」 演者 生流シテ方 辰巳満次郎氏 演目 「氷室」 狂言 演者 和泉流狂言方 野村又三郎氏…

2023年4月17日

[国]岐阜城跡 html

。今後も大切な地域のである岐阜城跡(金華山)の保存活用について、市民の皆さんと一緒に取り組んでいきたいと考えています。『史跡岐阜城跡保存活用計画』は以下からダ…

2021年8月3日

平成20年度 上級試験問題 (PDF 276.7KB) pdf

問題6 暦6年(1756年)に加納藩主となった永井伊賀守尚陳が下級武士の生活 を救うため、内職として奨励したといわれる特産品を、次の①~④のうち…

2021年8月3日

平成30年度 上級試験問題 (PDF 230.6KB) pdf

鍵屋廃寺 ③ 大廃寺 ④ 厚見寺跡 問題 4 次の文章を読み、空欄 に入る人物として正しいものを、下の…

2021年11月10日

第2章 文化財の概要 (PDF 3.7MB) pdf

 美濃国では、大 2 年(702)、正倉院物である「御 み の こ く 野国」の「各 かがむのこおりなかさと 牟郡中里」と伝えら れる戸籍に、…

2024年8月14日

チラシ (PDF 1.2MB) pdf

村  峰山( 人間国) 箏                  野村  祐子 津軽三味線          新津  里奏 装置プラ ン   モリ サチコ …

2023年3月24日

ナビ番号:315 常在寺 html

する寺である。開山は徳2年(1450年)、土岐家守護代・斎藤妙椿が妙覚寺から世尊院日範を招き、建立したのじゃ。その後、戦国時代となり、美濃国主になったわしは、…

2024年5月17日

岐阜・風景のしおり-長良川とともに暮らすまち-(令和3年作成) (PDF 6.1MB) pdf

地 域 の 」 を 十 二 ヵ 月 に 織 り 込 み ま し た 。 中 に は ま ち づ く り…

<<前へ 123456次へ>>