岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 178件ヒット
  • キーワード
  • [解除]満月
  • カテゴリ
  • [解除]観光・文化・スポーツ
[一括解除]

検索トップ > 観光・文化・スポーツカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



178 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456789次へ>>
ここから本文です。
2021年9月14日

平成29年 6月22日 今年最も小さく見える満月はストロベリームーン html

今年最も小さく見える満月はストロベリームーン ページ番号1012374  更新日 令和3年9月14日 印刷大きな…

2021年9月12日

平成24年 9月30日 中秋の名月は満月の日 html

30日 中秋の名月は満月の日 ページ番号1012216  更新日 令和3年9月12日 印刷大きな文字で印刷 …

2021年9月12日

平成26年 6月14日 月と岐阜城 html

久しぶりの好天で満月がきれいに見えていたので、岐阜城と一緒に撮影しようと思い、長良橋下流あたりに狙いをつけて長良川公園に出かけたら、予想がぴったりで、月と岐…

2025年9月30日

令和7年10月号 (PDF 360.2KB) pdf

中秋の名月は必ずしも満月とならず、2025 年は満月の前日になるよ。そしてさらに、6日 (月)の中秋の名月の近くには土星も見えるんだ。ぜひ、明るい月のそばに輝…

2023年12月6日

こよみのよぶね2008 html

10月船』【10月の満月の日】((終了しました。) こよみのよぶねプレ 10月船 満月に照らされながら流れました。 当日の様子 満月が水面に映り10月船に…

2025年5月3日

令和7年5月号 (PDF 280.8KB) pdf

うげん ) 満月 まんげつ 半月 はんげつ (下弦 か げ ん ) 新月 しんげつ 4/30 6:26 5/…

2025年5月31日

令和7年6月号 (PDF 285.1KB) pdf

うげん ) 満月 まんげつ 半月 はんげつ (下弦 か げ ん ) 新月 しんげつ 5/29 6:08 6/…

2025年6月11日

プラネタリウムの活用について (PDF 218.6KB) pdf

く」 ② 満月が東の空に出る ・・・「満月はどう動くか?」 →「2時間ごとの動きを見る」 P89~P92 ●月は、日によっ…

2025年6月28日

令和7年7月号 (PDF 299.2KB) pdf

うげん ) 満月 まんげつ 半月 はんげつ (下弦 か げ ん ) 新月 しんげつ 6/27 6:06 7/…

2025年7月25日

令和7年8月号 (PDF 381.6KB) pdf

に 8 月 9 日は満月だ。さらに、8 月 28 日、29日あた りでは、日の入り直後に、西の空で細い月と火星がセットで見られるぜ!月と火星のセットは 202…

2025年8月30日

令和7年9月号 (PDF 245.9KB) pdf

うげん ) 満月 まんげつ 半月 はんげつ (下弦 か げ ん ) 新月 しんげつ 8/25 7:01 8/…

2024年10月23日

令和6年11月号 (PDF 345.0KB) pdf

うげん ) 満月 まんげつ 半月 はんげつ (下弦 か げ ん ) 新月 しんげつ 10/3 7:55 10…

2024年11月29日

令和6年12月号 (PDF 342.8KB) pdf

うげん ) 満月 まんげつ 半月 はんげつ (下弦 か げ ん ) 新月 しんげつ 11/3 7:49 11…

2024年12月27日

令和7年1月号 (PDF 318.9KB) pdf

うげん ) 満月 まんげつ 半月 はんげつ (下弦 か げ ん ) 新月 しんげつ 12/3 8:43 12…

2025年1月17日

令和7年2月号 (PDF 268.4KB) pdf

うげん ) 満月 まんげつ 半月 はんげつ (下弦 か げ ん ) 新月 しんげつ 1/31 8:06 2/…

2025年2月27日

令和7年3月号 (PDF 472.4KB) pdf

うげん ) 満月 まんげつ 半月 はんげつ (下弦 か げ ん ) 新月 しんげつ 3/2 7:31 3/7…

2025年3月11日

令和7年度月の時刻表 (PDF 1.3MB) pdf

月 (半月) 満月 下弦の月 (半月) 観察地 岐阜市 <岐阜市科学館 発行> 4月 月の出 月の入り 日の出 日の入り …

2021年9月14日

平成30年 2月11日 皆既月食を見る会 html

できました。 満月が20時48分頃から徐々に欠け始めました。 21時4分頃には四分の一程度が欠け、このときの欠けた部分は地球の影と想像しやすい円弧が観察…

2021年9月14日

令和 3年 1月23日 約400年ぶりの大接近 html

木星と土星の距離は、満月の見かけの直径の約5分の1の距離になります。 令和2年12月30日の満月(約30分角)を同じ望遠鏡を使って撮影しました。 望遠鏡の接…

2021年9月14日

令和元年 9月18日 令和初の中秋の名月 html

伝えすると、令和初も満月ではなく、翌日の 14日が満月です。この満月は最少の満月、ミニマムムーンです。最大の満月と比較して、見かけの大きさ (視直径 )約 14…

<<前へ 123456789次へ>>