岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



69 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2021年8月31日

過去の浸水実績 html

過去の浸水実績 ページ番号1001412  更新日 令和3年8月31日 印刷大きな文字で印刷 平成2年以降…

2024年6月26日

災害時の避難場所、避難所 html

いて 河川の増水や浸水が早く、屋外を移動し避難するほうが危険を伴う場合は、自宅の2階や近くの高い建物の上階へ避難しましょう。広域避難場所 災害により地域全体…

2022年10月14日

多段階の浸水想定図および水害リスクマップの公開 html

多段階の浸水想定図および水害リスクマップの公開 ページ番号1018674  更新日 令和4年10月14日 印刷大…

2025年4月4日

岐阜市洪水ハザードマップ html

の岐阜県管理河川 浸水想定区域内の地下施設について 令和3年5月20日から避難情報の伝え方が変わりました。  以下のと…

2025年4月8日

要配慮者利用施設における避難確保計画の作成等 html

防止法」が改正され、浸水想定区域内又は土砂災害警戒区域内に所在する、要配慮者利用施設の所有者又は管理者は、避難確保計画の作成および作成した計画の市への提出、 計…

2023年10月27日

ハザードマップ html

多段階の浸水想定図および水害リスクマップの公開 「川の防災情報」で河川の水位、映像を確認できます。 より良いホームページにす…

2025年4月1日

県域統合型GIS(地図情報) html

67-4763岐阜市浸水実績図(平成2年以降) 岐阜市浸水実績図(平成2年以降)(外部リンク) 平成2年以降の浸水被害について、市で確認できた箇所及び市民の…

2022年11月30日

日光(早田、則武、城西、島)避難施設 html

  ○:浸水想定深0.5m未満の施設(公園等屋外のみの場合は浸水想定区域外の施設) △:浸水想定深0.5m~2.0mで 2階以上に避難可能、又は …

2023年9月13日

西部(網代・方県・西郷・黒野・木田・七郷・合渡)避難施設 html

施設 ○:浸水想定深0.5m未満の施設(公園等屋外のみの場合は浸水想定区域外の施設) △:浸水想定深0.5m~2.0mで 2階以上に避難可能、又は …

2024年3月28日

岐阜市3D洪水ハザードマップ html

溢れたりした場合の「浸水想定区域図」に基づいて、予測される浸水の深さや「家屋倒壊危険区域」、避難所などについて記載した「洪水ハザードマップ」を立体的に表示したも…

2023年9月13日

南西部(三里・本荘・鏡島・市橋・鶉・日置江・柳津)避難施設 html

施設 ○:浸水想定深0.5m未満の施設(公園等屋外のみの場合は浸水想定区域外の施設) △:浸水想定深0.5m~2.0mで 2階以上に避難可能、又は …

2025年4月17日

令和8年度に整備する地域密着型サービス事業者の募集について(7月公募) html

区域 b 浸水想定区域等 浸水想定区域等に該当する区域は、次の区域とする。 (a)水防法(昭和24 年法律第193 号)第14 条第1項又は第2項…

2021年8月31日

大水害の歴史 html

1990ha 床上浸水 430 堤防決壊 216 昭和20年10月11日 阿久根台風 中型 SSE 13…

2024年12月9日

私たちのまちの防災対策 html

できます。#洪水 #浸水 【防災】私たちのまちの防災対策 (PDF 3.2MB) PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Read…

2024年11月19日

総合的な治水対策 html

透事業」を、その他の浸水被害が発生している地域では、「校庭貯留施設整備事業」を実施しています。 岐阜市では、令和3年度末までに、流域貯留浸透事業により21施設…

2025年4月8日

被災者支援制度 html

模半壊、半壊又は床上浸水の被害により損害を受け、かつ、世帯構成の要件に該当する場合に、支援金を支給します。 被災者生活・住宅再建支援金 支援を受けようとする…

2024年9月3日

令和6年9月定例会 市長提案説明 html

池田町において家屋の浸水や道路冠水など、大きな被害が発生しました。 今般の災害で亡くなられた方々に対し、深く哀悼の意を表するとともに、被害に遭われました方々に…

2023年9月13日

中心部(金華・京町・明徳・徹明・白山・梅林・華陽・本郷・木之本)避難施設 html

施設 ○:浸水想定深0.5m未満の施設(公園等屋外のみの場合は浸水想定区域外の施設) △:浸水想定深0.5m~2.0mで 2階以上に避難可能、又は …

2023年9月13日

北部(岩野田・岩野田北・常磐・鷺山・長良西・長良・長良東)避難施設 html

施設 ○:浸水想定深0.5m未満の施設(公園等屋外のみの場合は浸水想定区域外の施設) △:浸水想定深0.5m~2.0mで 2階以上に避難可能、又は …

2021年8月31日

ご自宅周辺の水害リスクについて知っていただくために html

ハザードマップ(洪水浸水想定区域に係るハザードマップ) 河川が大雨によって増水し、堤防から川の水が溢れたり、堤防が決壊したりした場合の浸水の範囲と深さについて…

<<前へ 1234次へ>>