岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 21件ヒット
  • キーワード
  • [解除]賦課期日
  • ファイル種別
  • [解除]html
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索の使い方
更新日検索



21 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年4月1日

バイク・軽自動車等の減免 html

証上の名義人 賦課期日(毎年4月1日)において障がい者の方ご本人名義の軽自動車(納税義務者)に限ります。ただし、18才未満の身体障がい者、知的障がい者、精…

2021年8月31日

住民税とは、市民税のことですか? html

・所得割は1月1日(賦課期日)現在の住所地で課税されるもので、市町村民税と道府県民税についての賦課徴収(例えば申告書の受付、税額の計算、納税通知書の送付、住民税…

2021年8月31日

固定資産税・都市計画税とは html

は、毎年1月1日(「賦課期日」といいます。)に、土地・家屋及び償却資産(これらを総称して「固定資産」といいます。)を所有している人(「納税義務者」といいます。)…

2025年6月3日

岐阜市から引っ越し(転出)後は、市税を納めなくてもよいですか? html

として行われ、下記の賦課期日に該当する方が納税義務者となります。 市・県民税・森林環境税・・・1月1日現在の岐阜市居住者に課税 固定資産税・都市計画税・…

2021年8月31日

住所が変わったとき、市・県民税はどこに納めるのですか? html

個人の市・県民税は賦課期日(課税になる年の1月1日)現在に住所のある市町村にその年度の税額を全額納めていただきます。したがって、年の途中に住所が変わっても、そ…

2025年5月26日

税務証明の申請方法【窓口】 html

明書 当該賦課期日現在、土地・家屋・償却資産が無いこと 価格通知書(登記申請用) 土地の所在地・地番・地目・地積・…

2025年4月1日

税務証明の申請方法【オンライン申請】 html

要な年度の1月1日(賦課期日)現在、岐阜市に住所がある方 岐阜市に収入の情報がある方(給与・年金収入のある方、確定申告または市県民税の申告をされた方など) …

2025年3月14日

家屋を解体したとき html

産税は毎年1月1日(賦課期日)に存在するものに対して、その翌年度に課税されます。年の途中で解体された家屋は翌年度から課税されません。 (例1)令和6年12月3…

2021年11月30日

海外へ転出するときに何か市・県民税の手続きが必要ですか? html

民税は毎年1月1日(賦課期日)現在の住所のある人に対して、前年中(1月から12月まで)の所得に基づいて、その年度の課税が決定されることになっています。年の途中で…

2021年8月31日

年の途中で償却資産を所有しなくなった場合、税額は変更されますか? html

か? 回答 賦課期日(毎年1月1日)現在の所有者に、4月から1年分の固定資産税が課税されます。よって年の途中で償却資産を所有しなくなったとしても、該当年…

2025年5月26日

バイク・軽自動車等の申告場所 html

)は、毎年4月1日(賦課期日)現在の所有者に課税されます。廃車や名義変更をされる場合は、届出をしてください。 なお、軽自動車税(種別割)には月割り課税の制度が…

2021年8月31日

今年の9月に死亡した父の市・県民税はどうなるのでしょうか? html

民税は毎年1月1日(賦課期日)現在で住所のある人に対して、前年中(1月から12月まで)の所得に基づいて、その年度の課税が決定されることになっています。 したが…

2021年8月31日

家屋を取り壊したときは、なにか手続きが必要ですか? html

税は、毎年1月1日(賦課期日)に存在する家屋に対して、その年度(4月から)課税されます。ご連絡がないと、誤って課税する原因にもなりますので、ご注意ください。 …

2021年8月31日

取り壊した家屋の固定資産税が課税されているのはなぜ? html

税は、毎年1月1日(賦課期日)に存在する家屋に対して、その年度に課税されます。したがって、あなたの場合、今年の1月1日現在には取り壊した家屋が存在していましたの…

2025年1月31日

市・県民税申告書 html

項を記載した申告書を賦課期日現在の市長に提出することとなっています。窓口・提出先 窓口:市民税課(岐阜市役所庁舎3階)平日8時45分~17時30分 提出…

2025年6月1日

税務証明の申請方法【郵送】 html

明書 当該賦課期日現在、土地・家屋・償却資産が無いこと 価格通知書(登記申請用) 土地の所在地・地番・地目・地積・…

2021年8月31日

売買した土地・家屋の固定資産税は? html

より、毎年1月1日(賦課期日)現在に、土地については、土地登記簿又は土地補充課税台帳に、家屋については、建物登記簿又は家屋補充課税台帳に登録されている所有者に課…

2021年8月31日

土地・家屋の所有者が変わったときは? html

税は、毎年1月1日(賦課期日)現在、登記簿に登録されている所有者及び未登記家屋の場合は、家屋補充課税台帳に登録されている所有者が納税義務者となります。 家屋の…

2021年8月31日

住民登録地と住所が違うときは、市・県民税をどこに納めるのですか? html

ときでも、1月1日の賦課期日現在、実際に居住している場所が住所と認められる場合がありますので注意してください。 あなたの場合、住民基本台帳に記録がなくても、賦…

2022年11月18日

令和5年度個人市・県民税主な改正点 html

5年度から1月1日(賦課期日)時点で18歳または19歳の方は、市・県民税の課税、非課税の判定における未成年にあたらないこととなりました。 (注)未成年者は前年…

<<前へ 12次へ>>