岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 107件ヒット
  • キーワード
  • [解除]ごみ焼却量
  • ファイル種別
  • [解除]pdf
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索の使い方
更新日検索



107 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456次へ>>
ここから本文です。
2025年5月8日

令和7年度 岐阜市掛洞プラントの維持管理情報 (PDF 97.6KB) pdf

普通ごみ普通ごみ普通ごみ 焼却量(t) 2015 2.燃焼ガス温度等の測定結果(月間平均値) 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 …

2025年5月8日

令和6年度 岐阜市掛洞プラントの維持管理情報 (PDF 112.0KB) pdf

普通ごみ普通ごみ普通ごみ 焼却量(t) 1762 ※1 831 ※1 2004 465 ※2 2044 384 ※3 2025 469 ※4 6…

2025年5月8日

令和5年度 岐阜市掛洞プラントの維持管理情報 (PDF 110.8KB) pdf

ごみ 普通ごみ 普通ごみ 焼却量(t) 1675 689 ※1 2103 476 ※2 2176 491 ※3 2089 637 ※4 907 ※…

2025年5月8日

令和4年度 岐阜市掛洞プラントの維持管理情報 (PDF 99.6KB) pdf

ごみ 普通ごみ 普通ごみ 焼却量(t) 2004 634 2108 663 2204 361※1 2078 238※2 1412 2297 659 1629 …

2022年7月14日

ごみ減量・資源化指針 概要版 (PDF 1.0MB) pdf

。 概要版 ごみ焼却量約 10万 t(29,000tの削減)の水準は、 人口が今の 41万人前後で推移する前の昭和 40年代後半のごみ焼却量となりま…

2024年11月27日

資料3 ごみ処理制度について (PDF 626.5KB) pdf

れる 1 人あたりのごみ焼却量が、中核市の平均レベルに達 しないと判断した場合 令和 3 年 9 月 ○ごみ減量対策推進協議会に、「ごみ減量・資源化指針」…

2025年1月23日

資料2 ごみ処理制度について (PDF 572.7KB) pdf

れる 1 人あたりのごみ焼却量が、中核市の平均レベルに達 しないと判断した場合 令和 3 年 9 月 ○ごみ減量対策推進協議会に、「ごみ減量・資源化指針」…

2025年1月31日

資料1-2 ごみ処理有料化制度(案)の概要 (PDF 597.1KB) pdf

・令和 5 年度のごみ焼却量は、11.2 万t。令和 7 年度は、10.8 万tとなる見込み (ごみ減量・資源化指針の目標は、ごみ焼却量 10 万 t 以…

2025年1月6日

施策2 ごみを減量・資源化します (PDF 267.0KB) pdf

源化指針」に基づき、ごみ焼却量がピー クであった平成 9 年度の 15.6 万 t から 1/3 以上の削減となる「ごみ焼却量 10 万t 以下」を目標に、…

2024年8月2日

資料2_岐阜市のごみ処理の現況と課題 (PDF 1.0MB) pdf

(3) ごみ焼却量の推移 ・R7年度末までにごみ焼却量を 10万 t以下とする目標(ごみ減量・資源化指針) ・ごみ焼却量は減少傾向にあるが、…

2022年7月7日

ごみ減量・資源化指針 概要版 (PDF 945.7KB) pdf

炭素社会実現のため、ごみ焼却量削減による、焼却時に発生する二酸化炭素排出量の削減 (1) 資源の循環による快適な生活環境の保全 (2) 安…

2022年9月16日

資料2 岐阜市のごみ減量・資源化について(概要版) (PDF 1.5MB) pdf

炭素社会実現のため、ごみ焼却量削減による、焼却時に発生する二酸化炭素排出量の削減 2.ごみ減量の目的 (1 ) 資源の循環による快適な生活環境の保全 ( …

2025年1月31日

資料1-3 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.9MB) pdf

2)ごみの焼却状況とごみ焼却量の目標 ··························· 8 (3)ごみ減量・資源化の取り組み状況 ·······…

2025年1月30日

第2回点検結果書 (PDF 1.1MB) pdf

令和 7 年度までにごみ焼却 量を 10 万 t 以下にする」という目標を掲げています。 あわせて、この目標に向け着実に、ごみの減量・資源化を進めていくた…

2025年2月4日

資料4 ごみ減量・資源化指針アクションプラン年次報告書(点検結果書) (PDF 820.1KB) pdf

令和 7 年度までにごみ焼却 量を 10万 t以下にする」という目標を掲げています。 あわせて、この目標に向け着実に、ごみの減量・資源化を進めていくため「…

2025年5月9日

環境部各課の取り組み(令和7年度) (PDF 258.6KB) pdf

集を検討し、さらなるごみ焼却量の削減と資源化に努めます。 特に、プラスチック製容器包装については、分別収集やプラスチックごみ削減の周知のため、市 民・小中学…

2022年7月7日

ごみ減量・資源化指針 (PDF 2.8MB) pdf

(2)本市のごみ焼却量の推移と達成状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・ (3)作戦ごとの指標の推移 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…

2023年2月2日

資料はこちら (PDF 1.3MB) pdf

量・資源化指針」 ごみ焼却量をピーク時(平成9年度)の15.6万tから1/3削減 → 令和7年度に 10 万t以下 ・令和3年度のごみ焼却量 122,831…

2022年12月9日

(資料3)市民アンケート結果 (PDF 643.8KB) pdf

Q1 本市のごみ焼却量はピーク時から3万t削減したが、最近は横ばいであることを知っていますか …

2022年7月14日

ごみ減量・資源化指針 (PDF 2.7MB) pdf

1 3 / ごみ焼却量を1/3削減するには、 多くの市民の協力が必要です。 ごみ減量 資源化指針 目 次 はじめに 1 Ⅰ 指針策定…

<<前へ 123456次へ>>