1-(1) 新庁舎の開庁について 1.新庁舎建設工事の状況 ・平成 30年度に着工した新庁舎建設工…
ここから本文です。 |
1-(1) 新庁舎の開庁について 1.新庁舎建設工事の状況 ・平成 30年度に着工した新庁舎建設工…
新庁舎の機能に関するご意見(建設コストや費用対効果を踏まえ、実施設計における検討事項を再検証した) № 内 容 能島 暢呂 氏 (防災機能) …
新庁舎の建設候補地について(案) 新庁舎の位置についてはこれまでの委員会での議論を踏まえ、庁舎建設に伴い市民へ の利便性を低下させない位置であること…
1 新庁舎の規模について(案) 1 前提条件 現在の市庁舎は、建物が分散し狭あいであるため、「担当部局がどこにあるの か分りづらい」…
新庁舎に求められる機能について(案) 1/1 …
1 新庁舎の規模について(案) 1 前提条件 〔新庁舎に配置する部局〕 現在の 5 庁舎(本庁舎、南庁舎、西別館、北別館、明徳庁舎)…
建築構造について ・新庁舎の建設費は、㎡単価に換算した場合、 他都市の新庁舎の建設事例と比較して、特 に高額とは考えられない。内容的にも熟考 された設計で…
新庁舎の景観や緑化計画に関するご意見 ■緑化計画について ・ 全体のコンセプトとして、岐阜市の自然を取り込むため、ツブラジイなどの中高木 …
1-(2) 新庁舎 市民スペースの愛称決定について 1.市民スペースの愛称決定 5月 6日に開庁を迎える新庁舎につい…
:59 1 新庁舎に求められる機能(用語説明) 1 市民サービスの向上 (1) 案内機能 ア 総合案内所の設置 正面玄関には総合…
・対 象者数) 新庁舎建設工事 新庁舎建設課 - 1 - 0 - 0 実施方法 来庁者 実施期間 令和2 現市庁舎は、防災や利便性に関し様々な課…
1 新庁舎に求められる機能(用語説明) 1 市民サービスの向上 (1) 案内機能 ア 総合案内所の設置 正面玄関には総合案内所を設置…
新庁舎に求められる機能(案)の構成 1/1 …