岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 16件ヒット
  • キーワード
  • [解除]蓄電池
  • ファイル種別
  • [解除]word
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2024年1月4日

急速充電・燃料電池発電・発電・変電・蓄電池設備設置届出書 (Word 50.0KB) word

設備 変電設備 蓄電池設備 設置届出書  年  月  日 (あて先)   消防署長  届出者  住 所 氏 名 電 話(   )      番…

2025年3月28日

工事施工に関わる提出書類について(建築・電気設備・機械設備) (Word 67.0KB) word

備  設置届出書 蓄電池設備 消防署長 着工 3日前 火災予防条例 変電設備20kw以上 発電機・蓄電池 4,800AH以上 消防用設備等…

2024年7月11日

様式第5号、様式第5号の2、様式第5号の3 (Word 157.0KB) word

動車、廃情報機器、廃バッテリー等)、この場合は必ず廃棄物の混合(構成)割合を余白に記載してください。 (産業廃棄物の例:木くず○○%、がれき類○○%、繊維くず…

2024年7月11日

記載例(様式第5号、様式第5号の2、様式第5号の3) (Word 149.0KB) word

動車、廃情報機器、廃バッテリー等)、この場合は必ず廃棄物の混合(構成)割合を余白に記載してください。 (産業廃棄物の例:木くず○○%、がれき類○○%、繊維くず…

2021年6月28日

BCP様式(別紙1) (Word 232.0KB) word

いて、使用可能台数、バッテリー容量や使用方法等を記載する。 → 携帯電話/携帯メール/PHS/PCメール/SNS等 …

2021年9月27日

資料1「岐阜市の環境施策について」 (Word 2.4MB) word

家庭用リチウムイオン蓄電池普及促進補助金 【令和2年度実績:38件、1,900千円】 補助対象:市内の太陽光発電システムを備えた又は新規設置する住宅に、家庭…

2021年6月28日

自動体外式除細動器(AED)の適正広告・表示ガイドライン(第3版) (Word 70.0KB) word

3)電極パッド、バッテリ等の消耗品には使用期限があるので、使用期限を明記したAED管理表示ラベルを本体又はカバン等の分かり易い位置に貼り、使用期限の確認及び…

2024年6月14日

077入札参加資格確認申請書提出要領 (Word 35.4KB) word

ルギー棟直流電源装置蓄電池取替工事 2 工事を行う場所  岐阜市鹿島町7丁目1番地 国土交通大臣・岐阜県知事 許可 許可番号 許可業種 許可区…

2023年6月20日

054入札参加資格確認申請書提出要領 (Word 35.5KB) word

阜市民病院非常照明用蓄電池等取替工事 2 工事を行う場所  岐阜市鹿島町7丁目1番地 国土交通大臣・岐阜県知事 許可 許可番号 許可業種 許可…

2024年5月29日

【令和6年4月改訂版】岐阜市サポートブック(ルビあり)(word) (Word 4.8MB) word

)話(わ)、モバイルバッテリー、衛生(えいせい)用品(ようひん)等(とう)    ・在(ざい)宅(たく)避(ひ)難(なん)のために3(みっ)日(か)分(ぶん)…

2024年5月29日

【令和6年4月改訂版】 岐阜市サポートブック(word) (Word 2.7MB) word

、携帯電話、モバイルバッテリー、衛生用品等    ・在宅避難のために3日分の(できれば1週間)過ごせるだけの備蓄品を用意しておきましょう。 ③実行するた…

2021年7月30日

消防計画(中規模用ひな形) (Word 626.0KB) word

。  非常用照明がバッテリーで点灯するか。 (3) 避難階の避難 口   (出入口)  扉の開放方向は避難上支障ないか。  避難扉の錠は内部から容…

2021年9月14日

069入札参加資格確認申請書提出要領 (Word 94.5KB) word

民病院無停電電源装置蓄電池等取替工事 2 工事を行う場所  岐阜市鹿島町7丁目1番地 国土交通大臣・岐阜県知事 許可 許可番号 許可業種 許可区分…

2021年7月5日

解体業(許可・許可の更新)申請書の記入例 (Word 62.0KB) word

(指定回収物品及び鉛蓄電池等の回収の方法を含む。) 解体作業及び指定回収物品、事前回収物品は作業手順書により実施する。 油水分離装置及びためます等の管理の方…

2021年7月5日

解体業(許可・許可の更新)申請書 (Word 61.5KB) word

(指定回収物品及び鉛蓄電池等の回収の方法を含む。) 油水分離装置及びためます等の管理の方法(これらを設置する場合に限る。) 使用済自動車又は解体…