岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 88件ヒット
  • キーワード
  • [解除]まちまち
  • [解除]環境保全課
[一括解除]

カテゴリで絞り込み

で絞り込み


検索の使い方
更新日検索



88 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2023年12月8日

学生環境会議2023を開催しました html

彦教授を迎えて「生物多様性の保全~環境の未来について考える~」をテーマに、高校生、大学生ら27名が参加しました。 開催日 令和5年12月2日(土…

2023年1月17日

岐阜市の自然情報 html

7年度、「岐阜市生物多様性プラン」を策定しました。本書の内容を、PDF版で公開します。 1.表紙・岐阜市の自然概要 (PDF 17.1MB) 2.地…

2021年10月1日

令和3年度 岐阜市こどもエコクラブ発足式 html

ブ活動を生かし、生物多様性・SDGs(持続可能な開発目標) に対する興味・関心を持ってもらいたいと思います。 より良いホームページにするために、ページのご…

2025年10月16日

2024年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 html

2024年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 ページ番号1035501  更新日 令和7年10月16日…

2025年10月16日

令和7年度第1回岐阜市自然環境保全推進委員会(令和7年7月29日) html

3 諮問 岐阜市生物多様性プランの改定について 4 審議事項  (1)岐阜市生物多様性プランの改定について  (2)検討・策定部会の設立について  (3…

2025年4月24日

達目洞ヒメコウホネ特別保全地区 html

り、市内でも特に生物多様性が高く、重要な自然環境を有する地域といえます。達目洞のヒメコウホネ 金華山東山麓の達目洞に自生するヒメコウホネは環境省レッドデータブ…

2025年4月23日

「達目洞(逆川上流)」が「平成の名水百選」に選定!! html

大学などと協働で生物多様性の保全に務めています。 最近では湿地環境と里山景観の保全、子ども達の自然ふれあい体験の活動の場を提供するため、無農薬、無化学肥料によ…

2025年4月24日

市民との協働 html

民との協働による生物多様性の保全を積極的に推進しています。 金華山東側山ろくの達目洞(だちぼくぼら)ヒメコウホネ特別保全地区では、市民団体「達目洞自然の会」を…

2025年4月24日

2023年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 html

2023年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 ページ番号1031531  更新日 令和7年4月24日 …

2025年7月10日

こどもエコクラブについて html

通のプログラムです。様々なテーマで複数のプログラムがあり、楽しく取り組めます。クラブ会員になると? 会員になると、メンバーの証、メンバーズバッジ(新規メンバー…

2025年7月10日

令和7年度 岐阜市こどもエコクラブ発足式 html

た。 岐阜市の生物多様性を守っていくことの大切さを子どもたちにも知ってもらえたら嬉しいです。 子どもたちには、体験学習での学びを忘れず、今後もこどもエコクラ…

2025年4月24日

2022年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 html

2022年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 ページ番号1023018  更新日 令和7年4月24日 …

2025年4月24日

2020年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 html

2020年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 ページ番号1013845  更新日 令和7年4月24日 …

2025年4月24日

2021年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 html

2021年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 ページ番号1016436  更新日 令和7年4月24日 …

2025年8月7日

岐阜市自然環境保全推進委員会の概要 html

1日審議内容 生物多様性基本法(平成20年法律第58号)第13条第1項に規定する生物多様性地域戦略の策定及び推進に関する事項についての調査及び審議委員任期 …

2025年9月1日

「岐阜市版レッドデータブック・ブルーデータブック2023」を作成しました html

より⼀層深まり、⽣物多様性の保全活動に取り組むきっかけとなることを願っております。「岐阜市版レッドデータブック・ブルーデータブック2023」のダウンロード 以…

2025年7月10日

第1回アースレンジャー自然体験塾(調査編) html

そうです。みなさん、いろいろな場所の蜂蜜をすくって、美味しそうに食べていました。 ガラス越しにみつばちの観察をしました。 巣蜜からハチミツを直接とります。今…

2025年1月7日

生きものを飼う(買う)ことの責任について html

飼育することは、生物多様性の損失につながる行為ですので、絶対にしないようにしましょう。 関連情報 環境省パンフレット 希少な野生動植物種を飼育・…

2025年4月1日

環境保全課 html

主な業務生物多様性の保全、自然環境保全活動の推進、生物多様性保全に関する周知、啓発 所在地〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎14階 内…

2024年10月24日

第3回アースレンジャー自然体験塾(稲作編) html

を通して達目洞の生物多様性を実感し、理解が深まったことと思います。 多くの生きものが生息する達目洞を、皆で守っていけるといいですね。 みなさんお疲れさまでし…

<<前へ 12345次へ>>