岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

カテゴリで絞り込み

で絞り込み

※件数はおおよその値です

検索の使い方
更新日検索



19 件中 1 - 19 件目を表示中
ここから本文です。
2024年2月7日

「岐阜市版レッドデータブック・ブルーデータブック2023」を作成しました html

について、子どもにもわかりやすく解説しているほか、市内で自然にふれあえる場所とそこで出会える生きものを紹介しています。  以下よりPDF版ファイルをご覧いただ…

2024年9月26日

第2回アースレンジャー自然体験塾(昆虫編) html

質調査や生きものからわかる川の 多種多様な生きものとそのつながりについて説明しました。 開催日 令和6年9月14日(土曜日) 開催時間午前9時30分…

2024年9月3日

こどもエコクラブについて html

のみ)がもらえます。わかりやすい環境情報や取り組みやすい環境活動・学習プログラム、他のクラブの活動の様子などが載ったメールマガジンが送られてきます。また、登録し…

2024年9月9日

令和6年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

能性もあることがよくわかりました。」「今回の話を機に、山や湿地へ行く時は少し意識してみようと思いました。」などのご意見をいただきました。講演2「レッドリスト・ブ…

2023年10月20日

野鳥における高病原性鳥インフルエンザ html

ご連絡の際に、わかる範囲で、以下3点についてお知らせください。 発見場所 鳥の種類・羽数 発見者の氏名・連絡先 調査対象の鳥であるか確…

2023年9月14日

第2回アースレンジャー自然体験塾(昆虫編) html

質調査や生きものからわかる水質、 多種多様な生きものとそのつながりについて説明しました。 開催日令和5年9月10日(日曜日) 開催時間午前9時30分から正…

2023年3月20日

悪臭防止法のご案内 html

脱臭装置 ひと目でわかる「脱臭装置」選択ガイド(環境省)(外部リンク) (2) かおり風景100選 かおり風景100選(PDF) (PDF 8.7KB) …

2023年6月1日

第1回アースレンジャー自然体験塾(稲作編) html

をして、生きものからわかる水質や、 多種多様な生きものとそのつながりについて説明しました。 開催日 令和5年5月21日(日曜日) 開…

2023年2月21日

令和4年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

理することが大切だとわかりました」などの意見を頂きました。 講義の様子 質問の様子講演2「ホットスポット金華山の魅力」 岐阜県植物研究会 近藤慎一氏 金…

2023年8月16日

岐阜市地下水保全条例に関する届出統計 html

て増加していることがわかります。5月から9月にかけて揚水量が増加する要因としては、農業用井戸使用や、冷房利用による揚水量の増加が大きく反映されていると考えられま…

2021年10月1日

第2回アースレンジャー自然体験塾 html

をして、生きものからわかる水質について学びました。 開催日 令和3年8月8日(日曜日) 開催時間 午前10時 から 正午…

2023年7月25日

令和4年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

「カツラについてよくわかった」、「カツラの木一つでもいろいろなことが知れることに驚いた」などの意見を頂きました。アンケート 当日、参加者の方々には、アンケート…

2022年1月20日

令和3年度岐阜市生物多様性シンポジウムを開催しました html

女王バチの一生がよくわかった」、「岐阜が近代養蜂の発祥の地とのこと、認識を新たにしました」などの意見を頂きました。講演の様子は、岐阜市公式YouTubeにて見る…

2022年8月9日

第2回アースレンジャー自然体験塾 html

をして、生きものからわかる水質や、多種多様な生きものとそのつながりについて学びました。 開催日 令和4年7月31日(日曜日) 開催時間…

2021年8月31日

第12回アースレンジャー子ども会議を開催しました html

た。 どの発表も、わかりやすく楽しく伝えようと工夫されており、素晴らしい発表でした。 発表団体(発表順) 発表タイトル …

2021年8月31日

死亡野生イノシシ html

) ご連絡の際に、わかる範囲で、以下3点についてお知らせください。 発見場所 大きさ(成体、幼体のどちらであるか) 発見者の連絡先 【平日】0…

2021年8月31日

令和元年度第一回生物多様性シンポジウムを開催しました html

なかったため、影響はわかりません。降り積もった火山灰は植生(ハイマツ)やライチョウに影響を及ぼすかもしれません。質問 カワウが大量繁殖しているのにスライドに「…

2021年8月31日

平成29年度第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

めていった流れがよくわかりました。こまめに粘り強く調べたからこそ分かることで、素晴らしい研究成果・発表だと思いました。」という声がありました。そして、生物部顧問…

2021年8月31日

平成29年度第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

ではないということがわかった。特にイネ、ミツバチなど生活の中の重要な部分にも外来種は存在しており、『絶対悪』ではないというのが印象に残った。」「人の価値観や立場…