岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

カテゴリで絞り込み

で絞り込み


検索の使い方
更新日検索



12 件中 1 - 12 件目を表示中
ここから本文です。
2024年8月23日

危険物取扱者保安講習を受講したい時 html

票返信用切手を貼付したもの。) 申込窓口 岐阜市消防本部予防課(または岐阜県危険物安全協会)窓口時間 8時45分~17時30分 月曜日~金曜日 (祝祭日お…

2025年3月10日

住宅用火災警報器等の設置義務化に関するQ&A集 html

などが住警器を購入したものの、自分で取り付けられないときはどうすればよいですか? ご近所の担当の民生委員(民生児童委員協議会)にご相談ください。機器の取付作業…

2025年2月25日

モバイルバッテリー、リチウムイオン電池からの出火に注意! html

、異臭等の異常を生じたものは、すぐに使用をやめる。 充電がうまくできない、充電中に熱くなる、使用時間が極端に短くなった等の異常が生じた場合は使用をやめて、メー…

2021年10月14日

防火・防災管理講習修了証明申請書 html

先住所・氏名を記入したもの) 申請書 用紙サイズ A4 申請書等 防火・防災管理講習修了証明申請書 防火・防災管理講習修了証明申請…

2021年8月31日

多数の人が集まる催しで必要な届出等 html

るおそれがあると認めたものを「指定催し」として指定します。 なお、指定する場合は、あらかじめ催しを主催する者の意見を聴き、指定した際には、催しを主催する者に通…

2025年1月21日

感震ブレーカーで地震時の電気火災対策を! html

では、原因の特定されたもののうち、実に54%が電気によるものでした。地震による火災を防ぐための「感震ブレーカー」 感震ブレーカーとは、地震を感知すると自動的に…

2025年1月22日

人が集まる催しでは万全の火災予防対策を!!(注意点について) html

故障し、又は破損したものを使用しないこと。 本来の使用目的以外に使用する等不適当な使用をしないこと。 本来の使用燃料以外の燃料を使用しないこと。 器具の…

2024年5月23日

住宅用火災警報器共同購入 html

人などが機器を購入したものの、自分で取り付けられないときはどうすればよいですか? ご近所の担当の民生委員(民生児童委員協議会)にご相談ください。機器の取付作業…

2023年5月24日

ペットによるガスこんろ、ガステーブル火災に注意! html

発生した状況を再現したものです。事故を防ぐためには・・ 出かける際は、スイッチが入らないようにロックをかける。ガスの元栓を閉める。電気製品のプラグを抜くなどの…

2024年2月1日

建物を事業等の用途に使用する時は届出が必要です!(防火対象物使用開始届出書) html

の工事計画書を提出したものは上記添付書類は不要 同一敷地内に2以上の棟がある場合には、棟ごとに『防火対象物棟別概要追加書類』(様式第8号)を添付 手数料 …

2024年1月4日

急速充電・燃料電池発電・発電・変電・蓄電池設備設置届出書 html

る発電設備(固定されたもの)、蓄電池設備を設置する際は、この届出書により届け出てください。取扱窓口及び時間 各管轄の消防署 担当:予防係 平日:午前8時4…

2021年8月31日

住警器くんがリニューアルしました! html

「NS」マークが付いたものも引き続き、平成31年3月31までは販売が認められています。)今回のリニューアルで、住警器くんの胸のマークも「NS」マークから「検」マ…