岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 12件ヒット
  • キーワード
  • [解除]ンタ
  • [解除]未来創造研究室
[一括解除]

カテゴリで絞り込み

検索トップ

で絞り込み


検索の使い方
更新日検索



12 件中 1 - 12 件目を表示中
ここから本文です。
2022年3月3日

#1 岐阜市立長良西小学校 教諭 原田先生・後藤先生 「西っ子はSDGsの学びを通して、ふるさとの未来を考えています」、PTA役員の皆さん 「親子でSDGsを学び、実際の行動につなげています」(2022年3月掲載) html

お話を伺いました。インタビュー内容 (原田先生と後藤先生へのインタビュー)ー長良西小学校では、いつ頃から授業にSDGsを取り入れたのですか。また、そのきっかけ…

2022年3月3日

#2 養蜂業等を営む企業 代表取締役社長 中村浩康さん 「養蜂を通じて自然と命の営みを支えていきたい」(2022年3月掲載) html

中村浩康さんです。インタビュー内容 ー御社の紹介をお願いします。 中村さん 養蜂全般、蜂産品の製造・販売 (はちみつ、ローヤルゼリー、プロポリス等)、養…

2023年12月20日

イベント html

短期大学の地域連携センター(CeNCER)の学生の皆さんと一緒に、SDGs推進イベント「SDGsアクション」を開催しました。 参加した子どもたちは、SDGsの…

2021年10月26日

市民ワークショップ(ぎふしミライトーク) html

トルクリエイティブセンター 今尾 真也 様    要旨 発言要旨 (PDF 223.1KB) PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe…

2021年8月31日

ポストコロナの都市のあり方 市民ワークショップ html

ぎふフューチャーセンター 〈日時〉令和2年12月18日(金曜)18時30分から20時30分まで 〈場所〉ぎふメディアコスモス・かんがえるスタジオ(司町40…

2022年3月18日

(仮称)岐阜市未来都市構想(案)への意見募集について html

) 各コミュニティセンター・・・・午前9時00分~午後9時00分(休館日を除く) (4) 各公民館・・・・各館開館時間による (5) 市民活動交流センター(…

2022年3月2日

ポストコロナの都市のあり方について html

 真様(MS&ADインターリスク総研株式会社 リスクマネジメント第三部 フェロー) 【官民連携SDGs推進について 事業者登録、SDGs金融の仕組みづくり】 …

2022年3月3日

第2回 目標(ゴール)が沢山あるけれど何が大事なの? html

先生-国連広報センターのウェブページに「使用のガイドライン」が掲載されています(※下記参照)。資金調達や商業使用でなければ容易に使用できます。  「SDG…

2022年3月30日

#3 医療・介護・福祉事業を営むグループ 理事長 山田豪さん 「地域包括ケアシステムの構築で、みんなが安心して暮らせる地域共生社会の実現を目指す」(2022年3月掲載) html

・山田豪さんです。インタビュー内容 ー貴グループの紹介をお願いします。 山田さん 1925年に創業し、1966年に医療法人化、1998年には社会福祉法人…

2022年3月30日

#4 女性の活躍を目指して活動するNPO 代表 島田貴子さん 「女性が生き生きと活躍することで地域社会全体を元気に」(2022年3月掲載) html

島田貴子さんです。インタビュー内容 -これまでの取組を紹介していただけますか。 島田さん 2010年にNPO法人を設立し、子育て中の主婦をメインターゲッ…

2022年3月2日

SDGsとは html

アイコン:国連広報センター より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に立ちましたか? 役に…

2022年3月2日

SDGsアクションをはじめてみましょう html

こと  国連広報センターが作成した「持続可能な社会のためにナマケモノでもできるアクション・ガイド」により、SDGsの達成に向けて、日常生活の中でも取り入れられ…