岐阜市トップ 本文へ



検索の使い方
更新日検索



548 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2021年8月31日

外国人住民の方の住民基本台帳 html

外国人住民の方の住民基本台帳 ページ番号1001758  更新日 令和3年8月31日 印刷大きな文字で印刷 …

2021年8月30日

外国人住民の方へ html

外国人住民の方へ ページ番号1001757  印刷大きな文字で印刷 外国人住民の方の住民基本台帳 …

2024年2月7日

上場株式等に係る配当所得等及び譲渡所得等に係る個人住民税の所得税と異なる課税方式の選択(令和5年度分まで) html

び譲渡所得等に係る個人住民税の所得税と異なる課税方式の選択(令和5年度分まで) ページ番号1001974  更新日 令…

2023年3月31日

公有財産借受(保証)人住所変更届 (Word 18.3KB) word

公有財産借受(保証)人住所変更届  下記のとおり、公有財産の借受(保証)人の住所を変更しましたので、届け出ます。 記 財産の表示 所在地 …

2021年8月27日

くらし・手続き html

カテゴリその他

出・転入等) 外国人住民の方へ マイナンバー(個人番号) 住居表示 申請書・委任状ダウンロード(戸籍・住民票など) 国民健康保険・国民…

2024年6月5日

令和6年度岐阜市定額減税補足給付金 html

および令和6年度の個人住民税において定額減税が実施されるのに伴い、定額減税の対象者で、定額減税可能額が税額を上回る(減税しきれない)方に対し、その差額を給付しま…

2024年3月16日

令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分) html

となり、所得税及び個人住民税の課税対象とはなりません。  ※給付金は生活保護制度上の収入認定の対象ではありません。3.申請方法・支給時期 対象者によって申請…

2023年8月21日

発達障がいについて html

対象者:乳幼児から成人 住所 岐阜市鷺山向井2563-18 岐阜県障がい者総合相談センター内 電話:233-5116 岐阜市子ども・若者総合支援センター …

2021年8月30日

戸籍・住民票など html

等) 外国人住民の方へ マイナンバー(個人番号) 住居表示 申請書・委任状ダウンロード(戸籍・住民票など) …

2024年3月1日

令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分) html

となり、所得税及び個人住民税の課税対象とはなりません。  ※給付金は生活保護制度上の収入認定の対象ではありません。3.申請方法・支給時期 対象者によって申請…

2024年5月21日

主な高齢者向け施設・住宅の概要 html

) 利用できる人住宅に困窮している60歳以上の人(持ち家のある人や、公営住宅に住んでいる人は申し込めません)。 サービス内容公営賃貸住宅で、高齢者の身体…

2024年6月25日

長良川薪能応援寄附金の募集 html

限度額まで所得税・個人住民税の控除を受けることができます。 寄附の控除を受けられる金額には限度額(控除上限額)があり、家族構成や所得、税金控除の金額によって決…

2024年4月1日

まちなか居住支援事業(岐阜市中心市街地新築住宅取得助成事業) html

こと。 独立行政法人住宅金融支援機構が実施する証券化支援事業に基づく住宅ローン(フラット35又はフラット50)を利用して取得される住宅であること。 認定長期…

2024年5月2日

森林環境税とは html

市民税 個人住民税均等割 3,500円 3,000円 県民税 2,500円 2,000円 …

2024年6月1日

自衛官募集対象者情報の提供と除外申出について html

に住民登録がある日本人住民のうち、 (1)令和6年度に22歳に到達する方(平成14年4月2日~平成15年4月1日生まれ)  (2)令和6年度に18歳に到達す…

2024年5月23日

住宅用火災警報器共同購入 html

実際に消防職員が個人住宅を訪問し、消火器や住宅用火災警報器の『あっせん』や『販売』を行うことはありませんし、特定の業者に販売依頼をすることもありません。 不…

2024年3月25日

森林環境税・森林環境譲与税 html

、市町村において、個人住民税等割と併せて一人年額千円が課税されます。 その税収は、全額が森林環境譲与税として都道府県、市町村へ譲与されます。 森林環境税・森…

2024年5月31日

2023年度の取り組み(地域多文化共生推進員) html

などの地域行事に外国人住民の参加を促しました。けやき祭りにて外国の遊びブースを出店したり、自治会内での研修会で「多文化共生」をテーマに学んだところ、「外国人が身…

2024年5月31日

2024年度の取り組み(地域多文化共生推進員) html

などの地域行事に外国人住民の参加を促し、外国人との挨拶・一声運動など、学校等との連携を取りながら様々な取り組みを行っていきます。 推進員:安田 洋一郎(や…

2024年3月6日

各種証明書のオンライン申請 html

証明書 申請できる人 住民票の写し(現在世帯票のみ) 本人、または同一世帯の人 除票の写し(転出除票のみ) 本人 戸…

<<前へ 12345678910次へ>>