岐阜市トップ 本文へ



検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2025年5月2日

文化芸術分野の全国大会等に出場する方へ補助金を交付します html

芸術、メディア芸術、伝統芸能、芸能、生活文化及び国民娯楽、文化財、地域固有の伝統芸能及び民俗芸能等 ※文化芸術基本法(平成13年法律第148号)第8条から第1…

2025年4月1日

「清流の国ぎふ」文化祭2024 html

た文化の祭典であり、伝統芸能や文学、音楽、美術などの各種芸術、食文化などの生活文化等の活動を全国規模で発表、共演、交流する場を提供するとともに、文化により生み出…

2025年4月25日

令和7年度 岐阜文化再発見 民話ライブ html

 本市に残る多くの伝統的建造物や文化財、地域に伝わる民話は、次代に残さなくてはならない文化です。しかし、そうした素晴らしい文化は市民に意外と知られていません。…

2025年5月1日

令和7年度 第38回長良川薪能 html

きる岐阜市ならではの伝統文化芸術です。  かがり火で灯された幻想的な空間で演じられる幽玄の世界をぜひご覧ください。 開催日 令和7年9月6日(…

2025年3月5日

令和6年度 岐阜文化再発見 民話ライブ html

 本市に残る多くの伝統的建造物や文化財、地域に伝わる民話は、次代に残さなくてはならない文化です。しかし、そうした素晴らしい文化は市民に意外と知られていません。…

2025年4月17日

令和6年度 第37回長良川薪能 html

きる岐阜市ならではの伝統文化芸術です。  かがり火で灯された幻想的な空間で演じられる幽玄の世界をぜひご覧ください。 開催日 令和6年9月7日(…

2024年5月24日

令和5年度 第36回長良川薪能 html

きる岐阜市ならではの伝統文化芸術です。  かがり火で灯された幻想的な空間で演じられる幽玄の世界を是非ご覧ください。 令和4年度の様子 令和5年度 第36回…

2024年1月22日

令和5年度 岐阜文化再発見 民話ライブ html

 本市に残る多くの伝統的建造物や文化財、地域に伝わる民話は、次代に残さなくてはならない文化です。しかし、そうした素晴らしい文化は市民に意外と知られていません。…

2023年11月27日

指定管理者のモニタリング結果(岐阜市文化センター)(平成18年度~平成23年度) html

、市民の劇場における伝統文化体験教室や、ぎふアジア映画祭の開催など、両館のスタッフによる意欲的な取り組みが効果的に実施されている。 岐阜市民参画部指定管理者選…

2023年11月27日

指定管理者のモニタリング結果(岐阜市民会館)(平成18年度~平成23年度) html

、市民の劇場における伝統文化体験教室や、ぎふアジア映画祭の開催など、両館のスタッフによる意欲的な取り組みが効果的に実施されている。 岐阜市市民参画部指定管理者…

2023年1月27日

令和4年度 岐阜文化再発見 民話ライブ html

 本市に残る多くの伝統的建造物や文化財、地域に伝わる民話は、次代に残さなくてはならない文化です。しかし、そうした素晴らしい文化は市民に意外と知られていません。…

2022年9月26日

令和4年度 第35回長良川薪能 html

オ(外部リンク) 伝統文化の夕べ 長良川薪能「古典芸能 能の魅力と楽しみ方」長良川薪能実行委員会製作(2020年)※YouTubeへ移動します。 …

2021年9月16日

令和元年度 岐阜文化再発見 市民協働による民話ライブ html

ブ~本市に残る多くの伝統的建造物や文化財、あるいは地域に伝わる民話は、次代に残さなくてはならない文化です。そうした文化を広く市民に紹介することにより、岐阜に誇り…

2021年10月29日

令和2年度 岐阜文化再発見 民話ライブ html

イブ本市に残る多くの伝統的建造物や文化財、あるいは地域に伝わる民話は、次代に残さなくてはならない文化です。そうした文化を広く市民に紹介することにより、岐阜に誇り…

2021年9月16日

令和3年度 第34回長良川薪能 html

オ(外部リンク) 伝統文化の夕べ 長良川薪能「古典芸能 能の魅力と楽しみ方」長良川薪能実行委員会製作(2020年)※YouTubeへ移動します。 …

2022年3月16日

令和3年度 岐阜文化再発見 民話ライブ html

本市に残る多くの伝統的建造物や文化財、あるいは地域に伝わる民話は、次代に残さなくてはならない文化です。そうした文化を広く市民に紹介することにより、岐阜に誇り…