岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

カテゴリで絞り込み

検索トップ
※件数はおおよその値です

で絞り込み

※件数はおおよその値です

検索の使い方
更新日検索



約45 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2021年8月31日

岐阜市国民保護対策本部及び緊急対処事態対策本部条例 html

阜市国民保護対策本部及び緊急対処事態対策本部条例 ページ番号1001424  更新日 令和3年8月31日 印刷大…

2025年6月13日

岐阜市地域防災計画 html

予防、災害の応急対策及び災害復旧の諸活動の円滑な実施を図り、市民の生命・身体及び財産を災害から保護するとともに、災害による被害を軽減し、市民の安全と公共福祉を確…

2021年8月31日

岐阜市の自然環境と過去の災害 html

ています。災害の概要及び将来予想される災害の状況は次のとおりです。水害本市における水害(降雨に伴う災害)は、地理的条件から、土地の崩壊、土砂の流出等による土砂災…

2023年9月13日

北部(岩野田・岩野田北・常磐・鷺山・長良西・長良・長良東)避難施設 html

長良川球技場メドゥ及び駐車場 長良福光字青襖2070-5 - -   × × ○ ○ ○ 指定緊急避難場所 長良川公園 池ノ上…

2024年3月12日

帰宅困難者対策 html

で、今後に備え、行政及び関係機関が共通の認識をもって帰宅困難者対策が取れるようマニュアルを策定いたしました。 岐阜市帰宅困難者対策マニュアル (PDF 10.…

2025年9月2日

岐阜市の備蓄状況(備蓄計画等) html

や資機材を各小中学校及びコミュニティセンターなどに備蓄しています。岐阜市備蓄計画について 東日本大震災の教訓を踏まえ、あらゆる可能性を考慮した最大クラスの地震…

2021年8月31日

「ぎふ山と川の危険箇所マップ」でお住まいの地域周辺の危険箇所が確認できます html

辺の土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域(県が指定済の箇所に限ります)や、河川の洪水により浸水するおそれのある区域を同時に確認することができます。以下のリン…

2025年7月31日

岐阜市避難行動要支援者支援協議会の概要 html

率:13%>委員の職及び氏名(所属) 第1号委員 井上 いほり 岐阜市自主防災組織連絡協議会常設委員 第1号委員 堀 祐三 岐阜市消防協会会長 第1号委員…

2025年7月16日

被災証明について html

ありません。取扱窓口及び時間 〒500-8701 岐阜市司町40番地1 岐阜市役所危機管理課(市役所6階) 平日 午前8時45分~午後5時30分 ※災害の…

2021年8月31日

南海トラフ巨大地震等の被害想定調査結果 html

2年度に、岐阜大学、及び八千代エンジニヤリング株式会社との共同研究として、海溝型の「南海トラフ巨大地震」および内陸直下型の「養老-桑名―四日市断層帯地震」、「揖…

2025年3月11日

災害時の相互応援協定など html

1 岐阜市及び尼崎市災害時相互応援に関する協定 尼崎市 平成8年4月15日 2 神戸市及び岐阜市災害時…

2025年4月8日

避難行動要支援者名簿登録制度 html

生・児童委員、消防団及び社会福祉協議会、警察(以下「避難支援等関係者」といいます。)に、意向調査書に基づき作成した名簿を提供します。 この名簿情報を基に、災害…

2025年4月1日

居室の家具の固定無料でやります! html

(家具固定器具の費用及び取付けに係る費用について岐阜市が負担します。)4.その他 岐阜市家具固定器具取付事業のパンフレット兼申請書 (PDF 656.4KB)…

2025年4月1日

危機管理課 html

防災施策の企画、調査及び総合調整に関すること ・部内の事業評価及び実施計画に関すること ・防災会議及び防災計画に関すること ・自主防災組織の育成に関するこ…

2025年5月21日

岐阜市業務継続計画(BCP)の策定 html

イフラインにも被害が及び、市役所機能の低下が余儀なくされる状況にあっても、非常時優先業務(災害対応業務や優先度の高い通常業務)を特定し、非常時優先業務の業務継続…

2025年3月10日

令和6年度岐阜市防災会議(令和7年2月28日) html

阜市長) 外部機関及び庁内委員 57名中35名が出席 ※委員欠席の団体より代理での出席者有り会議の公開の可否(非公開理由等) 公開傍聴者数 2人審議概要…

2025年5月28日

個別避難計画について html

) 介護支援専門員及び相談支援専門員にご協力いただき、避難行動要支援者名簿登録者のうち、土砂災害警戒区域など災害リスクが高いエリアにお住まいで、寝たきりなど日…

2022年10月14日

多段階の浸水想定図および水害リスクマップの公開 html

住まい方の工夫の検討及び水災害リスクを踏まえた防災まちづくりの検討など、流域治水の取組を推進することを目的として、発生頻度が高い降雨規模の場合に想定される浸水範…

2025年6月27日

岐阜市防災会議の概要 html

域防災計画を作成し、及びその実施を推進すること。 市長の諮問に応じて市の地域に係る防災に関する重要事項を審議すること。 前項に規定する重要事項に関し、市長に…

2025年6月27日

岐阜市国民保護協議会の概要 html

市国民保護計画の作成及び見直しを行います。委員任期 令和6年12月13日から令和8年12月12日までの2年間委員数(定数) 31人(40人以内) <男性:…

<<前へ 123次へ>>