岐阜市トップ 本文へ



検索の使い方
更新日検索



30 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2021年9月12日

平成25年 2月 5日 太陽黒点を撮影しました html

25年 2月 5日 太陽黒点を撮影しました ページ番号1012209  更新日 令和3年9月12日 印刷大きな文…

2021年9月12日

平成24年 6月 6日 金星の太陽面通過を見る会を開催しました html

6月 6日 金星の太陽面通過を見る会を開催しました ページ番号1012292  更新日 令和3年9月12日 印…

2024年10月9日

第4展示室 html

い場合があります 太陽の色・空の色 雲をつくろう ※調整中 虹が見えるしくみ 地底の研究所 より良いホームページにするために、ページのご感想を…

2021年9月14日

平成29年 5月25日 黄道12星座と木星 html

私たちの地球と同じく太陽系の惑星です。 そのため、星座を形作る星(恒星)とは違うため、 いくら明るくとも、その明るさは太陽の光に照らされたものです。 …

2021年9月12日

平成24年 9月30日 中秋の名月は満月の日 html

ます。 みなさんは太陽の通り道が夏は高く、冬は低いことをよく知っているでしょう。 満月というのは、地球から見た場合、太陽と正反対の位置にあるため、夏は低く、…

2024年9月14日

プラネタリウム100周年記念 天文講演会「オーロラと宇宙の天気」 html

23-)主な著書 太陽地球圏環境予測オープンテキストブック(共著)2021 太陽地球圏(共著)2012 総説 宇宙天気(共著) 2011受賞歴 井上学術…

2023年4月1日

昼間の星を見る会 html

ターのついた望遠鏡で太陽も見ることができます。 昼間に星を見る不思議な体験にぜひご参加ください。   岐阜天文台とともに、惑星や二重星などを対象としたスタ…

2021年12月18日

第5展示室 html

欠け 月面3D 太陽ライブ 太陽系の星々 惑星でジャンプ 重さの実験 スペースシミュレータ 見えてもつかめない 隕石 ブラックホールから脱出 …

2023年3月27日

令和 5年 2月23日 宵の空に輝く金星 html

 私たちの地球と同じ太陽系の惑星である金星。英語では愛と美の女神「ヴィーナス」と呼ばれ、夕方から夜にかけて見える金星は「宵の明星」、明け方に見えるのは「明けの明…

2023年3月16日

令和 5年 3月 2日 夜空に並んだ金星と木星 html

ました。これらの星は太陽系の惑星である金星と木星です。そして、2日の宵の空、この2つの惑星が最接近して見えました。  夜空に輝いて見えるほとんどの星は太陽

2023年6月27日

令和5年6月27日 七夕 html

ち欠けを利用した太陰太陽暦という、旧暦を使用していました。というわけで、令和5年の伝統的な七夕は8月22日です。  7月7日はまだ梅雨の最中だとおもわれま…

2022年4月30日

令和 4年 4月30日 水星を見よう html

文字で印刷  太陽系の惑星の中で最も太陽に近いのが水星。太陽に近いがゆえになかなかその姿を肉眼で確認するのは難しいですね。  その水星が4月29日に東方…

2022年11月6日

令和 4年11月 2日 皆既月食を見る会の準備 html

印刷  自分が太陽の光をさえぎると自分のかげができるのと同じように、地球のかげも宇宙空間にできています。そして、太陽-地球-月が一直線になり、地球のかげの…

2021年11月7日

屋外・エントランス html

物 日時計 太陽時計 アルキメデスのポンプ H-2.Aロケット(10分の1サイズの模型) フェアリング (「はやぶさ2」を打ち上げたH-2.A 2…

2021年9月12日

平成25年11月15日 アイソン彗星とラブジョイ彗星 html

。 11月29日に太陽に117万キロまで近づき、太陽の猛烈なエネルギーを受けて大彗星になるのではないかと期待されていますが、現在は予想ほど明るくなっていないよ…

2021年9月12日

平成25年 5月 5日 土星観望好機 html

ています。 また、太陽のまわりを回る8個の惑星のうち木星に次いで2番目に大きな惑星で、直径が地球のおよそ9.4倍、質量はおよそ95倍ほどあります。 土星は、…

2021年9月12日

平成25年 3月15日 パンスターズ彗星がやってきた html

か? 3月10日に太陽に最も近づいた彗星で、接近以降は夕方の空に、長く尾を伸ばすその姿を見せてくれました。 彗星は、別名ほうき星とも呼ばれ、宇宙空間に漂う氷…

2021年9月12日

平成25年 3月11日 パンスターズ彗星を撮影しました html

リからなる小天体で、太陽に接近すると太陽の熱により蒸発して膨らみ、太陽からの光や風によって尾を引く姿となります。 パンスターズ彗星は、2015年3月10日に

2021年9月12日

平成27年12月12日 お帰りなさい、油井亀美也宇宙飛行士 html

た。 ISSは太陽の光に照らされて大変明るく輝いて見えます。 みなさんは夜空を飛ぶ飛行機の光を見たことがありますね。 ISSの光は飛行機の明か…

2021年9月12日

平成27年 9月30日 星空から秋を感じよう html

私たちの故郷太陽系が属する天の川銀河の隣の銀河です。 しかし、隣とはいえそこまでの距離は234万光年ですから、この写真に写った姿は230万年前の姿…

<<前へ 12次へ>>