岐阜市トップ 本文へ



検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2025年1月31日

市・県民税申告書 html

令和7年度(令和6年分)医療費控除の明細書(PDF様式) (PDF 647.8KB) 令和7年度(令和6年分)医療費控除の明細書(Excel様式) …

2024年11月21日

医療費控除に係るおむつ使用証明書 html

年目(令和6年以降の年分に係る申告については1年目)以降である場合には、介護保険の主治医意見書に基づき、市が「おむつ使用証明書」の代わりとなる書類を発行できる場…

2024年10月16日

給与支払報告書の提出について html

) 令和6年分 源泉徴収票 (PDF 214.7KB) 仕切り紙 (PDF 1.3MB) 〈参考〉年末調整説明会の中止について これまで…

2024年12月27日

退職所得に係る市・県民税 html

・県民税を徴収する現年分離課税とされています。所得税と同様に、支払者が税額を計算し、支払金額からその税額を差し引いて、退職者が退職手当の支払を受けるべき日(通常…

2024年5月2日

住宅借入金等特別税額控除(住宅ローン控除) html

控除額(A)が、「前年分の所得税の課税総所得金額等の5%(97,500円を限度)(B)」を超えた場合には、控除額は(B)の金額になります。ただし、居住年が平成2…

2024年5月27日

定額減税 html

市・県民税及び令和6年分の所得税において特別税額控除(定額減税)が実施されます。 所得税の定額減税については国税庁ホームページをご覧ください。(外部リンク) …

2024年10月16日

給与支払報告書関係 html

) 令和6年分 源泉徴収票 (PDF 214.7KB) 仕切り紙 (PDF 1.3MB) 〈参考〉年末調整説明会の中止について これまで…

2024年2月7日

上場株式等に係る配当所得等及び譲渡所得等に係る個人住民税の所得税と異なる課税方式の選択(令和5年度分まで) html

。令和6年度(令和5年分)「異なる課税方式」の選択の廃止について 令和4年度の税制改正において、令和6年度(令和5年分)より、所得税と市・県民税の課税方式を一…

2025年1月31日

各種控除の説明(令和7年度) html

金額48万円(令和元年分以前は38万円)を超えている場合は、その者に係る損失を含めることはできません。 控除される金額:(損害金額-保険金等で補填される金額-…

2024年8月20日

各種控除の説明(令和6年度) html

金額48万円(令和元年分以前は38万円)を超えている場合は、その者に係る損失を含めることはできません。 控除される金額:(損害金額-保険金等で補填される金額-…

2023年12月12日

各種控除の説明(令和5年度) html

金額48万円(令和元年分以前は38万円)を超えている場合は、その者に係る損失を含めることはできません。 控除される金額:(損害金額-保険金等で補填される金額-…

2022年11月18日

令和5年度個人市・県民税主な改正点 html

に入居された方で、前年分の所得税につき住宅ローン控除の適用を受ける方を対象とします。 控除限度額を前年分の所得税の課税総所得金額等の額の5%(最大97,500…

2023年1月25日

各種控除の説明(令和4年度) html

金額48万円(令和元年分以前は38万円)を超えている場合は、その者に係る損失を含めることはできません。 控除される金額:(損害金額-保険金等で補填される金額-…

2021年8月31日

平成30年度個人市・県民税主な改正点 html

成32年度(平成31年分)までの申告については、領収書の添付または提示によることもできます。 (※1)一定の取組を行ったことを明らかにする書類とは、次のa~c…

2021年8月31日

寄附金税制の拡充 よくある質問 html

所得税については、今年分の所得税の課税分からになります。 ふるさと納税(都道府県・市区町村に対する寄附金)について 県・市区町村が寄附先の対象となるのですか…

2021年8月31日

平成28年度個人市・県民税主な改正点 html

度の改正 平成23年分の確定申告から、公的年金等の収入金額の合計額が400万円以下であり、かつ、公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下である場合に…