岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

カテゴリで絞り込み

検索トップ
※件数はおおよその値です

で絞り込み

※件数はおおよその値です

検索の使い方
更新日検索



約61 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2024年1月26日

防火・防災管理者選任(解任)届出書 html

本部の組織・所在地・連絡先 施設案内 申請等に必要なもの 各講習修了証等のコピー(岐阜市で講習を修了された方は、修了証の写しを省くことができます。) …

2024年1月26日

消防計画作成(変更)届出書 html

本部の組織・所在地・連絡先 施設案内 申請等に必要なもの 同書類2部作成し提出してください(受付後1部副本として返却いたします。)手数料 無料届出が必要と…

2021年10月14日

消防訓練通報書(旧:消防訓練実施計画報告書) html

本部の組織・所在地・連絡先 施設案内 手数料 無料手続きの根拠規定(条例等) 消防法施行令第3条の2・同規則第3条(届出様式:岐阜市火災予防事務処理要綱)…

2025年5月20日

令和7年度甲種防火管理<新規>講習(eラーニング) html

勧めします。5 申込方法 オンライン申請による申込み(※先着順)  岐阜市HP内にあるオンライン申請総合窓口サイトから申込みしてください。 岐阜市オンライ…

2021年10月14日

消防訓練実施結果報告書 html

本部の組織・所在地・連絡先 施設案内 手数料 無料申請書用紙サイズ A4記載例パソコン、スマホからオンライン申請も出来ます! (注意事項) 訓練実施か…

2025年3月5日

令和7年度<防災管理>新規講習 html

ください。6 申込み方法 オンライン申請による申込み(※先着順) 岐阜市HP内にあるオンライン申請総合窓口サイトから申込みしてください。 岐阜市オンライン…

2023年4月4日

自衛消防組織届出関係 html

本部の組織・所在地・連絡先 施設案内 手数料等 無料 同書類2部作成し提出してください(受付後1部副本として返却いたします。) 手続きの根拠規定(条…

2025年3月26日

令和7年度甲種防火管理<新規>講習(集合型) html

7 申込方法 岐阜市消防本部予防課の窓口にて申込み(※先着順) 代理の申込みでも可能ですが、受講者の住所・氏名・生年月日・勤務先の情報をご記入い…

2024年3月21日

即時通報を行う業者等の登録について html

る機器等の保守管理の方法及びその状況  (8)消防長が必要と認めるもの登録内容の変更  登録した事業所は、登録の内容に変更が生じた場合には、「即時通報業務登…

2025年2月25日

モバイルバッテリー、リチウムイオン電池からの出火に注意! html

ーが大きいため、使用方法等を間違えると、思わぬ事故や火災につながることがあります。 以下のことに注意して、火災を防ぎましょう。リチウムイオン電池の火災等を防ぐ…

2024年11月25日

り災証明書交付願 html

本部の組織・所在地・連絡先 施設案内 申請等に必要なもの 本人確認ができるもの(運転免許証等) 印鑑 り災者本人以外が交付願する場合は『委任状』が必…

2024年1月26日

全体についての消防計画の届出 html

本部の組織・所在地・連絡先 施設案内 申請等に必要なもの 同書類2部作成し提出してください(受付後1部副本として返却いたします。)手数料 無料手続きの根拠…

2024年11月25日

自宅に消防署から消火器等を販売する人が来たのですが…(悪質な消火器訪問販売等の手口) html

ンターまでご相談・ご連絡ください。 岐阜市消費生活センター 手続き・サービス等の名称 個人住宅への悪質な消火器や住宅用火災警報器の訪問販売等の手口について…

2025年1月21日

スプレー缶・カセットボンベの火災にご注意! html

ットボンベ)も、使用方法を間違えると破裂、火災の危険があります。 使用する際の注意点 スプレー缶・カセットボンベの中には、 可燃性ガスが含まれています。 …

2025年2月13日

全国火災予防運動(秋季・春季) html

人は、避難経路と避難方法を常に確認し、備えておく。 (6)防火防災訓練への参加、戸別訪問などにより地域ぐるみの防火対策を行う。 たき火の不始末による火災に注…

2025年3月5日

令和7年度防火・防災管理<再>講習 html

と 8 申込み方法 オンライン申請による申込み(※先着順) 岐阜市HP内にあるオンライン申請総合窓口サイトから申込みをしてください。 申込には、以下…

2025年3月24日

住宅にも火災警報器がいると聞いたけど html

細や、設置場所、設置方法の詳細は、下記の関連情報をクリックしてご覧下さい。手続き・サービス等の名称 住宅用火災警報器の設置義務化対象者 住宅用火災警報器をま…

2025年3月10日

危険物取扱者試験を受験したい時、事前の準備講習会を受講したい時 html

本部の組織・所在地・連絡先 施設案内 窓口時間 8時45分~17時30分 月曜日~金曜日 (祝祭日および12月29日~1月3日を除く)手数料 受験科目に…

2025年3月18日

ガス関係のオンライン申請について html

ましては、下記に申請方法が載っていますので、手順に沿って申請をお願いいたします。 ご不明な点や金額についてのお問い合わせは、消防本部予防課へお問い合わせくださ…

2025年3月10日

住宅用火災警報器等の設置義務化に関するQ&A集 html

の期限や、設置場所、方法などの規制・指導内容が異なる場合がありますので、設置の際は、必ずご自分のお住まいの地域を管轄する消防本部(局)にご確認ください。問1:住…

<<前へ 1234次へ>>