岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

カテゴリで絞り込み

検索トップ
※件数はおおよその値です

で絞り込み

※件数はおおよその値です

検索の使い方
更新日検索



約72 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2021年10月14日

消防訓練実施結果報告書 html

各管轄の消防署 担当員:予防 平日:午前8時45分~午後5時30分 中消防署058-262-7166 南消防署058-272-2012 北消防…

2021年10月14日

消防訓練通報書(旧:消防訓練実施計画報告書) html

各管轄の消防署 担当員:予防 平日:午前8時45分~午後5時30分 中消防署058-262-7166 南消防署058-272-2012 北消防…

2024年1月26日

消防計画作成(変更)届出書 html

各管轄の消防署 担当員:予防 平日:午前8時45分~午後5時30分 中消防署058-262-7166 南消防署058-272-2012 北消防…

2024年1月26日

防火・防災管理者選任(解任)届出書 html

各管轄の消防署 担当員:予防 平日:午前8時45分~午後5時30分 中消防署058-262-7166 南消防署058-272-2012 北消防…

2024年8月23日

危険物取扱者保安講習を受講したい時 html

管内の各消防署(予防)に受付開始の少し前から置いてあります。 ※保安講習は岐阜県危険物安全協会が開催しています。講習に関するお問い合わせは、岐阜県危険物安全…

2025年3月24日

住宅にも火災警報器がいると聞いたけど html

十分ご注意ください。担当課等 部課名等 消防本部 予防課 電話番号 058-262-7163 ファクス番号 058-263-6065 Eメール sh-y…

2025年3月18日

ガス関のオンライン申請について html

ガス関のオンライン申請について ページ番号1031483  更新日 令和7年3月18日 印刷大きな文字で印刷 …

2025年3月10日

住宅用火災警報器等の設置義務化に関するQ&A集 html

予防課又は消防署予防まで、また、全国的に下記フリーダイヤルによる相談窓口がありますのでご利用ください。 岐阜市消防本部の組織・所在地・連絡先 施設案内 0…

2025年3月10日

危険物取扱者試験を受験したい時、事前の準備講習会を受講したい時 html

ジ(外部リンク) 担当課等 部課名等 消防本部 予防課 電話番号 058-262-7163 ファクス番号 058-263-6065 Eメール sh-y…

2024年2月21日

火薬類関 html

火薬類関 ページ番号1017823  更新日 令和6年2月21日 印刷大きな文字で印刷 火薬類に関する各…

2025年5月22日

住宅用火災警報器を廃棄したいとき html

(市町)のごみ処分の担当課へお問い合わせください。 【参考ページ】 ごみ・リサイクル 瑞穂市のごみ出しルール(外部リンク) 山県市のごみ…

2024年11月25日

り災証明書交付願 html

を管轄する消防署 担当:指揮調査 平日:午前8時45分~午後5時30分 中消防署 058-262-7165 南消防署 058-272-2012 …

2024年11月25日

自宅に消防署から消火器等を販売する人が来たのですが…(悪質な消火器訪問販売等の手口) html

防署)手数料 無料担当課等 部課名等 消防本部 予防課 電話番号 058-262-7163 ファクス番号 058-263-6065 Eメール sh-y…

2024年2月1日

建物を事業等の用途に使用する時は届出が必要です!(防火対象物使用開始届出書) html

に管轄の消防署(予防)にご相談、ご確認ください。)取扱窓口及び時間 各管轄の消防署 担当員:予防 平日:午前8時45分~午後5時30分 中消防署…

2021年10月14日

消防法令適合通知書交付申請書 html

管轄の消防署 担当:予防 時間:平日の午前8時45分~午後5時30分 中消防署058-262-7166 南消防署058-272-2012 北…

2024年3月21日

火災とまぎらわしい行為(たき火等)をするときの届出 html

場合は、市町の廃棄物担当課に相談してください。 関連リンク 野外焼却の禁止 火災とまぎらわしい行為の届出に関する留意事項について (PDF 116.8…

2024年5月23日

製品安全・リコール情報 html

供窓口一覧 消防関製品に関する消費者事故等について(総務省消防庁)(外部リンク) 製品に関するリコール情報(経済産業省)(外部リンク) …

2024年1月4日

急速充電・燃料電池発電・発電・変電・蓄電池設備設置届出書 html

各管轄の消防署 担当:予防 平日:午前8時45分~午後5時30分 中消防署058-262-7166 南消防署058-272-2012 北消防署…

2021年8月31日

消火器を購入したいが、消防署で販売しているのか? html

にはご注意ください。担当課等 部課名等 消防本部 予防課 電話番号 058-262-7163 ファクス番号 058-263-6065 Eメール sh-y…

2021年8月31日

古くなった消火器・消火スプレー缶を処分したいとき html

ジ(外部リンク) 担当課等 部課名等 消防本部 予防課 電話番号 058-262-7163 ファクス番号 058-263-6065 Eメール sh-y…

<<前へ 1234次へ>>