岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

カテゴリで絞り込み

で絞り込み


検索の使い方
更新日検索



8 件中 1 - 8 件目を表示中
ここから本文です。
2021年9月10日

平成24年12月28日 ふたご座流星群を撮影しました html

びますが、ふたご座の方向から流星が広がって見えているだけで、実際には地球の大気がある地上100kmほどで光っています。 ふたご座から飛んでくるわけではないので…

2021年9月12日

平成29年 5月14日 ジョンソン彗星を撮影しました html

写真を見て左側が北の方角です。 6月12日頃は、うしかい座の1等星アルクトゥールスの南あたりにあります。 これから徐々に明るさを増していきますが、梅雨の…

2021年9月12日

平成25年 5月23日 パンスターズ彗星を撮影しました html

上、通常の尾とは反対方向に現れるアンチテールと呼ばれる尾(写真の左向きの尾)が長く伸びています。  月齢13.5の月明かりが邪魔をして双眼鏡では見ることができ…

2021年9月12日

平成25年 3月15日 パンスターズ彗星がやってきた html

市から見ると伊吹山の方向に位置し、日に日に南から北へとその位置を変えていきます。 彗星は移動の速さが速いので、一日ごとにその位置が変わって見えるのです。 太…

2021年9月12日

平成29年 4月28日 小惑星 2014 JO25 を撮影しました html

ている途中、 北の方角の雲が切れ、星空が広がる瞬間がありました。 そのため急遽車を安全な場所へ止め、赤道儀をセットし、撮影を開始しました。 対象と…

2022年4月30日

令和 4年 4月30日 水星を見よう html

れません。そんな時は方位や高度を確認したうえで双眼鏡をつかうのがよいでしょう。(必ず日没後に!)  ちなみに私は水星を双眼鏡や肉眼で観察するとき、運よく見つけ…

2021年9月12日

平成24年10月31日 国際宇宙ステーションの通過を見てみよう html

輝くので見える時刻と方角さえ分かれば、街中からも見ることができます。 宇宙ステーションは飛行機くらいの速さで通過しますが点滅はしません。 方角によって明るさ…

2021年9月12日

平成29年 5月 5日 イリジウムフレアを撮影しました html

すが、 発見時刻や方角を詳しくうかがうと、「イリジウムフレア」である場合があります。 「イリジウムフレア」とは、イリジウム衛星(衛星電話などに運用されて…