岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 39件ヒット
  • キーワード
  • [解除]本市
  • [解除]ゼロカーボンシティ推進課
[一括解除]

カテゴリで絞り込み

で絞り込み


検索の使い方
更新日検索



39 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年5月8日

本市の支援制度 html

本市の支援制度 ページ番号1025364  更新日 令和7年5月8日 印刷大きな文字で印刷 本市における温…

2025年6月20日

指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定について html

法が施行されました。本市では、冷房設備を有し、一定の空間を確保できる場所を、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)として指定しています。 熱中症特別警戒情報…

2025年5月19日

(B)岐阜市家庭用蓄電池普及促進補助金 html

内チラシ 本市における再生可能エネルギーの利用を促進し、温室効果ガスの排出削減を図るため、市内の住宅に家庭用蓄電池の設置に対して、設置費用の一部を補助…

2022年3月30日

柳津資源ステーション html

文字で印刷  本市では、さらなるごみの減量化・資源化を図るため、月1回の資源分別回収に出せなかった市民の方のために、下記の開設時間であればいつでも、紙類・…

2025年2月3日

ごみ減量・資源化指針について html

過したことをはじめ、本市を取り巻く社会経済状況に変化が生じていることから、令和4年7月に「ごみ減量・資源化指針」を改定しました。ごみ減量の目的 1.快適な生活…

2025年6月23日

太陽光発電設備等共同購入キャンペーン「みんなのおうちに太陽光」の参加者募集について html

発電設備及び蓄電池も本市の下記補助金の対象となります。 令和7年度 家庭用の再生可能エネルギー設備設置費用の一部を補助します より良いホームページに…

2023年5月24日

岐阜市ゼロカーボンシティ宣言を表明しました html

ーボンシティ宣言 本市は、2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにすることを目指し、市民・事業者・行政の「オール岐阜」の力を結集し、「ゼロカーボンシテ…

2025年6月24日

(A)岐阜市家庭用太陽光発電設備等普及促進補助金 html

内チラシ 本市における再生可能エネルギーの利用を促進し、温室効果ガスの排出削減を図るため、環境省の「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金」を活用し、市内の…

2025年3月18日

岐阜市の二酸化炭素の排出分野 html

次のとおりです。 本市では、大規模な工場の立地が少ないことから、産業部門の割合が低く、 一方で民生家庭部門、運輸部門の占める割合が高くなっています。 こう…

2025年1月14日

「岐阜市 ゼロカーボンフェスタ」を開催しました html

  本市では、家庭から排出される二酸化炭素の割合が高いことから、市民一人ひとりの行動変容を促すことが重要です。 地球温暖化の問題を自分事として…

2025年3月18日

環境アクションプランぎふ(令和5年3月改定) html

対策計画」に即して、本市の事務事業において、省エネルギー・省資源、廃棄物の減量化などの取り組みを推進し、温室効果ガスの排出を削減することを目的として策定するもの…

2025年3月18日

岐阜市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)(平成29年3月改定) html

のような状況を鑑み、本市における地球温暖化対策のさらなる推進を図るために、「岐阜市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」を改定しました。 本計画は「地球温暖化…

2025年3月18日

実行計画に基づく措置及び施策の実施の状況 html

一環として、毎年度、本市域の温室効果ガス排出量等を調査し、その結果を報告しています。 本市域の温室効果ガス排出量(最新年度:2021年度) (PDF 874.…

2025年5月1日

「地球におもいやり エコオフィス」運動の実施 html

ィス」運動の趣旨 本市では、環境と共生するビジネススタイルを実践するため、市施設内の冷暖房の温度設定によりエネルギー消費を抑制し、職員の執務においては適正な服…

2024年7月3日

岐阜市地球温暖化対策実行計画協議会の概要 html

4月1日審議内容 本市における温室効果ガスの排出の量の削減並びに吸収作用の保全及び強化のための措置に係る計画の策定及び実施に係る協議及び調整を行う。委員任期 …

2024年2月27日

愛知県一宮市との連携 html

な文字で印刷 本市と一宮市の、名古屋市以北の中核市2市が県境を越え、脱炭素社会の実現に向けた取り組みを進めています 一宮市 環境(外部リンク)…

2024年11月14日

第11回岐阜市ごみ減量フォーラムを開催しました html

便株式会社東海支社が本市内において実証実験を実施している「学生服のリユース事業」について説明いただきました。みんなの森 ぎふメディアコスモス みんなのホール入口…

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

・今年度ではないが、本市の脱炭素社会推進課で減CO2ポイント制度を実施しており、ポイントを貯めて抽選でもらえる啓発品の中にシリコン製のストローなど繰り返し使える…

2024年2月27日

自然災害 html

かな自然環境を有する本市では、これらの自然災害による被害が生じる可能性があります。 「岐阜市国土強靭化地域計画」に基づき、災害に強いまちづくりを進める一方で、…

2024年2月29日

岐阜市脱炭素ポータルサイトを開設しました! html

サイトを開設!! 本市の脱炭素に関わる様々な情報やイベント等を掲載しています。 是非ご活用ください。 みんなで、2050年ゼロカーボンシティを目指して温室…

<<前へ 12次へ>>