岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

カテゴリで絞り込み

検索トップ

で絞り込み


検索の使い方
更新日検索



132 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234567次へ>>
ここから本文です。
2021年8月31日

市のシンボル(市章、市の花・木) html

市章 本市は往古井の口といい、織田信長公によって「岐阜」の名を全国に広められました。この深き由緒にもとづき、井の口の「井」をもって本市の象徴とし、…

2024年7月31日

令和6年7月25日 市長定例記者会見 html

発表項目 本市のひきこもり支援の現状について HPVワクチン予防接種について 岐阜市歴史博物館企画展「火の用心!~岐阜の消防400年のあゆみ~」開…

2025年3月31日

岐阜市シティプロモーション戦略 html

・企業等との連携 本市に関わる様々な主体との連携『All Gifu City』によって岐阜市が「動き出す」 ロゴマーク 添付ファイル 岐阜市シティプロモ…

2025年1月6日

岐阜市LINE公式アカウント html

要望などについては、本市ホームページ内の「お問い合わせ先」へお寄せください。 関連リンク 岐阜市ソーシャルメディア利用ガイドライン LINE利用規約(…

2024年4月12日

令和6年4月4日 市長定例記者会見 html

です。 こちらも、本市として近年力を入れているところでございますが、令和5年11月より5年間の継続運行を開始した自動運転バス「GIFU HEART BUS」の…

2021年8月31日

第3回「岐阜市の歴史文化(文化財・歴史的遺産)に関する調査」 html

へと伝えるとともに、本市発展に資する有用な資産として機能させるため、文化庁が推進する「歴史文化基本構想」を策定します。 この調査では、身近な文化財、歴史的遺産…

2021年8月31日

第6回「協働のまちづくりについて」 html

りがとうございます。本市では、「岐阜市協働のまちづくり推進計画2018-2022」を平成30年3月に策定し、協働のまちづくりに関する各施策に取り組んでおり、今回…

2021年8月31日

第1回「環境に関するアンケート調査」 html

を選択) 質問3 本市の家庭全体から排出される二酸化炭素の量は、平成2年度と比べて約1.6倍に増加しています。家庭から排出される二酸化炭素の量が削減されない理…

2021年8月31日

第3回「ぎふベジ及び岐阜市農業振興ビジョン策定に関するアンケート調査」 html

回答可】 質問3 本市の特産農産物を「ぎふベジ」としてブランド化を進めていることを知っていましたか。 質問4 本市が進めている地産地消又は「ぎふベジ」のブラ…

2024年5月30日

令和6年4月25日 市長定例記者会見 html

をいたしました。 本市といたしましても、応援席を活用したふるさと納税返礼品の取り扱いを開始することで、花火大会に向けた機運を高めてまいりたいと考えております。…

2024年7月3日

令和6年6月26日 市長定例記者会見 html

査要請がありまして、本市も調査を開始しました。 2つの事業所では食材費の過徴収はあったということで、既に本年(令和6年)2月に指導いたしまして、利用者への返還…

2023年4月19日

令和5年4月6日 市長定例記者会見 html

金華橋通りはまさに本市の中心市街地の核を担う道路であり、また県道でありますので、今後も引き続き社会実験等を行いながら活用整備による影響、効果などを具体的に検証…

2023年11月30日

令和4年9月定例会 市長提案説明 html

に増加しました。 本市においても、1日あたりの新規陽性者数は、8月9日に、第6波のピークの3倍以上となる1,062人となった以降も、非常に高い水準が続いており…

2023年11月30日

令和4年11月定例会 市長提案説明 html

られております。 本市では、持続可能な公共交通ネットワークの構築を目指す一環として、令和元年度の金公園敷地内での走行実験を皮切りに、これまで段階的に取り組みを…

2023年11月29日

令和5年11月定例会 市長提案説明 html

いてであります。 本市のみならず、岐阜圏域全体の発展のエンジンともなる中心市街地、とりわけ個性ある4つのエリアからなるセンターゾーンにおきましては、これまで、…

2023年6月2日

広報ぎふ有料広告掲載の募集 html

化に資するとともに、本市の財源確保を図ることを目的に、有料広告を掲載することとし、現在広告掲載を希望する事業者を募集しています。募集のあらましは、以下のとおりで…

2024年8月22日

第1回市政モニター調査結果 html

(1)の結果を今後の本市における男女共同参画を推進する取り組みの参考とする。 添付ファイル 第1回市政モニター「男女共同参画に関する意識、実態調…

2023年11月30日

令和4年6月定例会 市長提案説明 html

回復 こうした中、本市においても、社会経済活動の回復を感じる出来事が徐々に増えつつあります。 桜が満開となった、さる4月2日、3日には、春の風物詩「道三まつ…

2023年5月23日

令和5年4月27日 市長定例記者会見 html

」を掲げました。 本市も、岐阜市の特性もとらえながら脱炭素化をさらに加速をしていかなければならないと考えております。 岐阜市の特徴は大規模な工場が非常に少な…

2023年6月6日

令和5年5月26日 市長定例記者会見 html

もございました。 本市といたしましても、社会的な課題であるひきこもりに対して積極的に取り組んでいるところでございます。 まず窓口を開設してから5月24日時点…

<<前へ 1234567次へ>>