10 本市では、ごみ焼却量を平成9年度のピーク時から1月3日以上減らし、10万tとすることを目標としてごみ減量・資源化に取り組んでいます。あなたは、どうしてごみ…
ここから本文です。 |
10 本市では、ごみ焼却量を平成9年度のピーク時から1月3日以上減らし、10万tとすることを目標としてごみ減量・資源化に取り組んでいます。あなたは、どうしてごみ…
これまで分別されずに焼却されてきた雑がみの回収を「ごみ1/3(三分の一)減量大作戦」市民運動の一つとして位置づけ、紙ごみの資源化、排出抑制に力を注いでまいりまし…
えておりまして、ごみ焼却場を考えていかなければいけないということであります。 岐阜羽島衛生センターが稼働を停止しており、現在岐阜市のごみ焼却所は東部クリーンセ…
トの後継となる新ごみ焼却施設 整備事業における基本計画策定について、用地選定にさらなる時間を要することから、当該業務にかかる経費、460余万円を減額するものであ…
どのくらいごみとして焼却していたものが資源としてリサイクルできたのかという実績と、それが市の想定を上回っているのか、その実数を教えていただけたらと思います。 …
、令和7年度にはごみ焼却量を10万トン以下にすることが岐阜市の目標です。 それには「オール岐阜」の取り組みが不可欠です。 そのためにごみ減量・資源化にかかる…
上を図るため、新ごみ焼却施設整備の基本計画策定などの経費に470余万円及び、翌年度にわたる債務負担行為として630万円を補正するものであります。次に、農林水産業…
、1人当たりのごみの焼却量が、中核市や全国から見ても岐阜市は高いです。いかにごみの減量、資源化を進めていき、温室効果ガスの排出を抑制、循環型社会の構築に「オール…
に、北部プラント2号焼却炉 排ガス処理設備等改築工事費に、3億4,000万円及び、翌年度にわたる債務負担行為として4億9,000万円を、南部プラントケーキ貯留設…
事費や、北部プラント焼却灰移送設備改築工事費など、合わせて、2億5,300余万円を補正するものであります。最後に、専決処分事項について御説明いたします。報第4号…