岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

カテゴリで絞り込み

で絞り込み


検索の使い方
更新日検索



9 件中 1 - 9 件目を表示中
ここから本文です。
2024年3月4日

令和5年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

なりわい研究所 代表理事 伊藤栄一 氏 講演 講演1「レッドリスト・ブルーリストの生きものたち~哺乳類~」 ぎふ哺乳動物研究会 梶浦敬一 氏  …

2024年5月21日

第1回アースレンジャー自然体験塾(稲作編) html

森と水辺の技術研究会理事長の水﨑さんを講師としてお招きして、金華山に登りました。 環境保全課より、自然体験塾への参加を通して「生物多様性」の大切さに気付いてほ…

2024年7月16日

第1回アースレンジャー自然体験塾(昆虫編) html

。 みつばちの家 理事長 中村さんの挨拶 みつばちについての説明畜産センター公園を散策 みつばちについて学んだあとは、2グループに分かれて、「畜産センター…

2023年7月19日

第1回アースレンジャー自然体験塾(昆虫編) html

。 みつばちの家 理事長 中村さんみつばちの家を見学 みつばちについて学んだあとは、2グループに分かれて、「みつばちの家の見学」と「みつばちの観察会」を行い…

2023年12月8日

第4回アースレンジャー自然体験塾(昆虫編) html

森と水辺の技術研究会理事長の水﨑さんを講師にお呼びし、金華山に登りました。登山の際には、「自分の顔より大きな葉を見つける」等の指令を書いたフィールドビンゴも行い…

2023年12月8日

第3回アースレンジャー自然体験塾(昆虫編) html

森と水辺の技術研究会理事長の水﨑さんの案内で達目洞の自然観察を行いました。 岐阜市の貴重野生動植物種であるヒメコウホネや達目洞に自生している植物について解説し…

2022年9月21日

第3回アースレンジャー自然体験塾 html

団法人みつばちの家 理事長 中村源次郎さんからみつばちについてのお話を聞きました。 養蜂・みつばちの世界・みつばちの生産物についての説明や、みつばちが花粉の媒…

2021年8月31日

平成30年度第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

なりわい研究所 代表理事・所長) ※「岐阜市の外来種問題の現状」は都合により中止となりました。 トークセッション 「生物多様性に関わる…

2022年1月20日

令和3年度岐阜市生物多様性シンポジウムを開催しました html

動法人 さとはち 副理事長 安藤美咲氏 講演2「ミツバチが育む生物多様性」  公益財団法人みつばちの家 理事長 中村源次郎氏 トークセッション 中村源次郎…