岐阜市トップ 本文へ



検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2025年9月18日

令和7年度第1回岐阜市文化芸術推進審議会(令和7年7月28日) html

青山 訓子(岐阜県美術館学芸課長) 大久保 美紀(情報科学芸術大学院大学 准教授) 岡田 泰子(中部学院大学短期大学部 教授) 岡崎 佳代子(岐阜市小中…

2025年7月1日

岐阜市文化芸術推進審議会の概要 html

 青山 訓子(岐阜県美術館 学芸課長) 委員 浅野 芳夫(愛知県芸術劇場 支配人) 委員 大久保 美紀(情報科学芸術大学院大学 准教授) 委員 岡崎 佳代…

2025年2月26日

令和6年度第1回岐阜市文化芸術推進審議会(令和6年8月7日) html

青山 訓子(岐阜県美術館学芸課長) 大久保 美紀(情報科学芸術大学院大学 准教授) 岡田 泰子(中部学院大学短期大学部 教授) 藤田 万喜子(岐阜聖徳学…

2025年3月31日

令和6年度第2回岐阜市文化芸術推進審議会(令和7年1月30日) html

青山 訓子(岐阜県美術館学芸課長) 大久保 美紀(情報科学芸術大学院大学 准教授) 岡田 泰子(中部学院大学短期大学部 教授) 林 健次郎(公益財団法人…

2023年11月14日

令和5年度第1回岐阜市文化芸術推進審議会(令和5年8月8日) html

青山 訓子(岐阜県美術館学芸課長) 大久保 美紀(情報科学芸術大学院大学 准教授) 岡田 泰子(中部学院大学短期大学部 教授) 林 健次郎(公益財団法人…

2023年12月6日

第13回こよみのよぶね(2018)は終了しました! html

長良川うかいミュージアム南側広場~右岸プロムナード 内容 今年のこよみのよぶねはいつもと少し違います。 東日本大震災の3月11日の3・11…

2023年12月6日

第10回こよみのよぶね(2015) html

目ということで≪鵜飼ミュージアム四阿にて10周年の写真展開催≫ 連絡先こよみのよぶね実行委員会事務局 058-294-7671 アクセスJR岐阜駅12番…

2023年12月6日

こよみのよぶね2008 html

規模な展覧会が岐阜県美術館にて開催されたことをきっかけとして、アートで人々の心をつなぎ、岐阜の持つ魅力(DNA)を再発見するためのさまざまなプロジェクトが展開さ…

2024年4月15日

令和5年度第2回岐阜市文化芸術推進審議会(令和6年2月7日) html

青山 訓子(岐阜県美術館学芸課長) 大久保 美紀(情報科学芸術大学院大学 准教授) 岡田 泰子(中部学院大学短期大学部 教授) 林 健次郎(公益財団法人…

2021年10月29日

令和2年度 岐阜文化再発見 民話ライブ html

分~ 長良川うかいミュージアム 四阿 長良51-2 「おくわ様」 チュラパンスティールの演奏 「おくわ様」の朗読 薮下浩(元歴史博物館館長)の話 …

2023年4月19日

令和4年度第2回岐阜市文化芸術推進審議会(令和4年12月26日) html

正村 美里(岐阜県美術館 副館長) 三浦 彩子(名城大学 准教授) 大江 暢子(岐阜市芸術文化協会 副会長) 白木 憲(公益財団法人 十六地域振興財団)…

2022年3月16日

令和3年度 岐阜文化再発見 民話ライブ html

長良川うかいミュージアム 長良51-2 「おくわ様」 ミニコンサート (チュラパンスティールバンド) 「おくわ様」の朗読 長良川…

2022年2月9日

令和3年度第2回岐阜市文化芸術推進審議会(令和3年8月25日) html

正村 美里(岐阜県美術館 副館長) 髙木 敏彦(岐阜県教育文化財団(岐阜県障がい者文化支援センター)理事長) 永井 浩司(岐阜市小中学校長会) 前田 真…

2022年2月9日

令和2年度第1回岐阜市文化芸術推進審議会(令和3年2月15日) html

正村 美里(岐阜県美術館 副館長) 髙木 敏彦(岐阜県教育文化財団(岐阜県障がい者文化支援センター)理事長) 永井 浩司(岐阜市小中学校長会) 林 健次…

2022年2月9日

令和3年度第1回岐阜市文化芸術推進審議会(令和3年5月24日) html

正村 美里(岐阜県美術館 副館長) 髙木 敏彦(岐阜県教育文化財団(岐阜県障がい者文化支援センター)理事長) 永井 浩司(岐阜市小中学校長会) 林 健次…

2022年4月1日

令和3年度第3回岐阜市文化芸術推進審議会(令和4年2月21日) html

正村 美里(岐阜県美術館 副館長) 髙木 敏彦(岐阜県教育文化財団(岐阜県障がい者文化支援センター)理事長) 永井 浩司(岐阜市小中学校長会) 林 健次…