岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

カテゴリで絞り込み

で絞り込み


検索の使い方
更新日検索



14 件中 1 - 14 件目を表示中
ここから本文です。
2023年9月10日

シンシナティ市(アメリカ合衆国) html

のより一層の活発化が考えられること、シンシナティ市の地勢・都市規模などに共通性があることなどの点から姉妹都市提携が決定されました。 近年の交流 2023年7月…

2024年3月15日

杭州市(中華人民共和国) html

市の友好交流について意見交換を行ったほか、記念行事への参加、市内視察等を行いました。書画交流展を開催(10月) 岐阜県書作家協会と書画交流を行うため、杭州市よ…

2024年5月31日

2023年度の取り組み(地域多文化共生推進員) html

るようになった」との意見が自治会内からあがりました。 推進員:安田 洋一郎(やすだ よういちろう)さん 厚見地区  厚見地区は、約430人の外国人市民…

2023年7月1日

フィレンツェ市(イタリア共和国) html

と両市の交流について意見交換を行いました。同市商工会議所では、レオナルド・バシリチ会頭と面会するとともに、マリオ・クリア会頭代理及び伝統工芸を扱う現地企業の代表…

2023年6月30日

2022年度の取り組み(地域多文化共生推進員) html

るようになったという意見もありました。また、ゴミ出しのルールについて、外国人を雇用している企業や住民の方へ多言語のチラシを配布することで、ルールが守られるように…

2024年3月26日

第3回岐阜市多文化共生推進会議(令和6年2月16日) html

たちから、どのように意見を聴取し、取組んでいくべきか、また、調査結果を踏まえ、どのように取組を進めていくか等について意見をいただいた。 また、岐阜市人権教育・…

2024年3月22日

第2回岐阜市多文化共生推進会議(令和5年8月31日) html

者以外からどのように意見を聴取するか等、意見をいただいた。 また、「たぶんかアクションプラン」について説明し、プラン記載の各取組について質疑があったほか、プラ…

2023年3月28日

啓発資料 「多文化共生」・「やさしい日本語」ってなぁに? html

多文化共生」について考えることができます。 『やさしい日本語』ってなぁに? (PDF 1.6MB) 「やさしい日本語」への言い換え事例を紹介し、外国人市民と…

2023年9月10日

カンピーナス市(ブラジル連邦共和国) html

妹都市締結を強く望む意向が伝えられました。昭和57年(1982年)1月に先遣団を派遣して事務協議を行い、訪問中に仮調印、同年2月に岐阜市役所において正式に提携を…

2021年9月24日

2019年度の取り組み(地域多文化共生推進員) html

わることができたらと考えています。 推進員:神山 富雄(こうやま とみお)さん、管 玉霞(かん ぎょくか)さん 茜部地区 約690人の外国人市民が生活する…

2021年9月24日

岐阜市多文化共生推進基本計画 html

3章 計画の基本的な考え方 (PDF 731.9KB) 第3章 計画の基本的な考え方 (Word 5.5MB) 第4章 施策の展開 (PDF 2…

2022年10月18日

コートジボワール共和国との交流 html

を通じた交流について意見交換を行ったほか、面談終了後には「ホストタウンウィーク2019 コートジボワールデー」の冒頭で挨拶され、イベントを見学しました。2021…

2021年9月24日

岐阜市多言語案内表示ガイドライン html

語表記に取り組む際の考え方・手順 (PDF 2.5MB) 3 多言語表記に取り組む際の考え方・手順 (Word 6.9MB) 4 多言語表記の基…

2022年3月23日

ホストタウンについて html

や課題などについて、意見交換を実施するとともに事業の推進を図っていきます。 本部会議 平成29年度 第1回:2017年5月 第2回:2018年2…